19.ファムケ・ヤンセン(ゼニヤ・オナトップ)の股の中でなら死んでもいいかも? 【みんてん】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-06-21 14:08:52) |
18.ネク隊の暴走戦車が行く。それがまた足速いのなんのー(笑)。 さて今回のボンドガールはそんなにグラマーでもないプログラマー:シモノヴァ。 「理系技師とはいえ、もひとつ地味ちゃうのん」と嘆いたら、横から娘に 「相手がジョリ姐のパッチもんみたいなのんやからバランス取れてんのや。」と宥められた。 そうですか、ハイハイなるほど・・そのセクシーな敵の殺し屋ガール:オナトップ。 なんちゅーやらしい役名のガールズなんよ(笑)。 まあええわ女はどうでも。今回の目当ては私ただただ006・・奴の狙いはショぼーン・ビーン&哀れ最期は焼ーン・ビーン。このショーン・ビーンほど悪役が似合う美しい男はいないと自分勝手に確信、、よかったわぁ。 それからもひとり、キュートな彼もいた・・「パピヨン」のDホフマン、ちゃうちゃう、睫毛がクルン、ボールペンもクルンクルンするアラン・カミング来るん来るん。 私も真似したが、なかなか難しかった。 ストーリーは結構わかり易かったわありがとう。 でもブロスナンのキスシーンはダメ。もーっと工夫願います(笑)。 神谷明の吹き替えには+1点、絶妙なフェロモンが匂ってくるのよ、うまいわぁ。 【かーすけ】さん [地上波(吹替)] 6点(2005-11-26 14:24:14) |
17.ブロスナンのボンド好きだったんだけどなー。ボールペンまわし真似しました。 【mason】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2005-11-04 23:07:34) |
16.博士の新作マシン・ガラクタを見るのが唯一の楽しみ。ボンドガールを抱く時の一言が大嫌いだけど。でもブロスナンはカッコいいよ。 ロシア軍人?の顔がきもい。 |
15.Onnatop は殺しに性的興奮を覚える殺し屋でターゲットとセックスしながら殺しちゃう!こんな人に命狙われたらいやだな。(狙われません) Qとボンドの掛け合いは漫才の領域にまで達してしまった。しかし、Qの研究所は危険な職場だ。あちこちで爆発が起きているし。労災適用されるかな? 【マイケル】さん 6点(2004-04-05 16:33:29) |
14.当時ラーク吸っていたから、スピークラークおっさんということで贔屓目に見た。まぁ普通だったから贔屓目の分も入れて面白いってことで頭に記録されてる。こんな自分がみっともない。 【モチキチ】さん 6点(2004-03-29 05:41:58) |
13.007シリーズの中では一番面白い。ゲームも面白いし。だが他のシリーズはちょっと・・・ 【秀吉】さん 6点(2004-03-01 18:08:49) |
12.今回の見所はやっぱり敵のアジトに侵入したボンドがエレベーターや相手のクセを利用して知的に攻めてくところがいい。巨大なアンテナみたいなのでの上の空中での宙摺吊りシーンとかはボンドらしいなって感じがします。最後のボンドガールのあなたと一緒にはもう何にも乗り物に乗らないっていうとこはなんか見ていてほほえましいね。 【暇人】さん 6点(2003-12-15 17:34:45) |
11.《ネタバレ》 上司といい、敵の設定といい、時代が変わったなぁという印象がある。今までの悪役に比べると非常に考えることのスケールが小さく、おバカで、しかも何でボンド一人にそこまで執着するのか分からないがアレックがとっても面白い存在だったので、最後にボンドに倒されてしまって残念だった。少年ジャンプの敵キャラのように、ボンドを憎みながら助けてくれちゃったりする存在になってたら、また楽しかったのにな~。 |
|
10.ピアーズブロスナンの007にはハズレはない。ただし、ありきたりの作品。 【かまるひ】さん 6点(2003-11-12 01:57:48) (良:1票) |
9.戦車で町中を暴走する姿は笑えた、おなじみのジョークも良かったでもアクションは並 【PPK大好き】さん 6点(2003-07-16 22:14:12) |
8.ストーリーどうのこうのというよりも、世代を超えた役者がジェームズ・ボンドという一個人を描くのはどうなんだろう?と思うシリーズ。それにしてもド派手な人だ。街中を戦車ですか…。余談ですが、このシリーズの原作者かなにかが以前諜報員で、このジェームズ・ボンドという名前はそのときのコードネームだったらしいです。すでに他のところで書いてあったらごめんなさい… |
7.戦車のシーンは迫力あり、面白かったです。他は全編通して可もなく、不可もなくって感じです。ブロスナンのボンドはショーンコネリーのボンドい次いで好きです。 【tantan】さん 6点(2003-03-14 09:49:51) |
6. ピアース・ブロスナンの5代目ボンド初登場の巻。最早イアン・フレミングの面影ナシだが、タイトルからも007が外されて旧作以来のファンにはチト淋しい感じ。ブロスナンは可も無く不可も無し。ロジャー・ムーアやティモシー・ダルトンよりは若返ってマシだが、それ以上のサムシングを秘めたカッコ良さにまでは至っていない。 【へちょちょ】さん 6点(2003-01-28 11:05:21) |
5.007のシリーズの中では「他よりは面白いかな」という感じ 【M谷】さん 6点(2002-06-13 16:15:05) |
4.ピアース・ブロスナンはけっこうあってますね。でもおりるとか。 【タコス】さん 6点(2001-10-06 18:55:59) |
3.僕も初めて見た007シリーズ。これを見てわかったのは、ボンドは超人だということ。 【あろえりーな】さん 6点(2001-08-07 01:52:13) |
2.オープニングからド派手な登場。しかし見せ場はここだけだったかも・・・ 【☆】さん 6点(2001-02-03 23:23:39) |
1.名前が「目」と「指」でややこしい。 【出木松博士】さん 6点(2001-01-15 19:19:41) |