機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者の投票された口コミです。

機動戦士Zガンダム 星を継ぐ者

[キドウセンシゼータガンダムホシヲツグモノ]
Mobile Suit Z Gundam A New Translation: Heirs to the Stars
2005年上映時間:95分
平均点:4.91 / 10(Review 54人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-05-28)
アクションドラマSF戦争ものアニメシリーズものTVの映画化
新規登録(2004-10-25)【ヴァッハ】さん
タイトル情報更新(2022-11-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督富野由悠季(総監督)
飛田展男カミーユ・ビダン
池田秀一シャア・アズナブル
古谷徹アムロ・レイ
鈴置洋孝ブライト・ノア
古川登志夫カイ・シデン
鵜飼るみ子フラウ・コバヤシ
井上和彦ジェリド・メサ
岡本麻弥エマ・シーン
檜山修之ハヤト・コバヤシ
郷里大輔バスク・オム
キートン山田ジャマイカン・ダニンガン
島田敏パプテマス・シロッコ
沢木郁也フランクリン・ビダン
高島雅羅ヒルダ・ビダン
小杉十郎太ヘンケン・ベッケナー
勝生真沙子レコア・ロンド
浪川大輔カツ・コバヤシ
新井里美ファ・ユイリィ
戸谷公次カクリコン・カクーラー
浅野まゆみライラ・ミラ・ライラ
浅川悠ロザミア・バダム
中村秀利ブラン・ブルターク
石井康嗣ブレックス・フォーラ
広森信吾アストナージ・メドッソ
塩屋浩三ロベルト
大川透アポリー
柴本広之トーレス
望月健一シーサー
松本大マトッシュ
今村直樹アレキサンドリア・キャプテン
小松由佳キッカ・コバヤシ
宇垣秀成テッド・アヤチ
藤原勝也ディーバ・バロ
岡本寛志メカマン
原作矢立肇(原案)
富野由悠季
脚本富野由悠季
音楽三枝成彰
キングレコード(音楽協力)
作詞Gackt「Metamorphoze~メタモルフォーゼ~」/「君が待っているから(再アレンジ)」
井荻麟「ハッシャバイ」
作曲Gackt「Metamorphoze~メタモルフォーゼ~」/「君が待っているから(再アレンジ)」
井上大輔「ハッシャバイ」
編曲宮川泰「ハッシャバイ」
主題歌Gackt「Metamorphoze~メタモルフォーゼ~」/「君が待っているから(再アレンジ)」
挿入曲間嶋里美「ハッシャバイ」
製作吉井孝幸
サンライズ
バンダイビジュアル(製作協力)
企画サンライズ
プロデューサー久保聡
配給松竹
作画安彦良和(キャラクターデザイン)
富野由悠季(絵コンテ)
大河原邦男(メカニックデザイン)
田中将賀(原画)
恩田尚之(キャラクター作画監督)
村瀬修功(作画監督補佐/原画)
美術東潤一(美術監督)
編集山森重之
録音藤野貞義(音響監督)
その他東京現像所(現像)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》 50話からなるストーリーを3部作6時間程度に収めようというのだから、元から無理があるとは思っていたが、相当無理のある話だった。
どういうつもりであのような旧画と新画を混ぜて一本の映画にしようと思ったのかは分からないが、新画に統一してストーリーも一本筋のあるものにして欲しかった。これでは映画とは言えないのではないか。
旧画部分でもセリフはだいぶいじられている印象を受けた、またストーリーもだいぶ改悪されている気がする。
特にライラとジェリドの関係は後々にとっても非常に重要であり、あの描き方は酷いの一言。ジェリドにとってはマウアーよりもライラとの関係の方が影響は大きいと思う。
ライラはジェリドに戦い方を教え込ませ、あの二人はある意味、師弟の関係にあり、お互いに認め合っている部分がある。
ライラはジェリドを「ただのお坊ちゃん」とは思っていないはずで、「いい男になる可能性がある」と誉めていたはずだ。
ライラとカミーユの戦いもこれがまた大事な戦いの一つであり、オールドタイプとニュータイプの違いを感じさせる部分がある。
このライラの死を船上で見ていたのがジェリドであり、助けられなかった歯がゆさや悔しさがカミーユを最後の最後まで追い詰める原動力になっていると思う。それを地球に落ちてまで、ライラがいないとかほざかせるとは…驚かされる。
マラサイに乗ったカクリコンの死も確かにジェリドにとって大きいかもしれないが、こちらはどうでも良くカットしても良い。
カミーユの両親の死も実際にはかなりのタイムラグがあるのに、一回の戦闘で済まそうというのは無理を感じる筋書きだろう。あれではエマシーンがなんでティターンズを裏切ったのかが不明瞭すぎるのではないか。実際はエマは、カミーユを連れて、一旦ティターンズに戻り、悩んだ揚句に、カミーユと父親と三人で三機のMk-Ⅱで脱走してエゥーゴに向かっているはず。あれでは父親は人質になっていない。
そもそも、カミーユ両親の話はあまりその後のストーリーに影を落していないと思われるので、上手くカットしても良かった気がする。
また、カミーユがクワトロのことをシャアと気付いていないように描くのも好ましくはない。テレビ版では、頭では理解できていなくても、心では感じていたはずだ。
このようなミニダイジェスト版にするよりも、人間関係を絞ってじっくりと描けるところは描いた方が良い。
六本木ソルジャーさん [映画館(字幕)] 4点(2005-06-05 01:34:49)(良:2票)
1.錦糸町で見たのですが、平日の朝から劇場が野郎で一杯です。上映後、皆そのまま総武線で秋葉原に向かったようです。
センブリーヌさん [映画館(字幕)] 6点(2005-06-02 14:22:18)(笑:2票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 54人
平均点数 4.91点
023.70%
100.00%
259.26%
359.26%
4814.81%
51018.52%
61425.93%
7611.11%
847.41%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.40点 Review5人
2 ストーリー評価 4.87点 Review8人
3 鑑賞後の後味 5.55点 Review9人
4 音楽評価 4.75点 Review8人
5 感泣評価 3.50点 Review6人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS