45.好きになれない。
まず、主人公とヒロイン、アンソンと桃子といった物語の中心人物に厚みがなく、ラストシーンを含む肝心な場面で心を動かされなかった(少なくとも恋愛物としては最低レベル)。脇役たちもいちおう特徴的でわかりやすい個性があるものの、人間としての深みがあるとは感じない。マンガの世界にはとりあえず変な口癖と特徴的な外見、性格をつけておけばとりあえずキャラが成立すると思っている作家がたまにいるが、人間を描くということとキャラを立たせるということはまた別だろう。
物語はギャグと派手なケンカシーンのために退屈はしない。しかしあまりに予定調和が過ぎ、説教臭さが鼻につく。「出産」というイベントの凡庸さ、あざとさには呆れた。イデオロギーが消化しきれておらず、論文のようなごつごつした骨格を持つ不自然な脚本となっている。
そもそも、いまさらこのような形で問題提起をされても、教育現場やマスコミでさんざん説教されてきた者にはとくに感じ入る部分はない。むしろこういった感情的に押し付けるような社会批判が多すぎたからこそ却って現在の日本人の反発を招き、嫌韓流ブームが生まれたのだと思う。本当に問題提起したいのなら、こんなやり方は逆効果。日本人・韓国人の両方を相対的に描いた上で衝突を描くような冷静さがあればまだ好きになれたかもしれない。
にしても、この作品えらい評判がいいですよね。自分は何か取り違えたのかな? でもわざわざ観返す気にはなれないんだよな。 【no one】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-03-01 07:18:39) (良:1票) |
44.『ゲロッパ!』と同様に役者陣の演技が大変素晴らしい。塩谷瞬や沢尻エリカも良いが、それ以上に強面の高岡蒼佑の存在感に尽きる!あと脇役のオダギリジョーや大友さんも味があり良い。“イムジン河”といった劇中曲も映画に絶妙とも言えるくらい合ってて◎。ただ暴力シーンが異常とも思えるくらい無駄に多くて観てて不快感を感じる(『バタフライエフェクト』程度なら許せるが)。これは本当に青春映画なのか?とさえ思った。これじゃあ任侠映画ですよ。まあ井筒監督らしいが・・・。それと【たこら】さんと同じく、終わりよければ全て良し見たいな感じが嫌で仕方が無い。ラストの感動も不快シーンを思い出すと冷めてしまいます。というか、あの手のシーンはありきたりじゃないでしょうか?新鮮さがないです。だから物凄く中途半端な気がする。点数は3点だが楽器屋のシーンのギター(アコギはMartinだったっけ?)がカッコよかったからプラス1点で4点といったところかな?そして最後に一言。賞をたくさん受賞してる井筒さん、残念ながら僕はあなたをまだまだ巨匠と認めません・・・とはいえ今後も頑張って下さい。 【ピルグリム】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-02-27 08:09:29) (良:1票) |
43.日本と朝鮮の時代背景を根本で描いてるかもしれないけど、やっぱり井筒節はおもろいよ。とりあえずいったれ的な無茶苦茶シーンも不器用な真面目シーンも楽しめる。好みは別れるだろうけど、面白いというか、楽しいよ。それでいいのでは? 【Andrej】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-02-18 05:32:43) (良:1票) |
42.感想とは個人的なものです。よって個人の感情が結構入ってしまいます。 レビューにならないかも知れません。ですが「評価4」の理由を以下に示します。 つらい映画だった。私自身の記憶や思い出、朝鮮韓国人の友人の顔がそれこそ走馬灯のように出てきて映画から現実の世界に連れ戻されそうになる。 最後には涙が出て来そうになった。なぜかはわからない。思い当たるのは、この映画で描かれている数々のシーンが自分の経験とほぼ90%程度まで酷似していることだろうと思う。 水で煮る豚の臓物。アズキ餅の蒸す匂い。唐辛子を石臼で轢く音。マッカリの香り。 シルクのチョゴリの手触り。怖そうな親戚の親父。足技中心の喧嘩。 朝鮮語でスローガンを叫ぶ広告車。太鼓の音。突然いなくなった隣のお兄ちゃん。 警官の怒号。毎晩ある夫婦喧嘩。。。 監督は良く撮った。このテーマをしっかり書いた脚本、演出の方にも頭が下がります。演技する人もほぼ満足です。この点では8-9点です。 が、私自身つらい思いをいくつも思い出してしまった。形は違うが「ミュンヘン」的に。 知らなければならない現実もあるのはわかりますが、思い出したくないものもあるのだと。思い出になるにはまだ時間が経っていません。よってすいませんが4点。 私の脳細胞の奥のほうにあった思い出を引き出した監督には9点です。 【亜輪蔵old】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-02-17 09:26:40) (良:2票) |
41.朝鮮人=善 日本人=悪 みたいな描き方は最悪。監督はきっと朝鮮人になれるんでしょうね。 【まんせる】さん [DVD(字幕)] 0点(2006-02-16 22:31:43) (良:11票)(笑:1票) |
40.おもしろかった!けど、ちょっと暴力的すぎるような。 【よしふみ】さん [DVD(吹替)] 7点(2006-02-14 03:03:51) |
39.在日の問題(の扱い方)も含めて、用意されているプロットはどれもベタで、既視感のあるものばかり。前半から中盤にかけてのケンカのシーンの連続には、正直うんざりだった。なのに、それが不思議な化学反応を起こして、最後には、ものすごく魅力的な「映画」になった。最近の時代回顧的な日本映画にありがちな、妙に「ハズした」ことをやろうとするのではなく、ひたすらストレートな青春映画であることの力強さが心地いい。葬儀のシーンのおっさんの一言と、その後のクライマックスまでの流れでは、社会派であると同時に娯楽系でもあるという奇跡のような難業をやってのけた。お見事。 【ころりさん】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-01-24 09:30:14) |
38.冒頭のシーンで異常とも思える程の数の暴力と、関係の無い人まで日本人という理由でボコボコにされる場面は一方的過ぎてひどいと思った。終わりよければ全てよしみたいな映画だったな。 【たこら】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-01-14 01:05:02) |
37.キネ旬一位おめでと!監督賞おめでと井筒監督!新人女優賞おめでと沢尻エリカちゃん!当然っちゃあ当然ですよね。こんなに熱い映画はなかなか無いですから。はっきり言ってそこまで技術的に優れたことやっていないし、見方によればかなりしょぼいかもしれませんが、そんな細かいところは気にさせない、登場人物に限りない愛情を込めた井筒監督の力技に終始圧倒されます。荒っぽい喧嘩シーンとコメディーが冴え渡る中盤までの展開から、終盤に一気に感動のクライマックスに持っていくあたりはもう最高!感動しすぎて泣きました。それこそ[たま]さんのおっしゃるとおり、1リットル泣きました。フォーククルセダーズの歌も最高です。沢尻エリカちゃんも最高です!脇役の人たちも最高です!文句なしの10点! 【ジャザガダ~ン】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-01-13 00:14:25) |
36.内容は面白かったですが、朝鮮の方のケンカが強調されすぎていたと思います。 日本人はひ弱すぎたし。 【午後のコーヒー】さん [DVD(吹替)] 4点(2006-01-07 00:06:57) |
|
35.生きてりゃ何だかんだ在るだろうけど、“行ったれ!行ったれ!”って言うあのノリは、『岸和田少年愚連隊』好きとしては堪らない井筒ワールドでした。それに加えて、恋に友情に民族問題というペーソスが相まって、素晴らしい映画に仕上がっていました。 【MID】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-01-04 19:48:09) (良:1票) |
34.ラブ&ピースであり、痛快であり、青春であり、ちょびっと社会派で、感動作。隙がない。暴力描写のナンタラも、当時、実際に混沌とした熱量っていうか、がな。実際あんなカンジやったんやろなぁ、と、感じざるを得んなぁ。笑。80年代当時の学生時代にクラスの二割が、二・三人のツレが在日三世やったんで、こういう物語の面白さと大事さは、身に沁みる。傑作。あと、一部の関西弁で「頭突き」のコト「パチキ」っていうのも、語源はコレなんやな!?と、新発見。 【aksweet】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-01-04 09:46:16) |
33.涙が1リットル出ました。 【たま】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-12-30 19:27:54) |
32.暴力シーンは見ていてうんざりするが(もともと好きではないので)、それ以外のドラマの部分はぐいぐい引き込まれてよかった。時代が違うのもあるのだろうけど、今の韓流ブームのなかでどういう関係を築いていくのかということを考えるきっかけにはなるかも。 【HK】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-24 16:38:22) |
31.前半のケンカのシーンでちょっと辟易。後半はまあまあ。 【あずき】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-12-12 17:34:56) |
30.重要なポイントを省いた119分間の自己愛ドラマをヒューマンドラマとする手法 は相変わらずだなと感じました。歴史的背景とやらを盾に無駄な暴力シーンをさも 肯定するかのような描写・とってつけた安っぽいヒューマニズムは私にとって 不快でしかありませんでした。 ここでの評価が高かったので見たのですが、結局この監督は何を伝えたくて新たに この映画を撮ったのでしょうか?もっと新しい切り口を見られるかと思いましたが、 押し付けの自己愛ドラマならば既に過去の作品で間に合っているかと。 【猫田にゃー】さん [DVD(字幕)] 0点(2005-12-09 08:22:53) (良:4票) |
29.頭ごなしに気に食わない映画を毒とも言える発言でコテンパンに否定する、あの井筒監督が苦手でした。 『この映画、ゴミやで。評価するに値せんわ~』 とかなんとかってあんたの心はどこまで濁ってるんだって思ってました。 己も同業者ならちょっとくらいは敬意を払って発言したらどうだって叫びたくなる。 そりゃあ私のような業界には無知なただの映画ファンに言えた話でもないが、とにかくあのおっちゃんのバカでかい態度が嫌でした。 あんたの好みが違うからってそこまで言うことないだろって。 とうとう見てしまった、そんな頑固オヤジの作品。 『パッチギ!』 ・・・なかなかやるじゃないか。悔しいけど、楽しんでしまった。 最初は関西弁が聞き取れなくて苦労したけど途中からそんなのどうでもよくなってしまった。役者の表情の演技で十分伝わってきて。 前半はすごくわざとらしいわ~なんだ、この演技。 井筒のおやじ、こんな撮り方するのかよ~って思ったけど、後半はかなりグングン惹き込まれちゃったからね。まじ悔しいわ。 日本人の男の子が朝鮮学校の女の子に恋して、歴史的背景がずごく反映されてる映画なんですけど。 全然知らなかった事実とか気づいたり、勉強になりました。それだけじゃなくて、人間模様がめっちゃ楽しかった。泣いたり笑ったり忙しい映画です。ちょっとバイオレンスで引いちゃったりもしましたが・・・でも全体的に非常に良かった。井筒監督、見直しました。 【未歩】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-12-05 22:39:21) (良:2票) |
28.かっこいいバイオレンス映画なら好きだけど、泥臭い暴力青春映画か、と前半はがっかりして観ていました。しかし後半は良かったです。葬式で朝鮮人に無知を責められ、橋でギターを叩きつけるシーンは、私も無知なのでいたたまれなく、一緒にギターを叩きつけたい気分になり、涙がでました。最後の川を挟んでの喧嘩のシーンは、それまで怒りの発散しか感じられなかった暴力なのに、温かいものを感じます。パワーに溢れた作品! 【サイレン】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-26 05:57:47) (良:1票) |
27.今まで見た全ての映画の中でも、ベスト5には入る素晴らしい映画でした。色んな感情が湧き上がってきて号泣しました。邦画も全然捨てたもんではないですね。 【ジョー大泉】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-11-23 16:57:20) |
26.南北統一の理想やイムジン河の想いは同根・同胞への想いだが、日本人と朝鮮人の間の河は鴨川程度の浅瀬ではなく、愛だの恋だの言ったってパッチギ一つで解り合えるもんではない。歴史と伝統の街・京都、この街は差別の歴史でもあるわけで、在日や同和など問題を抱えている街。この映画において主人公の親が殆ど登場しないのがそもそもウソだらけなのです。舞台となる時代よりも世代は下である私ですが、朝鮮学校のある町で育った人間としてはそんなもんじゃないだろという気持ちを抱かずにはいられない。まあ「GO」なんかよりはずっとマシなんだけどね。井筒監督はケンカ物は面白いがもうワンパンチあればグッとくるんだけどなあ。 【亜流派 十五郎】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-21 12:58:35) |