亡国のイージスの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ホ行
 > 亡国のイージスの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

亡国のイージス

[ボウコクノイージス]
Aegis
2005年上映時間:127分
平均点:5.11 / 10(Review 142人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-07-30)
アクションドラマサスペンス戦争もの小説の映画化スパイもの
新規登録(2004-11-03)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2025-03-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督阪本順治
助監督石井良和
演出諸鍛冶裕太(アクションコーディネーター)
キャスト真田広之(男優)《いそかぜ》先任伍長・仙石恒史
寺尾聰(男優)《いそかぜ》副長・宮津弘隆2等海佐
中井貴一(男優)FTG・溝口哲也3等海佐/ホ・ヨンファ
チェ・ミンソ(女優)工作員・チェ・ジョンヒ
勝地涼(男優)《いそかぜ》1等海士・如月行
吉田栄作(男優)《いそかぜ》船務長・竹中勇3等海佐
谷原章介(男優)《いそかぜ》水雷士・風間雄大3等海尉
豊原功補(男優)《いそかぜ》砲雷長・杉浦丈司
光石研(男優)《いそかぜ》掌帆長・若狭祥司
森岡龍(男優)《いそかぜ》2等海士・菊政克美
橋爪淳(男優)《いそかぜ》艦長・衣笠秀明1等海佐
斉藤陽一郎(男優)《いそかぜ》海士長・田所祐作
中村育二(男優)《いそかぜ》航海長・横田利一1等海尉
佐藤浩市(男優)DAIS内事本部長・渥美大輔
岸部一徳(男優)内閣情報官・瀬戸和馬
原田芳雄(男優)内閣総理大臣・梶本幸一郎
真木蔵人(男優)第204飛行隊・宗像良昭1等空尉
松岡俊介(男優)DAIS局員・小林政彦
池内万作(男優)DAIS局員・服部駿
矢島健一(男優)《うらかぜ》艦長・2等海佐 阿久津徹男
佐々木勝彦(男優)防衛庁長官・佐伯秀一
天田俊明(男優)統合幕僚会議議長・木島祐孝
鹿内孝(男優)海上幕僚長・湊本仁志
平泉成(男優)警察庁長官・明石智司
安藤政信(男優)FTG・山崎謙二2等海尉/ドンチョル
原田美枝子(女優)《いそかぜ》副長・宮津弘隆2等海佐の妻・宮津芳恵
笠原秀幸(男優)宮津弘隆の息子・防衛大生・宮津隆史
平野稔(男優)
大河内浩(男優)
松尾諭(男優)
竹嶋康成(男優)
矢柴俊博(男優)
日向丈(男優)
春田純一(男優)
小松みゆき(女優)
佐川満男(男優)
原作福井晴敏『亡国のイージス』(講談社刊)
脚本長谷川康夫
飯田健三郎
音楽トレヴァー・ジョーンズ
撮影笠松則通
製作坂上直行
日本ヘラルド(「亡国のイージス」アソシエイツ)
松竹(「亡国のイージス」アソシエイツ)
電通(「亡国のイージス」アソシエイツ)
バンダイビジュアル(「亡国のイージス」アソシエイツ)
ジェネオンエンタテインメント(「亡国のイージス」アソシエイツ)
IMAGICA(「亡国のイージス」アソシエイツ)
企画遠谷信幸
プロデューサー川城和実(エグゼクティブプロデューサー)
配給日本ヘラルド
松竹
特撮神谷誠(特撮監督)
作画庵野秀明(特撮シーン画コンテ)
美術原田満生
録音橋本文雄(録音監督)
照明石田健司
あらすじ
最新鋭のイージス護衛艦「いそかぜ」がテロリストによって占拠された。そこには一瞬で都市を壊滅させる特殊兵器が積まれていた。進むべき道を失った国家に向けられた反逆の牙に対して一人の男が敢然に立ち上がった。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
5.《ネタバレ》 一発当たったならば皆平等に即死っていうルールに徹底していただきたく思う   きっちり銃弾受けておきながら むくむく起き上がってくる主要人物多すぎやしないか 流れ的にも寺尾聰は既にあそこで死んでなきゃ不思議ってことになりやしないか それをまあ、むくむく起き上がってはくるわ 勝手に人助けを始めてしまうわ 勘弁してくれってなっちまうわけだわ この手の話に安っぽさはイカンよ 弾に当たったならばすぐに死んでくれ。あとは誰かがなんとかやってくれるだからさ どうせフィクションなんやから 
3737さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-01-10 22:35:17)(笑:1票)
4.結局、ハリウッド映画に模したものを作りたいって事なんだろうけど、いい加減、日本映画としての独自の進化を模索した方が良いではないかと痛切に感じた作品でした。ハリウッドの真似をするのが必ずしも良い映画を作るという訳でないというのがこれ見てると、良くわかるんだよね。役者は結構マトモなだけに本と演出の出来の悪さを思い切り感じるんだよね。
奥州亭三景さん [地上波(邦画)] 5点(2006-10-30 00:02:09)(良:1票)
3.冒頭からしばらくは緊張感あったのに、終盤に向かっていくにしたがって物語がグズグズになってくる。説明不足にしり切れトンボが重なってエンディング。 どうにかなりませんかね!!!
かじちゃんパパさん [DVD(字幕)] 5点(2006-06-05 15:49:35)(良:1票)
2.「沈黙の戦艦」をベースに、「KT」を混ぜ込んだみたいな感じです。しかしどちらの要素も中途半端な感じになってしまっています。艦長の行動を起こすに至った動機が「息子を死に追いやった国家への復讐」、工作員は「祖国に革命をもたらすため」、そして艦長と工作員に対して専任伍長が立ち上がるわけですが、彼の動機が「俺の船を守る」となっています。まず艦長と工作員の動機がかみ合っていないため協力し合う「同志」とは思えず、その上対決する専任伍長は双方に対応する動機を持ちえておらず、対立構造が成り立っていません。そして最後のほうに専任伍長が「とにかく生きろ」というと、更に噛み合わなくなってしまいます。この作品が「軽く」なってしまっているのはこうした基本構造の問題が大きいと思います。あの「KT」で「1970年代、三島由紀夫に共鳴する幹部自衛官」を素材に国家のあり方を問うた阪本監督だけに残念です。
パンツァー・フォーさん [ビデオ(邦画)] 5点(2006-05-24 10:00:18)(良:1票)
《改行表示》
1.原作未読であるという事がある意味苦痛に感じられる程、 状況説明・人物説明を限りなく省いた展開には少々戸惑いを覚えるだろう。 【ザ・ロック】【ダイ・ハード】【沈黙の戦艦】【ホワイトアウト】 【機動警察パトレイバー2】等々、テーマとしての既出作品を挙げれば キリがないがアクション作品としてはわりと卆なく纏めている。 あくまでアクション作品としてはだが・・。 では何がこの作品の短所として挙げられるのか。 やはり決定的なのが動機が不純であるという事に尽きる。 国の現状を憂えた防大生の論文を弾き金として これだけのクーデターを画策し実行に至るものか? まぁクーデターを起こす事自体は黙して已まんが、 其れを起こす真の理由というのが語られた時に (私怨に駆られ前後不覚に陥った親があらん事か 某国の工作員と手を組み練り上げた謀略)ハッキリ言って興醒めした。 クーデターという右傾化したプロットを用いるのであれば 個人の感情など徹底的に排し完全なる悪を創造すべきだ。 そうした観点を基に見直してみるとやはり粗が目立つ。 豪華俳優陣の一人々々のキャラは立っているのに 脚本の拙さ故にスポイルされてしまったのには残念。 道化役(世俗的国民代表)である梶本総理のボヤキ発言(独り言)が面白い。 「長く掛かりそうか!?」 「今日中に選挙区に帰らなきゃならんのに・・ったく・・。」 「なんで俺ん時に・・・。」 国家の危機なんかまるで蚊帳の外。 つくづく平和な国で愚鈍な国家であると感じてしまうが、 泥沼の戦争よりは100倍いや1000倍マシだ。 たとえそれが平和を金で買う行為だとしても・・・。
sting★IGGYさん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-29 00:25:02)(良:1票)
別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 142人
平均点数 5.11点
010.70%
153.52%
232.11%
31611.27%
42014.08%
54128.87%
62819.72%
71510.56%
8107.04%
921.41%
1010.70%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.37点 Review16人
2 ストーリー評価 4.14点 Review21人
3 鑑賞後の後味 4.28点 Review21人
4 音楽評価 5.05点 Review17人
5 感泣評価 3.60点 Review15人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS