ガール・ネクスト・ドアの投票された口コミです。

ガール・ネクスト・ドア

[ガールネクストドア]
The Girl Next Door
2004年上映時間:110分
平均点:6.47 / 10(Review 55人) (点数分布表示)
コメディ青春もの学園ものロマンスエロティック
新規登録(2004-10-29)【ギニュー】さん
タイトル情報更新(2021-03-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ルーク・グリーンフィールド
キャストエミール・ハーシュ(男優)マシュー・キッドマン
エリシャ・カスバート(女優)ダニエル/アテナ
ジェームズ・レマー(男優)ヒューゴ
ポール・ダノ(男優)クリッツ
ティモシー・ボトムズ(男優)マシューの父親
ティモシー・オリファント(男優)ケリー(Kelly)
オリヴィア・ワイルド〔女優・1984年生〕(女優)ケリー(Kellie)
クリス・マークエット(男優)イーライ
キャサリン・マクグーハン(女優)ピーターソン夫人
スチュアート・ブルムバーグ(男優)アダルトビデオの見本市で踊る男(ノンクレジット)
園崎未恵(日本語吹き替え版)
松野太紀(日本語吹き替え版)
咲野俊介(日本語吹き替え版)
金尾哲夫(日本語吹き替え版)
岸尾大輔(日本語吹き替え版)
脚本スチュアート・ブルムバーグ
音楽ポール・ハスリンジャー
挿入曲デヴィッド・ボウイ"UNDER PRESSURE"
クイーン"UNDER PRESSURE"
ザ・フー"BABA O'RILEY"
撮影ジェイミー・アンダーソン〔撮影〕
製作チャールズ・ゴードン〔製作〕
製作総指揮アーノン・ミルチャン
ガイ・リーデル
衣装マリリン・ヴァンス
編集マーク・リヴォルシー
スタントクリストファー・レップス
あらすじ
模範的な生徒会長マシューは、高校卒業を前に青春を楽しんでいない。ある日、隣の家に、とてもセクシーできれいなおねいさんのダニエルが引っ越してきた。彼女と知り合い、純愛を育むマシュー。ところが、マシューのエッチな親友、イーライが、1本のポルノビデオを彼に見せた。そこにはあのダニエルのあられもない姿が…。ちょっとエッチな彼女だけど、彼女への想いは一途な青年の、爽やか青春ラブストーリー。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》 ラブストーリーを面白くするのは“障害”です。原因は大きく2つに分類できると考えます。優柔不断や消極的等、キャラクターの性格に起因するもの(内的要因)と、恋敵や遠距離といった2人を取り巻く環境に起因するもの(外的要因)。障害の匙加減ひとつで、恋物語の良し悪しが決まります。本作の場合はどうでしょう。主人公の恋愛経験値は低めながら、困るほどではないレベル。流石アメリカの高校生。キスまでが早いです。それに彼は大学進学決定済み。学業面での足枷はありません。内的要因、外的要因、共にクリア。唯一障害と呼べそうなのが、2人の“ステイタスの違い”。将来有望な学生とポルノ女優とでは、確かに釣り合わないかもしれません。でも恋愛で一番大事なのは2人の気持ち。それに結婚云々って話じゃない。この障害は問題になりません。物語終盤のピンチについても、恋愛とは直接関係ない話(このエピソードで彼も男優デビューすれば、彼女と同じステージに立てたのに!)。つまり本作では、メインとなる恋の障害が存在しないのです。コメディですから“試練”なんて必要ありませんが、程よい“ハードル”は欲しいと思います。「ああ、もどかしい!」とか「ライバルは手強いなあ」とか、ヤキモキするのがラブストーリーの醍醐味でしょう。ちょっと物足りなかったです。以下余談。ちなみに自分も『24』から流れてきたクチ。あえて日本語吹替えで鑑賞したのですが、ダニエルの声がキムバリー・バウアーと同じで嬉しかったです。吹替え声優が定着すると、洋画の楽しみ方が増えます。エリシャの可愛さに+1点。
目隠シストさん [DVD(吹替)] 6点(2011-10-19 20:28:26)(良:2票)
1.《ネタバレ》 ラブコメとして標準的なできばえだと思います。見て失敗したとは思わないでしょう。エリシャはかわいいし、主人公にも好感が持てます。●劇中「実は空想だった」というパターンが多用されたため、「これも空想では?」と考えてしまい集中しきれませんでした。●また、「はじけてること」「クレージーな行動をすること」を評価する風潮がありました。それについては疑問でした。●エリシャなぜAVに出たのかとか、ヒロインの内面があまりきちんと描かれていないようにも感じました。しかし、男性の視点からなのでそれもありかと思います。女性は永遠に神秘なりって感じですね。●AVのプロデューサーが預金を引き出したあたりからリアリティがなくなっていったように感じ残念です。
承太郎さん [DVD(字幕)] 6点(2006-01-03 11:27:55)(良:1票)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 55人
平均点数 6.47点
000.00%
100.00%
200.00%
323.64%
435.45%
5814.55%
61323.64%
71527.27%
81120.00%
935.45%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.75点 Review4人
2 ストーリー評価 7.42点 Review7人
3 鑑賞後の後味 7.88点 Review9人
4 音楽評価 7.33点 Review6人
5 感泣評価 4.00点 Review6人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS