《改行表示》 4.《ネタバレ》 何でも沈黙と付ければ良いと考えている、このシリーズの邦題程ムカつくものは無い。そもそもセガールの作品は、日本に持ってきて良いレベルか評価すべきである。脚本・演出と小学生レベル、感情も無く単なる殺人マシーンである。肝心のアクションも駄目、敵が中国拳法なのだから香港の実力派ぐらいもってこいと。 【まさサイトー】さん [地上波(吹替)] 1点(2007-01-07 01:05:04) |
3.《ネタバレ》 気分わりぃ。あー、「沈黙の聖戦」が物凄く面白く見えた。チャイニーズ・マフィアなのに弱い、弱すぎる!僧坊なんて剣持って「ヤー!ヤー!」そして秒殺。弱ぇよ。一番笑ったのがウォン・ダイを殺すシーン。ありゃ「沈黙のテロリスト」のラスト以上の肩透かしを食らいました。なんせ「えゅ?」な感じでおい殺すの早ッ!そしてありえん!どう投げたらそんなにスパッときれるのかがメチャクチャです。ダニー・ラーナー原案とは悲しいもんです。おまけにいきなりイミフなで始まって大量無差別殺人。最近のセガール映画はやたらめったら人が殺されるのは何ででしょう。そしてマフィア会議がなぜかものすごーいショボく見えるのはナゼでしょう。ただの討論会っていう気がするんやけどね。気持ち悪いとしかいいようがないセガールちゃんの家爆破シーン。どうみたって合成、背景と全く色ちゃうもん。「撃鉄~」もやたらめったら人が殺された・・・ん!同じ監督やないけー!!!そら面白くないのは当然やな。メイキングで「僕の作風はいずれ有名になるよ」とかいうてたけどそれが実際に起こったときは映画界の終わりやで(笑)次は・・・ICHIGEKIがレンタルで出るまでながぁぁぁく待ちますか。。。 |
2.何ですかコレ・・・。この映画の唯一の救いどころと言ったらセガールのまだまだ健在な無敵ぶりを拝めるところでしょうかね。まず展開が一定すぎる。セガールが組織に絡みだしてからは、悪玉会議→刺客投入→セガールに秒殺→悪玉会議・・・の繰り返し。観てても飽きる。どっから見ても考古学者に見えないセガールの役柄に↓の方も書かれておられますが、何の意味も無い前科ありの設定。こんな映画にもう「断崖」で終わったはずの「沈黙~」のタイトルをわざわざ入れるのは止めていただきたい。配給会社の儲けたい主義が見え見えです。実際、こんなのに引っ掛かった俺もバカなんですが(恥)最新作の「沈黙の聖戦」も観る気が一気に失せました。 |
1.内容なんかあったもんじゃない。いつもながらに漫画レベルの強さ。そろそろ負けてくれ。 【モチキチ】さん 1点(2005-02-20 06:39:20) |