29.下の【いっちぃ】さんと同意見。かなり退屈な内容だった。 なにか現代の米国を揶揄している内容だと取れば深いのかもしれないが、会話のやりとりが的はずれで面白くないし、次の展開もワクワクしなかった。一度見れば充分かと。 でもリスの部屋がいるダストボックスエピソードは面白かった。 【mhiro】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2019-12-15 18:36:45) |
28.チャーリーとチョコレート工場 久しぶりに映画を吹き替えで観たせいかすごい違和感。 変な映画をウリしてるわりには既視感のある映像や道徳的なありきたりなストーリー、テーマで興ざめ。 ウンパルンパでは笑えなかったものの失笑とまではいかなかった。 ダニーエルフマンのスコアは安定のクオリティ。 安定し過ぎでスコアが鳴ったとたんあぁダニーエルフマンやなと思ってしまう。 クリストファーリーが健在で少しうれしかった。 すごいお人やなぁ。 【CBパークビュー】さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2014-04-06 23:57:52) |
27.ウンパルンパのための映画。彼が八面六臂の大活躍。ビックフィッシュと同じように、「父」が重要な要素の映画になっています。ティムバートンにとって個人的なテーマがあったんでしょうか?だったとしても、個人的にはピンとくる映画ではありませんでした。ディープ・ロイの活躍に5点。 【ゆうろう】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2013-05-03 11:49:14) |
26.映像美はさすがティムバートンですが、子供向けでしょう。将来子供と一緒に見たい。 【朴モグタン】さん [地上波(吹替)] 5点(2010-07-14 11:24:29) |
25.歯ぁ磨いたか? 【Junker】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-02-17 23:03:07) |
24.このティム・バートンとジョニー・デップのコンビだが、どの作品も評価できるのだが、どうも私は好きになれない。アメリカっぽいといったらそれまでだが・・・。 【あるまーぬ】さん [地上波(字幕)] 5点(2008-01-15 13:03:26) |
23.映像では楽しませてくれるが、ストーリーがてんで面白くありません。不条理なエピソードが多い割には、テーマは家族愛ですか? スプラスティックがやりたいなら、教訓じみた内容をあからさまに盛り込まない方がいいと思います。 【くろゆり】さん [地上波(吹替)] 5点(2008-01-12 16:10:41) |
22.ビッグ・フィッシュやシザーハンズの様なティム・バートン独特の大人のファンタジー感を期待していたのですが、この作品は100%子供をターゲットにしたファンタジー作品でした。子供の頃にこの作品を観ていたらもっと楽しめたのかもしれませんね・・・ 【MINI1000】さん [DVD(吹替)] 5点(2007-11-05 23:25:49) |
21.期待したのだが・・・。 【ジダン】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-10-27 15:34:14) |
20.ジムキャリー風なジョニーデップも結構ハマって良いですね。くるみ割りのリスは自分も欲しいと思いました。子役チャーリーの実声がかすれすぎで少し気になりましたね。 【ROONEY】さん [DVD(吹替)] 5点(2007-01-21 00:51:09) |
|
19.リスが可愛かった。 他にもいろいろと素敵なものが出てきた。 でも、物語としてはいまいちかも知れない。 アットホームな終わり方に好感が持てたので、嫌いな感じじゃないけどね。 【もとや】さん [DVD(吹替)] 5点(2006-12-31 21:39:44) |
18.期待し過ぎたのかな?ストーリーは面白くないです。ただ歌が全部良かった。 【なっぱコム】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-12-27 22:47:17) |
17.チャーリーの家でのシーン(要は導入からチケット入手まで)は好き。ただティム・バートンの映像世界は嫌いではないけど、ウンパルンパはやりすぎ感があって、正直ミュージカル調なパーツも最後の方は飽きてしまった。。1回見るだけで充分な作品。付け加えるなら感動とはまったく無縁です。 【Andrej】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-10-25 22:55:20) |
16.ファンタジーな映画。自分にとっては、それだけかな・・・。 【瑞鶴】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-07-25 22:12:55) |
15.ウンパ・ルンパが出てくるシーンだけがおもしろかった。 【ギニュー】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-07-20 21:06:44) |
14.おもしろい設定を考えたなーと思う。それ以上にキャラがよかった。ストーリーは普通。何回も観たいとは思わなかった。 【十人】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-07-03 02:00:46) |
13.ブラックコメディと割り切れるかどうかが鍵。 子供騙しと思ってしまうと途端に詰まらなくなる。 ならばどの年齢層向けなのかと聞かれると答えられなくなる。 チョコレートが子供のモノという固定観念の発想の元に 御伽噺的な絡みを交えて演出しているが、その映像はキワモノの域に。 外国の子供達にはこういうのがウケルのかと思うと・・・?と思わざるを得ない。 という事で悩みながらの5点献上。 |
12.それぞれのイベントらしきものが発生した瞬間飛び出していくガキが意味不明。話の飛躍は良くあることで私は良く使うし聞く方もそんなに嫌いではないがここまで話が一気に飛ぶと脳の奥のほうで「プツーン」と音が鳴って思考が停止してしまう。この映画の意図が「普通が素晴らしい、家族は素晴らしい」だとしたら、ドラマ素晴らしき日々を見て「普通ってのは辛い、家族ってのは難しい」と思った方がよっぽど人間的に成長する気がする。 【taron】さん [DVD(吹替)] 5点(2006-05-18 18:31:34) |
11.期待しすぎたかなあ。本当に子供向けかも。 【ジェフゆないてっど】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-04-23 08:41:46) |
10.左党の自分は甘そうな映像のてんこ盛りに胸焼けしてしまいました。特にチョコレートの川がお汁粉の色に見えてきつかった。バートン監督は大作を撮るようになって毒が抜けてきたのでしょうか?なんか普通の話で拍子抜けしてしまいました。自分はゲームをほとんどしませんが、ゲームを悪者にしておけばオッケー見たいな安直さがバートンらしくないと思いました。一番酷い目にあっているのもゲーマーの男の子でしたし…。色は毒々しいが食べてみると意外に健康食品だったという感じです。父親と息子の相克もなんか納得できません。自分もキャラメル食べるのをやめてからは虫歯にならなくなりました。親としては当然でしょう。別にそれほど強権的な押し付け全開お父さんでもなかったし。 「蝿男の恐怖」と「2001年宇宙の旅」のフュージョンパロディには受けました。 【アホをどり】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-02-25 05:17:09) |