バットマン ビギンズの投票された口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ハ行
>
バットマン ビギンズの口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
バットマン ビギンズ
[バットマンビギンズ]
Batman Begins
2005年
【
米
】
上映時間:140分
平均点:6.74 /
10
点
(Review 223人)
(点数分布表示)
公開開始日(2005-06-18)
公開終了日(2005-10-28)
(
アクション
・
サスペンス
・
SF
・
アドベンチャー
・
シリーズもの
・
犯罪もの
・
漫画の映画化
)
新規登録(2004-10-25)【
ヴァッハ
】さん
タイトル情報更新(2024-01-22)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
クリストファー・ノーラン
キャスト
クリスチャン・ベール
(男優)
ブルース・ウェイン/バットマン
マイケル・ケイン
(男優)
アルフレッド・ペニーワース
リーアム・ニーソン
(男優)
ヘンリー・デュガード
ケイティ・ホームズ
(女優)
レイチェル・ドーズ
ゲイリー・オールドマン
(男優)
ジム・ゴードン警部補
キリアン・マーフィ
(男優)
Dr.ジョナサン・クレイン/スケアクロウ
ルトガー・ハウアー
(男優)
リチャード・アール
トム・ウィルキンソン
(男優)
カーマイン・ファルコーニ
渡辺謙
(男優)
ラーズ・アル・グール
ライナス・ローチ
(男優)
トーマス・ウェイン
マーク・ブーン・Jr
(男優)
フラス
モーガン・フリーマン
(男優)
ルシウス・フォックス
リチャード・ブレイク〔男優〕
(男優)
ジョー・チル
ラデ・シェルベッジア
(男優)
ホームレスの男
テイマー・ハッサン
(男優)
ファーデン判事の乗るリムジンの運転手
ルーシー・ラッセル
(女優)
レストランの女性客
コリン・マクファーレン
(男優)
ギリアン・B・ローブ
声
檀臣幸
ブルース・ウェイン/バットマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木勝彦
ヘンリー・デュカード(日本語吹き替え版【ソフト】)
小川真司〔声優・男優〕
アルフレッド・ペニーワース(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島幸子
レイチェル・ドーズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
納谷六朗
ジム・ゴードン(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝
ルーシャス・フォックス(日本語吹き替え版【ソフト】)
遊佐浩二
Dr.ジョナサン・クレイン/スケアクロウ(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透
ラーズ・アル・グール(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実
カーマイン・ファルコーニ(日本語吹き替え版【ソフト】)
石田太郎
リチャード・アール(日本語吹き替え版【ソフト】)/カーマイン・ファルコーニ(〃【日本テレビ】)
石住昭彦
ローブ市警本部長(日本語吹き替え版【ソフト】)
牛山茂
フェイデン/フレデリックス(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本大
フィンチ(日本語吹き替え版【ソフト】)
小形満
チル(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊井篤史
(日本語吹き替え版【ソフト】)
寺田はるひ
(日本語吹き替え版【ソフト】)
東地宏樹
ブルース・ウェイン/バットマン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
津嘉山正種
ヘンリー・デュカード(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高橋理恵子
レイチェル・ドーズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
中村正[声優]
アルフレッド・ペニーワース(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山路和弘
ジム・ゴードン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
坂口芳貞
ルーシャス・フォックス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
関俊彦
Dr.ジョナサン・クレイン/スケアクロウ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
塩屋浩三
フラス刑事(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
秋元羊介
ローブ市警本部長(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
矢島晶子
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤本譲
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山像かおり
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
梁田清之
(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高橋広樹
ブルース・ウェイン/バットマン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
木下紗華
レイチェル・ドーズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
若本規夫
ヘンリー・デュカード(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
岩崎ひろし
アルフレッド・ペニーワース(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠
ジム・ゴードン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
阪脩
ルーシャス・フォックス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内田夕夜
Dr.ジョナサン・クレイン/スケアクロウ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
てらそままさき
ラーズ・アル・グール(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
根本泰彦
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大滝寛
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
白石充
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
丸山詠二
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作
デヴィッド・S・ゴイヤー
(原案)
ボブ・ケイン
(キャラクター創造)
脚本
クリストファー・ノーラン
デヴィッド・S・ゴイヤー
音楽
ジェームズ・ニュートン・ハワード
ハンス・ジマー
ラミン・ジャヴァディ
(追加音楽)
作曲
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト
"Divertimento in D Major, K.136"
編曲
ブラッド・デクター
ピート・アンソニー
ブルース・ファウラー〔編曲〕
撮影
ウォーリー・フィスター
製作
ラリー・J・フランコ
エマ・トーマス
チャールズ・ローヴェン
ワーナー・ブラザース
製作総指揮
ベンジャミン・メルニカー
マイケル・E・ウスラン
制作
東北新社
(日本語版制作【DVD/日本テレビ/フジテレビ】)
配給
ワーナー・ブラザース
特撮
デヴィッド・ウィリアムズ(特撮)
BUFカンパニー
(視覚効果)
ムービング・ピクチャー・カンパニー
(視覚効果)
ダブル・ネガティブ社
(視覚効果)
ジム・ヘンソン・クリーチャー・ショップ
(視覚効果)
ギョーム・ロチェロン
(デジタル・アーティスト)
美術
ネイサン・クロウリー
(プロダクション・デザイン)
ピーター・フランシス[美術]
(美術監督)
ドミニク・マスターズ
(美術監督)
スティーヴン・ローレンス[美術]
(美術監督スーパーバイザー)
衣装
リンディ・ヘミング
編集
リー・スミス〔編集〕
字幕翻訳
石田泰子
スタント
リック・エイヴリー
スティーヴ・ホラデイ
ゲイリー・ハイムズ
あらすじ
バットマン誕生のヒミツに迫る
【
甘口おすぎ
】さん(2008-03-03)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(6点検索)】
[全部]
別のページへ(6点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行表示
 ※
《改行表示》
をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
《改行表示》
7.
《ネタバレ》
個人的には、邪道かもしれないが、「ダークナイト」を観てから本作を観ることをお勧めしたい(自分がその順で観たので)。この順番で観たお陰で、本作ラストシーンで鳥肌が立った。
本作は、ブルース・ウェインがいかにしてバットマンになったか という内容なので、前半の修行部も含め、アクションシーンは「ダークナイト」より多めだし派手。
バットモービルが本来橋建設用だったということや(戦車風デザインは滅茶苦茶カッコイイのだが)、影の組織のスケールのデカさ、ウェイン家の有り得ないぐらいの大富豪ぶりなど、ツッコミどころは意外と多い。
前半は少しダレる感があるものの、後半ブルースがバットマンになってからは、非常にテンポよく、しかもバットマンのアクションがとにかくカッコイイので、見応えは充分ある。
ゴードンの「Yes!!」のところでは思わず観ている側まで「Yes!!」w
アルフレッドの「Never.」は胸にグッとくる。
「バットマン」というアメコミヒーローものだという偏見を持たずに、
アクション映画として一度観て損はしない一本。
【
おーる
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2009-01-15 17:30:44)
(良:2票)
6.いやぁ、なんだか惜しい映画でしたね。アメコミ番長デイビッド・S・ゴイヤーの書いた脚本は非常に秀逸。ブルース・ウェインがなぜバットマンになったのかが素晴らしいドラマとして描かれており、きれいに伏線まで張っていくという丁寧なお仕事には参りました。ドラマパートがメインとなる前半では、「これは史上空前の傑作になるのでは?」と期待しましたよ。続々と登場する豪華俳優陣にも唸りっぱなし。マイケル・ケインを見れば英国人の執事が世界最高であることがよくわかるし、やっぱりリーアム・ニーソンはかっこいいです。クリスチャン・ベールも期待以上によかった。当初ブルース・ウェインをオファーされていたキアヌ・リーブスとも、こうして見ればなんだか似てるし。しかし問題は、ブルース・ウェインがバットマンになってからです。バットマンが・・・ダサイ・・・。それはデザインがティム・バートン版を超えていないのもそうですが、見せ方がうまくないんですね。ヒーローに必要なケレンとか色気が完全に欠けていて、普通のアクションになってしまってるんです。コミックヒーローのアクションが他と大きく違うのは、動きではなく画にこだわらねばならないことです。例えば「スパイダーマン」の場合、サム・ライミは実際のコミックのカットをそのままアクションの画の中に取り込んだと言います。バートン版バットマンも同様で、両者共にポーズにこだわりがありました。しかし今回のバットマンはやたらカットを細かく切っているため、もう何がなんだかわかりません。バットマンの全身像がほとんど写らないことからも、そのあたりの感覚が決定的に欠けていたことがわかります。クリストファー・ノーランは才能のある監督だとは思うのですが、コミックをやるには演出が硬すぎましたね。もっと自分のセンスに自信があり、躊躇することなく遊び心を出せる監督が必要でした。つまり悪ふざけが出来るというのが、すれすれの過剰演出が要求されるアメコミ映画の監督に必要な条件なんです。バートン、ライミともに悪ノリが得意な監督だったでしょ。あともうひとつ。ヒーローには「バットマン参上!」って感じの特徴的なテーマ曲が必要なのですが、音楽もいまいちでした。H・ジマーとJ・N・ハワードの共作だというのに、あまりよくありませんでしたね。やっぱりアメコミはダニー・エルフマンじゃないとダメなんですね。
【
ザ・チャンバラ
】
さん
[映画館(字幕)]
6点
(2005-06-24 00:50:36)
(良:2票)
《改行表示》
5.
《ネタバレ》
バットマンになった動機とか強くなる為の道具とかその他もろもろはとても面白くて観てて楽しいのに
前半の修行があまりにもイマイチで、悪人が殺せないからってお寺大爆発で忍者(みたいなの)を大量に殺すかね。悪人は殺せないのにそれはできるんかい。
さらにその最悪な修行のことを最後の最後までひっぱってさらに悪いことになっている。黒幕の正体と修行はバッサリと切るべきだった。これで大減点2。
あとは長すぎる。2時間に収められる。面白いけどものすごくもったいない映画。
【
虎王
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2012-06-15 13:51:38)
(良:1票)
《改行表示》
4.
《ネタバレ》
ヒーロ映画の多くは、まずヒーロを見せ、それからヒーローになるまでの過程を描く。そして前半のうちにボスキャラが顔を出し、それにたどり着くまでにヒーローは幾人かの敵と対決する。例外は「スーパーマン」だが、あれはコスチュームを着る前からすでに超人であるので、同じことだ。だが本作でバットマンが登場するのは、上映から1時間が過ぎて、ようやく。
バットマンを知らない観客が、人間ブルース・ウェインの物語や、忍者だの、無法地帯のゴッサムだのに興味を持つことができるかどうかは、難しいところだ。バットマンになるまでの過程はコミックをベースにしているため、リアルに描写しようとすればするほど雑な印象を受ける。退屈に感じる人もいることだろう。
つまり、本作はバットマンファンにターゲットをしぼった(居直った)作品であると考えて鑑賞するのが良い。
本作でのバットマンの目的は、悪人退治ではない。無法地帯となったゴッサムシティに、司法を取り戻すことだ。だからこそ彼のパートナーは検事であり、警察官だった。ただその過程において、ゴッサムと人間を見限るラーズ・アル・グールの登場は、少々はやいように感じた。
本作でのバットマンには、精神的な弱さと甘さがある。ヒロイン・レイチェルを女性として扱ってしまったことで、さらにバットマンを俗物にしてしまった。そもそもバットマンのキャラクターの魅力は、個人としては決して報われない戦いに挑むそのストイックさにあるのではいだろうか。このあたり、賛否両論がありそうだ。
ともあれ、本作は続編「ダークナイト」の重要な複線となっている。 またリスチャン・ベールの出世作でもあるので、押させておいても良いだろう。
【
DONG
】
さん
[映画館(字幕)]
6点
(2008-08-04 04:48:05)
(良:1票)
3.
《ネタバレ》
両親を殺され、姿をくらまし、バットマンとして再起する。大まかなストーリーはこんなもんだが、この映画はむかつくほどわかりにくい。あんまりわかりやす過ぎるとなめられるとでも思ったか?アクションシーンもカット割が激しく何をやっているのかさっぱり。ストーリーもわかりにくい。あの忍者のたくさん立っている対決シーンはなんだったのか?クワイ・ガン・ジンは萩原ナガレに酷似しすぎ。
【
承太郎
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2006-03-30 00:06:11)
(良:1票)
2.
《ネタバレ》
細かいカットの連続、特に会話シーンは最悪です。人物の一言一言に合わせて逐一顔アップなカットが変わります。というか2時間ずっとこの調子で見せられます。とにかく目が忙しいし、豪華な俳優陣の表情やアクションも作り込まれたセットや小道具も風景もロクに見せてくれないのでストレスが溜まって苦痛でした。倉庫での最初の格闘シーンは、「得体の知れない何者かに、何だか分からないうちにやられてしまった」感を表現したのだと思ったけど、敵にもバットマンと認識されてるその後の格闘シーンも同じだったので本当にがっかりです。バットマンがビルの屋上で佇んだりコウモリを引き連れる格好良さや、CGキャラに頼らず実物で勝負した姿勢には拍手したいと思いますが...。ジョーカーが出てくる次作が楽しみだけど、監督続投だったら残念ながら見られないなぁ...。シリーズを重ねるごとにグダグダにしていった『ブレイド』の脚本ゴイヤーも不安材料...。
【
リン
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2005-11-01 23:30:12)
(良:1票)
1.キャストが豪華でしたね。マイケル=ケインの執事がなんといっても素敵!! 珍しく善人のゲイリーもお茶目だし、モーガン=フリーマンも魅力的。バットマンのコスプレ(本人談)衣装作りの過程が丁寧に描かれているのがいい感じ。ただストーリーはなんか中途半端……まず続編ありき、ってのはちょっと。あと喧嘩シーンが多いですがカメラぶつ切りで何をしてるのかよくわかりませんでした。ちょっと残念。
【
kiryu
】
さん
[映画館(字幕)]
6点
(2005-06-25 20:41:39)
(良:1票)
別のページへ(6点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
223人
平均点数
6.74点
0
1
0.45%
1
1
0.45%
2
0
0.00%
3
1
0.45%
4
3
1.35%
5
27
12.11%
6
56
25.11%
7
76
34.08%
8
39
17.49%
9
17
7.62%
10
2
0.90%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.28点
Review21人
2
ストーリー評価
7.09点
Review31人
3
鑑賞後の後味
7.61点
Review31人
4
音楽評価
6.93点
Review31人
5
感泣評価
4.09点
Review21人
【アカデミー賞 情報】
2005年 78回
撮影賞
ウォーリー・フィスター
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲