97.証言が違ってて「羅生門」的展開だったが、特に心に残ることはない。 【アルテマ温泉】さん 5点(2005-03-07 16:45:20) |
96.いわゆる「羅生門」ネタですが、最近で言うと「閉ざされた森」 メグ・ライアンはこういう映画は合わないのでは・・ ごく普通の女性だからまたいいのかもしれないんだけど、 どうなんだろうか??しかもまた、マット・ディモンだよ。 プライベートライアン役だったディモンは、 ライアンと同じようなおいしいトコどりの地味な役。 で、メグ・ライアンね。語呂合わせかと思ったって・・ 【アルメイダ】さん 2点(2005-03-03 09:19:13) |
95.ペンタゴンとハリウッドの癒着体質が、ますますヒドくなっている昨今、間違いなくペンタゴンが嫌な顔する映画を堂々と作ったことだけでも賞賛に値する。そのせいか、戦闘シーンが妙にちゃっちいけど、映画としても、それなりに楽しめる 【永遠】さん 6点(2004-12-29 07:44:07) |
94.二転三転で面白かったです。いかにも胡散臭い兵士の証言とか、わかりやすいのですが・・・。 |
93.地味ながら大好きな映画です。
・・・・といいつつ9点としてしまう僕。
僕の評価は10点が多いのですが、言葉に出せない何かを感じるので9点にしました。 【やぶ】さん 9点(2004-11-10 22:50:00) |
92.かなりはずれてしまった映画のひとつかなぁ・・・今ひとつしっくりこない・・・というか、欲求不満のたまる映画でございました。 【だんぼ32cm】さん 3点(2004-09-09 15:01:24) |
91.湾岸戦争で捕虜になった女性兵士かなんかをきっかけに作られたんでしたよね.つまんなくもないんですが,どうしてもメグが士官に見えなくて完全に浮いてしまっているのが残念.ただ,ジミーちゃんの頬のこけ方に努力賞の+1点. 【マー君】さん 5点(2004-08-08 16:21:35) |
90.もうちょっとメグ・ライアンの所のアプローチが欲しかった。 【PAD】さん 5点(2004-06-28 18:13:19) |
89.この作品にメグライアンは・・・と思いました。ストーリーも普通 【LYLY】さん 4点(2004-06-25 17:31:02) |
88.メグが本当はどのような作戦行動したか・・なんだか途中から、どうでも良くなっちゃった。 【★ピカリン★】さん 4点(2004-06-20 22:29:33) |
|
87.役作りのために顔がやつれまくっているマット・デイモンに役者根性を感じた。ストーリーは可もなく不可もなくでしょうか・・・。 【ライヒマン】さん 5点(2004-06-19 23:03:01) |
86.メグライアンが浮いて見えました。 【かずのすけ】さん 5点(2004-06-12 13:35:54) |
85.ゴールディ・ホーンは「プライベート・ベンジャミン」ではまともな戦闘に参加してないがメグ・ライアンは堂々と参加していた。ここだけでも認めてあげます。けどまだ私にとって「キュート」の称号はゴールディのものです。 【tetsu78】さん 5点(2004-06-09 00:27:47) |
84.真実は・・・・・その程度か。5点です 【リーム555】さん 5点(2004-05-06 16:31:20) |
83.メグ・ライアンin Warとして楽しみにしてたので少々不満。露出は少ないしキャラもヒステリックで大尉として責任感と勇気は認めるが要領悪いし意地っ張り。デンゼル・ワシントン演じる中佐が捨て身で軍の事実改ざんを暴いていく姿、こちらの勇気は気持ちよかった。ただやはりメグ・ライアンの戦争物として期待しただけに拍子抜けした。 【スルフィスタ】さん 4点(2004-04-29 03:26:18) |
82.メグ・ライアンがラブストーリー以外に出演している映画を始めて見た。衝撃の作品。 【taron】さん 5点(2004-04-10 13:20:43) |
81.デンゼルかっこよかった…。 【あしたかこ】さん 6点(2004-04-09 19:12:19) |
80.メグ・ライアンの軍人姿に多少の違和感はあるもののストーリーの展開が良いせいか進むにつれて引き込まれました。でも、全体としては地味で盛り上がりに欠けます。 【クロ】さん 6点(2004-03-30 07:37:12) |
79.構成のうまさで最後まで観客を飽きさせることがなかった。 結末は大体分かってしまうと思うがそれよりも当時としては異色の作品だと思うしそれなりの評価はしてもいいと思う。 【ひで】さん 5点(2004-03-27 00:19:29) |
78.エドワード・ズウィックらしく実に真面目に作ってあると思うが、大した印象もなく観終わってしまう。要するにメグ・ライアンの「勇気」とやらがショボイというか小粒なのが敗因で、ああいうのはむしろ士官としては当然の行為ではなかろうか?それを「勇気」とかいわれてもねえ...。だから「嘘シーン」のほうが印象に残っちゃうし、ひいてはメグ・ライアンの「ミス・キャスト感」を強調してしまったんじゃないだろうか。なんかこう...軍法会議云々よりも、部下を必死こいて助けたんだが、自らは奮闘空しく死ぬ点をもっと強調してもよかったと思うが。 |