5.《ネタバレ》 2重人格というより、人形に支配された哀れな人に見えた。 【たこちゅう】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-03-26 21:37:18) |
4.《ネタバレ》 一見すると二重人格っぽいですが、二重人格というよりも、あの腹話術の蝋人形で喋るほうが「本音」を言ってるように思います。普段のコーキーは、気弱でマジックもうまくいかないタイプ。そんな彼が、腹話術と言う形をとることによって初めて本音を語れて、それによって内なる衝動が目覚めていってしまう。5分もじっとしてられない、その点だけ見ると彼は「おかしい人」だけど、本音と建て前の使い分けというのは普通誰しもが行っていることで、彼はそれがうまく出来なかった。不器用だったからああいう形をとらざるを得ないんだとも言える。地味で静かなサスペンス映画だけど、アンソニー・ホプキンスの熱演光る佳作です。 【あろえりーな】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-02-22 16:18:00) |
3.《ネタバレ》 久々に「怖い」映画を見た。
滑稽さが逆に不気味な腹話術人形「ファッツ」に自分の意識を侵食されていく主人公。 残忍な「ファッツ」と弱い主人公を一人二役で演じ分けた若かりしアンソニー・ホプキンスの怪演の見事さに驚愕しました。 【せかいのこども】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-12-12 15:03:50) |
2.元祖いっこく堂二重人格バージョン。 【すたーちゃいるど】さん [DVD(字幕)] 6点(2010-09-23 18:54:43) |
1.なかなか気色悪い作品になっています。ホプキンスの徐々に狂気地味てくる演技はさすがです。でも自分の好みのジャンルではない。 【ご自由さん】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-03-03 12:32:49) |