43.お子様向けの映画ですね。だけどお子様が観ても面白いのだろうか?無駄に金掛けてるね。 【doctor T】さん [DVD(邦画)] 0点(2007-01-12 19:23:04) |
《改行表示》 42.こういうノリの映画なんだと割りきって見る事ですね。そこそこ楽しめました。笑いどころもあり、河姫のエロい体も堪能できます。何より僕は水木しげるの妖怪が好きだったので^^ しっかし100%ぬいぐるみのスネこすりはダメでしょう。興醒めですアレ・・・感動とか言う以前にねぇ。 それに大戦争って割には戦争してないしね。-1点 【ライトニングボルト】さん [DVD(邦画)] 5点(2007-01-05 08:06:26) |
41.妖怪好きなら楽しんで観れるかな~。自分は別にすきじゃないんで・・金はかけてるんでしょうが。ううっ・やっぱ、ちゃちい・・ 【アップルマーク】さん [地上波(邦画)] 4点(2006-12-28 04:05:39) |
40.はっきり言って駄作。妖怪すねこすり?はぁ?? 【真尋】さん [DVD(邦画)] 2点(2006-11-22 02:46:20) |
39.(無駄に長い文章でお邪魔します…) 製作の方向性としては、これもありと言えばあり。本作に近いのは日本の怪談・妖怪映画ではなく、「スパイキッズ2/失われた夢の島」です(もちろん本作は「リメイク」じゃない)。しかし夏休みの子供向け拡大公開作品としては、「スパイキッズ」と比べても馬鹿すぎるし、旧「妖怪大戦争」を知ってる身からすれば、非常に勿体ないコンテンツの使い方だったと思う。「極道恐怖大劇場/牛頭」と「ゼブラーマン」を足した様な仕上がりは、全く以って三池崇史らしい暴走振りですけど、伝奇マニアが雁首揃えたプロデュースチーム「怪」は、こんな馬鹿映画を作る為にわざわざ集まったのか? もっと日本の妖怪ならではのエピソードで脚本を構成して欲しかった。また、現在ピカ一の子役・神木隆之介も全く演技をさせて貰えず、終始ビックリ顔で「おわわわー」って叫んでるだけ。こんなの神木君じゃなくてもいいじゃん。そんなことで、栗山千明のギリギリ・コスプレ(虐められてーっ)と、高橋真唯のヌルヌル太腿(触りてーっ)と、三輪明日美のベロベロ顔舐め(舐められてーっ)に1点ずつの、3点献上。 【sayzin】さん [地上波(邦画)] 3点(2006-10-18 00:31:46) |
38.5点ぐらいの出来だろうと予想して見たら、ホントに5点ぐらいの出来だった。びったり当たって気持ちがよかったので、1点上乗せして6点。一言で言うと、いろんな要素を混ぜすぎて収拾がつかなくなったという印象だった。特撮映画、ファンタジー、コメディ、子ども向け映画、大人向けの何かのオマージュ。どこに向かいたかったんだろう?わかんないので、個人的によくできてると思った特殊メイクとキャスティングに注目して見たら、まあまあ楽しめたけど。 【黒蜥蜴】さん [DVD(邦画)] 6点(2006-10-09 17:50:13) |
37.大戦争してないなー。まぁ、いいけど。 【センブリーヌ】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-12 12:10:02) |
《改行表示》 36.CGがちゃちい、キャストがしょぼい、ストーリーわけわからん、 と思って観ていたが、 キャストはすごいじゃん!! CG、ストーリーも三池監督であれば、納得だな?! 【かまるひ】さん [地上波(邦画)] 3点(2006-09-07 11:43:15) |
35.この監督の作品でおもしろいのをみたことがない。しかしこれだけつまらない映画を良く作れるもんだと思います。そして宣伝するテレビ局。しっかり映画みたんか? 【たかちゃん】さん [地上波(吹替)] 1点(2006-08-31 12:53:25) |
《改行表示》 34.太もも&アギがええという評判につられて、どれどれと見てみました。 子供向けという前提で見ても「つまんねー長えー」という感想でした。 特にアギは存在意義がようわからんままで・・栗山ファン以外は誰も 納得しないのでは。飛行機につかまって移動する辺りだけはクスッと なりましたけど、あとはただ田舎の風景しか楽しめませんでした。 また鬼太郎が実写化されるようですが、大丈夫でしょうかね。 【ひろほりとも】さん [ビデオ(邦画)] 4点(2006-08-30 11:02:44) |
|
《改行表示》 33.妖怪って、もっと・・こう・・ぐちゃという感じや、ゾゾッ・・という感じがあるでしょう?。いいキャラがたくさん出ているのに生かせていない。子供に合わせて可愛く作りすぎたのでは。子供だって暗くておどろおどろしいものを欲しがっているはずだ。私も子供の頃、ウルトラマンシリーズの中で実相寺監督の作品が好きだった。ヒュ~ドロドロドロ~追加希望投稿。 【チューン】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-08-28 22:35:42) |
《改行表示》 32.よくこんなお金の無駄遣いができるな・・・。終始開いた口がふさがりませんでした。 今の日本のバラエティのくだらなさを最大限にだしている。とにかくくだらない。 昨日(?)の24時間テレビにしろこんなくだらないもの作ってる金があるのだったら 全額融資団体に寄付しろ。 【とま】さん [地上波(邦画)] 1点(2006-08-27 18:21:22) |
31.邦画はこれがあるんだよなー。キャストも金もかかってるのに全然面白くないって作品。神木龍之介くんもお手上げだよね。脚本家がクソだよ!って思ったら三池監督が脚本も書いてるんだー。子供も大人も楽しめない作品です。 【kenz】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-08-25 22:25:09) |
30.この映画はひどすぎるな。子供が観てもこんなんおもしろいと思うだろうか?かなり見終わった後疲れてしまいました。 【rainbow】さん [地上波(吹替)] 2点(2006-08-24 14:12:04) |
《改行表示》 29.結構面白かったですね。これを見て「子供向け」とか「子供だまし」と見るのは間違いじゃないかな? どちらかと言うと、「オッサン達向け」だよね。あたしも、もう少し迫力のあるスペクタルを期待したのだけど、この裏切り方が逆に良いと感じました。やっぱり水木妖いう怪が良いですよ。実写化する際にヘンなリアリティを追求するのではなく、オリジナルを尊重した事が水木妖怪の怖さの裏にある滑稽さというのを良く出してたと思います。 幾人かの女性キャラは如何わしいけど、ある意味、物凄く健全な映画って気がしました。 【奥州亭三景】さん [地上波(邦画)] 6点(2006-08-16 19:00:19) |
28.子供だましにもならないんじゃないのか?この作品…。期待通りの期待はずれ的な感じでした。神木くんの叫び?声が多すぎて、終始気になりました。「うわ~」「うおぉ~」言いすぎだよ。いつまでたっても怖がりじゃん。敵も考えてることが、ちみっっこ過ぎて駄目だわ…。 【西川家】さん [地上波(邦画)] 2点(2006-08-12 17:11:49) |
27.ひどい映画だった。印象に残っているのはただ一つ、宮迫が『妖怪大戦争だぁ~』って叫んだ声が神谷明の声に似てる~って事だけです。 【はりねずみ】さん [地上波(邦画)] 2点(2006-08-12 13:43:17) |
26.・・・で、鬼太郎はいつ出て来るんだよ! |
25.ひどいね!これ!主演の子供は「おおお」「おおお」の繰り返しだけだし。すねこすりはどう見てもぬいぐるみだし。戦闘シーンはギクシャクして動きも変だし。何で2005年の映画がこんなにも退化してるの?いい加減にしろよ。 【承太郎】さん [地上波(吹替)] 0点(2006-08-11 23:19:15) |
24.これくらい不真面目なのがちょうどよい。そしてエロいです。後半はそこにしか目が行かない。妖怪「えろめがね」 【no_the_war】さん [DVD(邦画)] 7点(2006-07-20 00:37:21) (良:1票) |