8.ビデオ発売された当時、この映画の何から何まで全てが好きで、数ヶ月毎日欠かさず観ていました。ロバート・デニーロご本人も一番のお気に入りだそうですが、確かにこれまでの出演作に比べると明るい内容に感じられ、鑑賞後、私自身にも何か良い事が起きるような、とても前向きな気持ちにさせてくれる、楽しくて良い映画だなと思いました。今でもDVDを大切に持っていて、時々ストーリーなどを思い出したりしています。ジャックの皮のジャケットがかっこ良くって、似たものを良く探し回りましたが特別製らしく、結局見付かりませんでした。代わりになる自身らしい上着を一着、この冬でも探してみたいですね。 【teruhisa】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2008-11-24 09:52:08) (良:1票) |
7.何度観ても楽しめる映画というのは少ない。特に最近の映画は、映像ばかりが凄くて、一度観れば充分、という作品が多過ぎる。後世に残る名作というのは、心の琴線に触れ、登場人物に感情移入でき、観終わった後、確実に自分の中の何かが変わったと感じる映画だろう。『ミッドナイト・ラン』はそういう映画だ。主人公ジャック・ウォルシュがこの旅の中で何かを得、変わったように、我々もまた変われるのだ。映画の効用とは実はそれに尽きるのではないか。 【フライボーイ】さん [DVD(字幕)] 10点(2007-07-27 00:04:14) (良:1票) |
6.個人的にデ・ニーロ作品の中でもベストです。何回観たか分かりません。デ・ニーロ本人も「マイベストムービー」と言っているそうですが、本作以降、これを凌ぐロード・ムービーに出会っていません。体重の増減や容姿をいじったりと、いわゆる“デ・ニーロアプローチ”をしないデ・ニーロは当時としては新鮮で、過去の傷を引きずる神経質な賞金稼ぎ役を見事に演じています。デ・ニーロとグローディンの絶妙な掛け合いや、その脇をガッチリ固める素晴らしき役者陣。笑いあり、涙あり、アクションありと娯楽映画とはこういうものだ、というお手本のような作品です。 【トニー】さん 10点(2004-03-12 11:01:42) (良:1票) |
5.デニーロ作品の中で最も好きです。こんなにたくさん好きな方がいらっしゃってうれしい限り!この時代は髪を伸ばしたり、カポネになったりと、外見を作りこむ役が多かったデニーロですが、この作品は等身大のデニーロの旨みを堪能することができる作品だと思います。故・松田優作も当時そのようなことを言っていたような気がします。ナンセンスギャグではなく良質のおとぼけ漫才のような二人の掛け合い。またそれが後の複線となったりする。マービンの愛らしいバカっぷりが最後にして最大の障壁になるところなど、脚本のすばらしさには舌を巻きます。「来世で会おう」「ドーナツ買って来る」など、名台詞満載の映画。「ビバリーヒルズ・コップ」のジョン・アシュトン、「エイリアン」のヤフェット・コットー、「マトリックス」のジョー・パントリアーノ、「スティング」のジャック・キホーなどなど、立ったキャラクターの脇役陣もとてつもなく贅沢!サゲ(オチではない)もさりげなく素晴らしい! 【神谷玄次郎】さん 10点(2003-12-16 21:16:48) (良:1票) |
4.公開初日に待ちきれずに見に行った作品です。何故かというと、この映画にデ・ニーロ自身が結構入れ込んでいて、かなりのマスコミ嫌いなのにも関わらず、この映画の為にプロモーション来日し、挙句に村上龍ホストのトーク番組「Ryu's bar」に出演したのを観たからでした。このデ・ニーロが、そこまでしても宣伝したいなら当然観るぜ!ってな具合です。私はその時デ・ニーロが、まるで学校の用務員のおじさんの如くに全身のねずみ色〔濃いグレーのセーターとグレーのスラックス〕の、これ以上地味にできない位地味な姿で登場や、村上龍が緊張しまくって、声が震えていたことも覚えていたりする。余談はさておき。この映画はデ・ニーロの映画の中で最も好きだし、自分の映画ベストテンにも入る程のお気に入りです。特に感動を狙ったわけでもさしたるアクションもないけれど、男二人の友情、主人公の真っ正直な生き方、周りの人物の描き方、全ての台詞が無駄になっていない綿密な脚本、音楽、スタッフ、キャスト全てがピッタリハマッタ、最高のエンターティメントだと思います。他にもすばらしい映画に出ているデ・ニーロだけど、本人も数年後のインタビューで「自分の中で、一番印象深いのは『ミットライト・ラン』だった。初めて、コメディー・タッチの役だったし、撮影は最高に楽しかった」と、筑紫哲也に答えているのを観て、「やっぱり!!」と思いましたもん。筋はわかってても、何度でも見たくなる映画って書き込んでいる人も多いみたいだけど、私も本当にそう。観た後の爽快感はたまりません。グローデンも最高だし、個人的には魅力的な脇の中で、保釈会社のインチキな経営者も好きです。 【ひろのしん】さん 10点(2003-03-15 18:27:45) (良:1票) |
3.「何度見ても飽きない。」それが私の傑作映画の条件です。この映画もそれに当てはまります。美味そうにタバコを吸うデ・ニーロを見て私も吸い方を真似したものです。デ・ニーロ・・・本当は吸えないのにスバラシイ演技ですね。 【せい】さん 10点(2002-12-30 00:45:57) (良:1票) |
2.もし「渋谷のハチ公にまたがって、『私はミッドナイトランが好きだたまらない!!』と叫べ」と言われれば、そのとおりにするであろう。 【raindog】さん 10点(2002-02-07 04:35:46) (笑:1票) |
1.これって“デニーロらしくない”って意見も聞こえてきそうですが、最近のコメディなんかに出演している姿を見ていると、もっとこう言った作品に登場して欲しいものです。それにしてもこの作品が成功した一番の要因は、チャールズ・グローディンでしょう。アクションはこれと言って印象に残るほどスケールの大きなのはないんですが、とにかく巧いです。唸りっぱなしでした! 【☆】さん 10点(2001-11-05 23:55:09) (良:1票) |