149.ジャックと相方の会計士のやり取りが絶妙!会計士のちょっととぼけた演技が自然に「ぷっ」っと笑えてしまう、最高です。軽快なストーリーだけど、結末もきちっと締めてあるので、見た後は爽快!映画をたのしめたなぁって感じでした。 【YOU】さん 9点(2005-01-17 14:13:33) |
148.みなさんおっしゃっていますが、別れた家族との再会シーンが素晴らしいです。妻がお金を取りに行った数分間、娘との無言の間が胸にジーンときて、別れ際の娘の差し出すお金で涙モードへ。途中、多少だらけ気味なのは、むしろ本作品のほのぼのした雰囲気を作り出す重要な布石ともとれます。お互いの生き方がわかって、友情を感じていく過程が、この展開じゃないといけないのかな。世間並みの幸せには縁が無い、この二人の生き方に、男の心意気を感じる。 【パセリセージ】さん 9点(2004-12-16 23:35:58) |
147.会計士のキャラが素晴らしい。2人の友情と、ジャックの娘の180$に感動した。 【リーム555】さん 8点(2004-10-28 09:15:05) |
146.後味爽快!大好き! 【カルーア】さん 9点(2004-10-27 23:07:11) |
145.前にも見たのですが、今回BSで見てやっぱり面白い映画だと実感しました。個人的に、こういう映画が好みです。重くなく、笑いあり、ペーソスあり、見終わってさわやか。ショーシャンクや3人の逃亡者も同じよさがあります。DVDライブラリーに加えようかと思っています。 【カシス103】さん 9点(2004-10-27 22:31:50) |
144.まさに煙草の宣伝映画ですね。話はそこそこ面白いが禁煙した自分にとって観るのは結構キツイかも |
143.とにかくマービンが笑えた。これに似た感じの映画に『ガンメン』があると思いますが、あっちもなかなか面白いです。最後もハッピーエンドで似てる。 |
142.04年10月20日にビデオで見ました。何度も笑いました。いい映画です。お金をたいしてかけていない映画ですが。まずまずです。 【なかがわ】さん 8点(2004-10-22 01:53:26) |
141.俺にはこの作品の良さがよく分からなかった。普通のロードムービーにデニーロが軽いノリで出てみました、くらいにしかとれなかったけど。二人の友情の芽生え方もセオリー通りだし、カーチェイスもアクションシーンも平凡。デニーロの過去にしても、とり合えず貼っときました程度のものだし。あっちからもこっちからも追われているシチュエーションを良く生かしきれていなかった感じ。追われる側にもっと緊迫感を持たせていれば、相手側の裏をかいたときの痛快さが際立って大きな笑いに繋がっていたんじゃないかなと思う。全体的な力の抜け加減がまったり観るには丁度いいかもしれないけど、どっから見ても普通の映画でした。 【Beretta】さん 6点(2004-10-12 02:41:04) |
140.僕の中では、デニーロの映画で12番目ぐらいかな。「ミッドナイトラン」以降の映画に限定すれば、ベスト3には入るだろう。確かに「デニーロの転機になった映画」というイメージはある。あまりにも普通の映画で普通のデニーロだったからね。当時、僕の中でこの作品は、流行りの刑事アクション&コメディ系映画のワンオブゼムとの印象しかなかった。<デニーロである必然を全く感じなかったのが最大の印象だったのだ。> まぁ今観ればまた違った印象を受けるとは思うが。。。個人的にデニーロの本質とは、自然に滲み出る孤独と狂気の表情、現実への「もどかしさ」を漂わせる語り口にあると感じている。そういったイメージによって支えられた彼の存在感を自ら吹っ切ったのがこの「ミッドナイトラン」だったのだろう。この作品によって、彼の役者としての可能性が広がったのは間違いないが、明らかにアプローチを変えた以降の作品群のあまりの「普通っぽさ」に一抹の寂しさを感じることもまた確かなのである。これは、あくまで個人的にではあるが。。。 【onomichi】さん 7点(2004-10-10 20:35:56) (良:1票) |
|
139.こりゃあデニーロの最高傑作でしょう。
今思えば、「アナライズ・ミー」や「ミート・ザ・ペアレンツ」の前身のよう。
それよりも抜け目のないチャールズ・グローディンに拍手! 【やぶ】さん 10点(2004-10-10 17:01:20) |
138.なんとも間抜けで緊張感のない追いかけっこですね。まぁ、コメディだからいいんだろうけど。でも、ヘリを爆破したりバス停で銃撃戦したりしてたのにはやりすぎだろ!って思いました。笑えない。時代を感じた。 【太郎】さん 6点(2004-09-29 15:42:17) |
137.デ・ニーロの魅力満載。 【ロカホリ】さん 10点(2004-09-21 00:27:45) |
136.デ・ニーロ素敵。彼目的で見た。なかなか楽しめた。 【あしたかこ】さん 7点(2004-09-06 00:59:58) |
135.タイトルだけで、シリアスな映画と思って見ましたが、ぜんぜん違ってコメディでした。神経質な部分が違うジャックとマデューカスのやりとりも、とても良かったです。まぬけなFBIやもう一人のまぬけな賞金稼ぎ、どのキャラも味があってとてもおもしろかったです。最後のシーンも終わり方もナイス!デニーロは最高ですね。 |
134.この映画の卓越しているところはありきたりな内容にコメディで挑んで、ありきたりじゃなくしちゃったことと、場面場面における各俳優人のズバ抜けた演技力(コメディにもシリアスにも)この二つの融合によって発生した本当のエンターテイメント。俺はこれを見て娯楽映画の考え方が少し変わったように思える。娯楽映画は何か一つが抜きん出ているというやり方では駄目なのかもしれない。 【taron】さん 9点(2004-08-19 22:02:49) |
133.デ・ニーロってすごいね。 【にゅうたいぷ】さん 8点(2004-08-09 13:11:06) |
132.まさに珍道中という言葉がぴったりですね。主人公二人、FBI、マフィア、別の賞金稼ぎと様々な人達の思惑が絡み合っていくのが何とも楽しく、またそれぞれが個性的でどこか間の抜けた感じで全く憎めません。中でも、やはりチャールズ・グローディン演じる会計士がこれまた神経質で粘着質で、でも人が良くていい味出してます。また、軽妙な音楽も雰囲気に合っています。徐々に文無しになっていくあたりとか、金を手に入れるために一計講じる所など、とにかく笑える演出に事欠かない作品でした。 【あさしお太郎】さん 9点(2004-08-04 07:43:09) |
131.ロバート・デニーロの作品は「レナードの朝」と「アンタッチャブル」しか観たことがないのですが、この作品のロバート・デニーロは私が鑑賞した2作とは違った面が多くあり非常に楽しめました。コメディ性がかなり強かった気もしますが最後まで飽きることなく楽しめたのはやはりロバート・デニーロ自身がジャック・ウォルシュ役を心から楽しんで演じていたからでしょうね。 |
130.逃亡劇の中での友情物語であり、コメディーセンスも随所に光る面白い映画です。ロバートデニーロの魅力がフルに表現されている、そんな映画だと思います。最後に振り返ったときに会計士がもういなくなっているシーンがとても印象的でした。気負いせずに楽しめる良い作品ですね。 【たにっち】さん 6点(2004-06-29 17:08:08) |