51.むかし、むかし、某お菓子メーカー創業時のお話。今では看板キャラクターのモデルとなったのはこんな変わった社長だった。少し痩せてたけど、おかっぱ頭はそっくり。そう、何を隠そう不二家とペコちゃんのお話です。 【パセリセージ】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-01-19 00:04:23) |
50.《ネタバレ》 うたとおどりが頭にこびりついて離れません。きちんとしたお金では無く、拾ったお金でくじが当たるところは何かの教訓なのか考えましたが結局分かりませんでした。工場に入ってからはバートンワールド全開だったような気がします。個人的にはジョニデとバートンの相性は良いと思います。 【ラスリープ】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-16 01:47:11) |
49.グリム童話のような趣のある作品だった。 【クロ】さん [地上波(吹替)] 7点(2008-01-12 08:29:21) |
48.子供に観せるのは勿体無い!バートン×デップのコンビは無敵だね。ウンパ・ルンパ最高! 【フライボーイ】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-10-30 06:15:46) |
47.《ネタバレ》 なにかティム・バートンに『こんな子供になったら駄目』と説教されてる感じがした。明らかにチャーリーが最後に残ることは明白で、あとは不思議なチョコレート工場の見学とご褒美とは何かの二点に絞られてくる、いやな予感がしつつ見ていくと。こんな装置ねぇーよとか突っ込みを入れつつ、以外に楽しめてる自分を発見(ティム・バートンの有りそうで有り得ないファンタジーの世界が、うまく映像として表現されていると思う)。ゴールドチケットを手に入れた悪ガキでとことん前半イライラさせてから、きちんとお灸を据える(ジョニーはいい年のはずなのに若いねー)。残酷と言えば残酷だがティム・バートンなりのユーモアがあってなかなか楽しめた作品だった。 【taka-104】さん [CS・衛星(吹替)] 7点(2007-10-01 13:21:21) |
46.ブラックユーモア満載で面白い。リメイク前の作品より映像的に、ものすごく進化していたし(当たり前か)、ゾクゾクするような音楽がこれまたあやしい物語を引き立たせていて良かった。ウンパ・ルンパもくど過ぎて笑えた。ただ、終盤の工場のシーンが終わってからはなんかぐずぐずで、消沈気味かな。。。ブラックに徹すれば傑作間違いなかったのに(だから -1点)。 【Keicy】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-01-21 12:42:29) |
45.ディズニー映画だろ?と思って油断してたら意外と普通には楽しめた。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-19 21:18:18) |
44.外国の映画館で英語オンリーで観た。字幕がなかったからかもしれないけど、映画全体に集中して楽しめた。英語もディズニー映画らしく分かりやすかったし。ジョニーがTMの西川に見えた。工場の中がすごくファンタジーできれいだった。これはTDRに新たなアトラクションで登場しそう。 【Michael.K】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-01-19 14:31:16) |
43.冷静に観れば残酷だったりあまり感心できる話じゃない部分もあるが強烈な世界観に圧倒されて面白おかしいまま終わってしまう。子ども向けのようで子ども向けでない。ウォンカが幼稚で可愛い。黒いのは好きなので楽しめた。 【PINGU】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-20 04:36:12) |
42.《ネタバレ》 ディズニー好きがみるとたまらない映画ですねぇ。イッツアスモールワールドもどきは、大爆破だし(笑)。エレベーターは、DLのマッターホルンボブスレーの中を通過するスカイウェイばりだし(今はもう無いんですよねぇ)。他にもサイコのシーンや2001年宇宙の旅、コープスブライドみたいな光景があったり。映画好きにもクスっと笑わせられるシーン満載。単純に心を空っぽにして楽しめる映画だなと思いました。 【ゆみっきぃ♪】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-11-12 14:50:47) |
|
41.終始不思議な毒特な世界観で楽しめました。極端な個性の強い少年少女と、貧乏だけど、家族とのつながりの大切さをわかっている主人公。変な小人達と、強烈な歌詞の歌とダンス。キモカワイイ。原色豊富な毒々しい色使いとファンタジーのような大道具、SFチックさも混ざった摩訶不思議な世界で何がなんだかわかりませんでしたが、最後は予想外というか予想通りというかなんともいえないオチでみんな幸せになりましたね。 ストーリーとかは正直どうでも良くて、雰囲気を楽しむ映画かも。 【りょう】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-10-15 14:13:06) |
40.《ネタバレ》 「家族の大切さ」をテーマとした、ティム・バートン流の毒入りファンタジー。「悪い子はお仕置きをされ、良い子は幸せを手に入れる」という物語は、典型的な寓話の形式です。でも、主人公は拾ったお金を躊躇無く使い、周りの子供たちが酷い目にあっていても助けに行く素振りさえ見せません。ここに違和感があります。普通なら、主人公はお金を警察に届けたり、あるいは困窮している家族に渡したりするはずです。それに子供たちが困っていたら、何とかして助けようとするのでは。それが世間一般でいうところの“良い子”のはずです。でも主人公はしません。例えば、10円拾って警察に届ける。子供がすると褒められますが、大人はそんなことしません。「困っている人を助けなさい」と言いますが、大人は自分の身を顧みず、他人を助けたりしません。何故なら大人は分かっているから。小銭は落とし主に戻らないことを。他人を助けようとして、自分が災いに巻き込まれたら元も子もないことを。それが世間の常識。大人は自分がしないことを子供に要求するのです。でも本作の大人(=監督)は要求しません。悪い子たちへのお仕置き以上に、この部分が“毒”なのだと思いました。自分も一応大人。自分がしない(出来ない)ことでも子供に要求しています。でも後ろめたい気持ちも少しはある。だからこそ、この毒を心地よいと感じるのかもしれません。 【目隠シスト】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-10-08 19:00:04) (良:1票) |
39.《ネタバレ》 ウンパ・ルンパのおっさん、私は好きだったなぁ。ジョニー・デップが悪ノリ全開でノリノリに演じるウォンカさん共々圧倒されました(笑)。それはともかく、チョコレート工場の原色バリバリのカラフルな世界と、その工場の外の寒々とした光景の比較、チャーリー以外の四人の子供がその性格ゆえに次々と悲惨な目に遭っていく顛末、そして最後に描かれた「家族愛」と、結構見るべきポイントは多いような気がします。ただ、子供に見せるには少々毒がきつすぎる点もありますが・・・そこはバートン監督の魅力だから消しようがないのかな。 【ライヒマン】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-09 17:16:09) |
38.面白かった。ちょっと長いけど。チャーリーの優しさに感動して、前半で大泣きしてしまった。シュールでかわいくて毒のある感じもスキ。 【あしたかこ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-09-02 05:57:18) |
37.《ネタバレ》 う~ん。外国製のチョコって惹かれないなぁ。味濃いしw
気楽に観るにはいいと思います!!
ただ、ジョニーの塗りまくった顔に最後まで慣れなかったし、家族愛に結びつけたのは若干強引のような気がしました。 【まーこ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-08-31 17:11:08) |
36.ウィリーウォンカが時々TMレボリューションの人とかぶった。ウンバルンバはかなりせんだみつおとかぶった。楽しい映画だった。 【junneisan】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-08-07 11:19:48) (笑:2票) |
35.《ネタバレ》 思ってたよりなかなか面白かったです。声出して笑うシーンがいくつかありました。ウンパ・ルンパが年3、4個しか取れないカカオ豆を崇拝、そして豆を頭にかぶって踊るシーンがめっちゃツボでした。 【srprayer】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-08-01 08:35:31) |
34.ターゲットは、「ティム・バートンが作ったチョコレート工場を見たい人」。 金のチケットが無くてもその中を見れることは幸せなことなわけです。 酒を飲みながら、若干ハイになった状態で見ることをお勧めします(笑 【りょーた】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-31 15:58:07) |
33.いや~、面白かった。別によく練られた物語という訳でも無いし、ストーリー展開だってすぐ読める(寓話だからしょうがないし)。でもね、そんな楽しみ方をする映画じゃないよね、コレ。ハリウッドの凄い所はこういう“おバカ”な企画を本気で取り組んで作っちゃう所。映像も本気なら役者も本気。劇中に使われる音楽だって素晴らしい。こういう映画は少しでも手を抜いた所があるとチャチっぽくなって子供騙し的な物になってしまいがちだけど、「チャーリー ~」は映画に対して真正面から取り組む事によってそれを回避している。残念ながら邦画にはこういった作品を生み出す“懐の深さ”はあまり見られないなぁ。J.デップも相変わらずいいですね。日本でいうと阿部寛辺りがこの手の作品に出会えたら面白いと思うのに。まぁ“おバカ映画”であることは間違い無いので万人に薦められるものではないでしょうが“洒落っ気”のある方なら楽しめる事は保証します。 【よねQ】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-07-29 07:38:14) |
32.《ネタバレ》 基本的に4回同じ事を繰り返すだけなんだけど、無償に楽しい気分にしてくれるのはウンパ・ルンパとウォンカのなせる技か 【mason】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-21 18:18:02) |