ランボー/怒りの脱出の口コミです。4ページ目

ランボー/怒りの脱出

[ランボーイカリノダッシュツ]
Rambo:First Blood Part II
1985年上映時間:96分
平均点:6.33 / 10(Review 141人) (点数分布表示)
公開開始日(1985-08-03)
アクションサスペンス戦争ものシリーズものハードボイルド小説の映画化バイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョルジ・パン・コスマトス
助監督ピーター・マクドナルド〔撮影〕(第二班監督〔ノンクレジット〕&ヘリコプター班監督)
演出左近允洋(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
キャストシルヴェスター・スタローン(男優)ジョン・J・ランボー
リチャード・クレンナ(男優)サミュエル・トラウトマン大佐
チャールズ・ネイピア(男優)マードック司令官
ジュリア・ニクソン(女優)コー・バオ
スティーヴン・バーコフ(男優)ポドフスキー中佐
マーティン・コーヴ(男優)エリクソン
佐々木功ジョン・J・ランボー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内田稔サミュエル・トラウトマン大佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林勝彦マードック司令官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麦人ポドフスキー中佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
日野由利加コー・バオ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
屋良有作エリクソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日/TBS】)
中田和宏ユーシン軍曹(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男軍人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大黒和広タイ軍曹(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊井篤史(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
成田剣(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山野史人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玄田哲章ジョン・J・ランボー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小林昭二サミュエル・トラウトマン大佐(日本語吹き替え版【日本テレビ/TBS】)
中田浩二ポドフスキー中佐(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高島雅羅コー・バオ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
堀勝之祐エリクソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
勝部演之マードック司令官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
羽佐間道夫ジョン・J・ランボー(日本語吹き替え版【TBS】)
小林修マードック司令官(日本語吹き替え版【TBS】)
青野武ポドフスキー中佐(日本語吹き替え版【TBS】)
勝生真沙子コー・バオ(日本語吹き替え版【TBS】)
銀河万丈ジョン・J・ランボー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
阪脩サミュエル・トラウトマン大佐(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
樋浦勉マードック司令官(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠ポドフスキー中佐(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
笹岡繁蔵エリクソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
荒川太郎タイ軍曹(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大山高男(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高宮俊介(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小室正幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
紗ゆり(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小野健一(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ケヴィン・ジャール(原案)
脚本ジェームズ・キャメロン
シルヴェスター・スタローン
音楽ジェリー・ゴールドスミス
作詞フランク・スタローン"Peace in Our Life"
作曲ジェリー・ゴールドスミス"Peace in Our Life"
編曲アーサー・モートン〔編曲〕
主題歌フランク・スタローン"Peace in Our Life"
撮影ピーター・マクドナルド〔撮影〕(ヘリコプター班撮影監督)
ジャック・カーディフ
製作バズ・フェイトシャンズ
製作総指揮マリオ・カサール
アンドリュー・G・ヴァイナ
配給東宝東和
編集マーク・ゴールドブラット
マーク・ヘルフリッチ
録音ケヴィン・オコンネル[録音]
ドナルド・O・ミッチェル
字幕翻訳戸田奈津子
その他マリオ・カサール(プレゼンター)
あらすじ
前作の事件のため刑務所にいたランボー(シルベスター・スタローン)は、釈放の代わりにベトナム戦争で行方不明となった兵士の調査を行うことになる。カンボジアへ飛んだランボーは、「調査だけで兵士を救出してはいけない」という現地の指揮官マードックの命令を無視し、捕虜を救出する。しかしマードックは彼らを見捨てるよう命令する。救出ヘリに置き去りにされたランボーは、再び一人だけの戦争を戦うことになる。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
81.前作とは違い、ド派手なアクション映画になってます。とにかくランボーが、目に映る全ての物を焼き尽くさんとばかりに爆破しまくり、辺り一面火の海にします。観ているとランボーの存在自体が悪の様な気がしてきます。あと、ランボーに女や、ラブシーンはいらない。終始硬派であれ。
茶畑さん [DVD(字幕)] 6点(2008-03-03 23:56:00)
《改行表示》
80.前作の余韻があるのか、この続編で前作のイメージを完全に破壊したような気がする。  この作品と『怒りのアフガン』は別の『ランボー』と考えた方がよいと思う。 如何にも普通のアクション映画であるという意味で3点を献上。
ダン・ブリッグスさん [地上波(吹替)] 3点(2008-01-04 18:46:06)
79.《ネタバレ》 国家に裏切られ続けたランボーが命令で行かされた現地でまたいたぶられ、そこから脱した後の徹底した反撃ぶりを「ランボーやっちまえ!!」と共感できる人は純粋に楽しめるアクション映画だと思います。1に比べると、ベトナム戦争から帰ってきて国も人も変わっちまったってメッセージ性は確かに弱いのですが、初めて恋愛要素を絡めたり、新たなランボーの人となりを垣間見る事ができた気がします。最後の方はランチャー砲で村を片っ端から焼いてますが、それすらも許せるのはきっと「ランボーとはそういう映画なんだ」という先入観で観るからなのでしょうね。でもこの映画、ボーっと見始めると我に返った時「あれ?なんでランボーは命まで狙われてるんだ?」と疑問に思ったりもしますが、そこは考えないようにしています。
まさかずきゅーぶりっくさん [地上波(吹替)] 7点(2008-01-04 03:16:26)
《改行表示》
78.あのベトナムの女性がやたらきれいでした。 が、ランボーに女気はいらん。 撃って撃って撃ちまくって、村も焼いてます。 主役はなにしてもいいのか! いいでしょう。 とりあえず3も見てみます。
Skycrawlerさん [DVD(字幕)] 8点(2007-12-06 10:48:51)
77.ジュリア・ニクソンが現地の人に見えないけれど美人だからまあ良いか。それにしてもランボー強過ぎ。弓矢は最強の武器???
クロさん [地上波(吹替)] 6点(2007-12-04 18:52:40)
76.今度ランボー4が上映されるそうですね。ランボーももう60歳くらいでしょ?。まぁ元気で結構なことですけど、この先、彼が認知障害にでもなって暴れだしたら一体誰が押さえ込むと言うんでしょうか?。大きな戦争があると国家レベルで兵器の研究がなされる為、科学技術の発展がすさまじいらしいのですが、そろそろボケたランボーを押さえ込むための新兵器開発が開始されはじめて、科学技術が飛躍的に発展する予感♪。ラッキーアイテムは赤い鉢巻。
膝小僧さん [地上波(邦画)] 6点(2007-12-01 22:38:21)(笑:1票)
75.普通なら150回は死んどる。
ケンジさん [映画館(字幕)] 6点(2007-10-04 22:00:45)
74.《ネタバレ》 ストーリー性は皆無に近いけど戦場の臨場感がすごくリアルに表現されていました。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 5点(2007-09-15 12:58:07)
73.話も面白くて嫌いではないんですが、ランボーが無敵すぎてちょっと緊張感にかけてしまっているのが残念…。妙に戦場に似合わないヒロインが出てきますが、扱いがあっさりし過ぎ。ツッコミどころは多いですが、アクションは爽快だからもう一度観てもいいかなという気にはなります。
kinouさん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-15 16:17:30)
72.当時はシュワちゃんのコマンドーと戦わせたいと思ってみたもんです。
pokobunさん [DVD(吹替)] 6点(2007-01-08 16:35:05)
71.《ネタバレ》 アクションが増えても、そのアクションがつまらないんだからどうしようもない。
沙漠の緑さん [DVD(吹替)] 3点(2006-12-21 14:04:04)
70.《ネタバレ》 前半に出てくる女の人が結構素敵でした、途中で殺され、そしてランボーの怒りが爆発。その後は(略)。あと、ラストでマードックを殺さなかったのは正解だったでしょう
ラスウェルさん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-18 22:10:49)
《改行表示》
69.アクション映画としては一作目に続いてすごく楽しめる映画だ と思います。ランボーの無敵ぶりが最高です。
すごろくさん [DVD(字幕)] 7点(2006-02-18 22:01:10)
68.《ネタバレ》 1作目同様、シンプルなストーリーだがテンポダウンしている感はどうしても否めない。スティーブン・バーコフ(ベーコフ?)は、80年代後半映画の中では名悪役なのでいい具合にハマっているし、トラウトマン大佐やマードック捕虜兵などがランボーのヒーロー性を高めている。周りの脇役がもし違う俳優になっていたとしたら全然色の違う作品となっていたと思うし、点数は更にダウンしていると思う。
湘爆特攻隊長さん [地上波(吹替)] 6点(2005-12-11 19:25:33)
67.1と比べると普通のアクションだし女も絡んでくるのでちょっといまいちです。
maemaeさん [地上波(吹替)] 5点(2005-11-21 13:38:04)
66.《ネタバレ》 アクションシーンが盛り沢山でこれぞノンストップアクションって感じでした。相変わらずランボーは強かったです。あのお姉ちゃんが射殺されたのは可哀想でした。
ギニューさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-06-19 21:09:08)
65.ランボー強ええ~~!! 有り得ないくらい…1作目の陰な部分はずいぶん薄れていきますなぁ~~これは馬鹿アクションですな(いい意味でね)
レスマッキャン・KSKさん 4点(2004-12-14 00:54:05)
64.わかっていらっしゃる……脚本を担当したジェームズ・キャメロンは、「胸が熱く高鳴る」映画が、どんなものなのか、理解しているよ!!
IKEKOさん 8点(2004-12-09 19:50:31)
63.《ネタバレ》 シュワちゃんの「コマンドー」みたくなっちゃってますな。一人でどれだけの敵を殺してんだい?君!正に「一人だけの軍隊」。まぁ彼の超人的な活躍が見てる者にとっちゃスカッとするんですがね。特に裏切られてからの怒りを伴った半分意気地になってしまってるランボーが面白い。「裏切りやがったな!こうなったら意地でも一人でやってやるぜ!」みたいなね。実際自分もムカつきましたけどね。ヘリが上空までやって来たのに見捨てて帰ってしまった時ですよ。グラサンかけてた傭兵ムカつきますな。M-60でヴェトコンを次々と掃射してくれるまではよかったけどその後がねぇ。あの態度!マーティン・コブ扮するエリクソンも非情だな。帰還命令聞いてさっさと引き上げちゃうんだからさ。真下に敵に囲まれたランボー達がいるのに。まぁそのおかげで後でランボーの怒りの一撃を食らいましたけどね。しかし最後に救出されたPOW達がヘリに乗った時の表情は素晴らしいかった。本当にうれしそうだったね。ずっと強制労働させられてたんだろうに。(日本軍も大東亜戦争敗北後、ロシア軍によりシベリアに不当に抑留され強制労働と寒さにより大勢の兵隊が亡くなられましたね。)追伸:ジョージ・キー・チャンの死に方が派手だったね。実際あんな風に吹っ飛ぶのかね?疑問!
和魂洋才さん 7点(2004-11-19 14:50:21)(良:1票)
62.第一作目から一転(アクションだけは健在)のアクションヒーロー映画。でもこれも怒るランボーがなにげに素敵だったりする(笑)あと、ベトナムの捕虜(いわば、ランボーの戦友)救出の話なので、かろうじてランボー色が残っている。
february8さん 6点(2004-11-11 18:15:02)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12345678
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 141人
平均点数 6.33点
000.00%
110.71%
232.13%
364.26%
464.26%
52316.31%
64330.50%
72417.02%
81913.48%
9107.09%
1064.26%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review10人
2 ストーリー評価 5.92点 Review13人
3 鑑賞後の後味 6.84点 Review13人
4 音楽評価 7.50点 Review12人
5 感泣評価 5.11点 Review9人

【アカデミー賞 情報】

1985年 58回
音響効果賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1985年 6回
最低作品賞 受賞 
最低監督賞ジョルジ・パン・コスマトス候補(ノミネート) 
最低主演男優賞シルヴェスター・スタローン受賞「ロッキー4/炎の友情」の演技も併せて
最低助演女優賞ジュリア・ニクソン候補(ノミネート) 
最低脚本賞ケヴィン・ジャール受賞原案
最低脚本賞シルヴェスター・スタローン受賞 
最低脚本賞ジェームズ・キャメロン受賞 
最低新人俳優賞ジュリア・ニクソン候補(ノミネート) 
最低主題歌賞 受賞"Peace in Our Life"

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS