153.まさにエンターテイメントって感じする。けっこうシビアな内容なのにあまり感じないのは音楽もあると思う。草原に走るバイクの絵がとても綺麗。そして独房に向かう勇ましさ。とても素敵な作品です。 【バカ王子】さん 8点(2004-04-08 20:11:41) |
152.楽しくて何度も見てしまう。マックイーンもかっこいいがブロンソンもいい。 【Shott】さん 10点(2004-04-06 18:42:30) |
151.評価下げてごめんなさい・・・・。私はとくに面白いと感じませんでした。脱走してから間延びしてしまってとても長く感じ、退屈でした。 【ぷー太。】さん 4点(2004-04-06 00:40:17) |
150.長いけど飽きない作品。 【ベルガー】さん 9点(2004-03-30 19:19:01) |
149.たとえば「映画はスターである」という意見があり、「映画は娯楽である」という意見があり、あるいは「歴史の一部を後世に伝える」という意義があり、さらに「人々に夢や感動を与える」という価値がある。この作品ほどあらゆる点で広く一般大衆が「映画」というメディアに求める要求を満たす作品は多くはない。これが実話であるという信憑性に確固たる裏づけを与える魅力溢れる主人公達のみならず、悪の象徴として通り一遍に語られかねないナチス・ドイツの軍人達にもそれぞれの抱える苦悩や人間味を持たせ、数々の悲惨なエピソードをちりばめながらも物語はポジティブに、知恵をめぐらし目的を遂げることの素晴らしさを、そして勇気を、戦時下という特殊な状況にありながらも決して人としての心を失わない捕虜と看守たちそれぞれの崇高な魂を見事に描き切っている。互いに異なる目的を持ち、ある者は脱出に命を賭け、またある者は失敗が即北方戦線勤務を意味する、究極の利害関係を背景に、双方が持てる知恵の全てを注ぎ尽くした騙し合いの小気味良さ、個性溢れる演技陣の活き活きとした表情の豊かさ、かの有名なマックイーンVSマックイーンの壮大なオートレースシーン、緻密なシナリオとダイナミックな演出、無駄なカットが一つもないとまで絶賛される完璧な演出は、3時間に及ぶ長尺を一瞬の飽きも感じさせずタイトに、しかも様々なドラマの一つ一つをあくまでも丁寧に描き尽くしている。何度失敗してもボールとグローブを片手に飄々と独房に入る独房王マックイーン、17本目のトンネルに命を賭けるトンネル王ブロンソン、書類の偽造のために視力を犠牲にした盟友を最後まで見捨てずにかばおうとする調達屋ガーナー。彼らの卓越した存在感に、全編を通して語られた男達の美しい友情と任務遂行への狂おしいほどの情熱に、人々は今なお拍手を惜しまない。「これが映画だ」と心の底から自信を持って言うことのできる、数少ない作品の一つである。 【anemone】さん 10点(2004-03-29 23:51:25) (良:2票) |
148.昔はテレビで2週にわたってやってましたね。 その頃は、アメリカ人と英国人の気性の差 なんか、わかりませんでしたが、また見てみようかな。 【きつま】さん 9点(2004-03-27 22:22:13) |
147.長くは感じませんでした。バイクに乗りたくなります。 【映画の味方】さん 8点(2004-03-26 02:54:37) |
146.登場人物が多く最初の1時間は人間関係と時代背景を読取るに必死でした。(もっと気軽な気持ちで観賞すればよかった・・・。)脱走のシーンやバイクでのシーンはとても緊迫した感じでよかったです。 |
145.東劇でニュープリント公開してたので観てきました。観客はおっさん密度高しでした。マックイーンのバイクやブルゾンのレプリカとか飾ってあってお徳でした。 ストーリーが分かっていても、緊張感のある映像とスリリングな展開に手に汗にぎる。 脱出劇の中に人間ドラマや友情あり、なによりも脱出に対して希望や夢、自由、色々な想いを寄せる個性的な男達の顔は輝いていた。 何としてでもやり遂げる、絶対にあきらめないという姿勢に男を感じる。 |
144.穴が見つかりそうになるところはドキドキしましたが、脱走してからは...。気楽すぎてどうも肌に合いませんでした。 【ゆきいち】さん 2点(2004-03-11 12:41:16) |
|
143.面白い。テーマが重いのにワクワクした。 【モチキチ】さん 8点(2004-03-08 09:13:18) |
142.こういう戦争映画もあるのか~。しかも実話だと言う。ナチに対して殺意を抱き殺して逃げるって様な映画ならわかるけど・・・実際そんな映画ばかり見ている気がする。おそらく、この様な映画を作ることは出来ないだろうから、これからも名作と呼ばれ続ける映画に違いない。更新後:やっぱり名作だ、時間が経つにつれ、他の映画を見ていくにつれてそれを実感してくる。あの音楽は口ずさむし、脱走ものとしてはショーシャンクよりも印象深いかも、みんなで協力してるところや脱走後の彼らの悲しかった出来事・・・思い出せる。 【taron】さん 9点(2004-02-29 03:06:13) |
141.あまりの評判の良さについつい見てしまった(ーー;)感想は…マジでおもしろいやないけ(>_<)@もちろん脱走をするとこも良いのだが…、独立記念日や独房の中のヒルツ大尉、脱走の穴を掘るとこ…etc、すべてのシーンが見せ場であり、すべての俳優に何かオーラのようなものがあったたように感じた(*^ー^)//一言で表すなら『サイコーにクールで男前の映画』と言いたい(^o^);そして最後の独房のシーンでは「ニヤッ」と笑ってしまった(^^;)そのシーンを見て、マックイーンが永遠のスターである理由が分かった気がする(*^ー^) 【ジャンキー】さん 10点(2004-02-27 21:19:59) (良:1票) |
140.面白い!飽きない!「ショーシャンクの空に」の脱獄方法のモデルになっている様にも思う。ということはそれだけ名作であると言うことで、名作が名作を生むとはこのことだろうか。実際には暗い影を持つストーリーなのだろうが、リズミカルな音楽と軽快なテンポのストーリー展開、そして素直に笑えるコメディタッチな部分がうまく織り交ぜられていて、とても爽やかかつ楽しめる作品になっていると思う。とてもワクワクさせられるし、このような名作が高い評価を受けるのは個人的にも嬉しく思う。そして、私も最大の評価を与えたい。 【自由人】さん 10点(2004-02-26 17:23:26) |
139.予想と違いマックィーンだけの映画じゃなかった。 それぞれ役どころがあり良かった。 でも、やっぱりマックィーンカッコいい。 (ビデオ) 【zero828】さん 8点(2004-02-24 21:27:09) |
138.長さを感じさせないテンポが良い。 【亜空間】さん 8点(2004-02-24 11:05:56) |
137.マックィーンのバイクを乗り回すあの有名なシーンが忘れられない。戦争中の囚人という状況におかれた中で自由を求めて脱走し、バイクで走り回る。平和な時代に生きている我々がすっかり忘れてしまった自由の大切さを思い出させてくれる。 【hrkzhr】さん 8点(2004-02-22 23:49:42) |
136.文句なく楽しめる作品。であると同時に、史実をベースにしているがゆえか、単純な勧善懲悪に堕していないところが見事。痛快ではなく、哀感ある余韻がいい。英国では、テーマ曲がサッカー・イングランド代表のチャント(応援歌)の定番になっている理由も分かる。ドイツが敵で、男らしさが満載で、でもちょっと自虐的だからね。 【眠い悪魔】さん 7点(2004-02-21 04:12:16) |
135.アメリカ人は無礼だ。と思うところが多い映画だった。おいらが今まであまり好んで映画見なかったのは、テレビでやっている映画はだいたい高慢に見えるアメリカ人が出てたからなのだと気づかされた映画だった。人間が妙に薄っぺらく見える。映画は他にもいろいろあるのに、子供の頃映画に対してそんな印象を持ってしまったことは残念。脱走兵は即銃殺されるものと思ってたが意外に優しいドイツ軍だった。 【wlon】さん 6点(2004-02-16 03:59:26) |
134.男気溢れる傑作。めちゃくちゃかっこいい。長さもそんなに気にならなかった。ヘンドリーとコリンの男の友情にジンと来ました。たった一点つっこむとしたら、収容所の兵隊たちが、目をそらすための大騒ぎにひっかかり過ぎじゃないかと。どうでもいいんですけど。 【ラーション】さん 10点(2004-02-13 02:14:46) |