50.きっちりと旧三部作に繋がったと言うところは評価したい(エピソード2まででは繋がるのかなぁと半信半疑だった)。 しかし、アナキン、オビ=ワン、ヨーダ以外のジェダイは弱すぎだろう。メイス(サミュエル・L・ジャクソン)等は本来もっと強いはずなのに、あっさりやられすぎだ。しかも、旧三部作のルークをなぞるような三重苦(手を切られるわ、アナキンに裏切られるわ、落とされるわ)はあまりに可哀相だ。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-09-28 00:29:32) |
49.エピソード1観た時、ここからどうやって旧3部作へと繋げていくかと思ってら、期待以上の展開に、感動してしまいました。これは旧3部作よりも、新3部作の方が面白いですね。 【Yoshi】さん [DVD(吹替)] 7点(2009-09-23 01:58:25) |
48.《ネタバレ》 この一作だけで評価することが非常に難しい作品。後のシリーズへの伏線や謎解きがあって、無くてはならない作品であることは確かですが・・・。自分はチャンバラ好きなので、一つ大きな疑問点が。最強のライトセイバー使いは誰かということ。ヨーダ?オビワン?ルーク?メイス?アナキン?ドゥークー?シディアス?勝ったり負けたりしている割には、どの戦いも接戦では無くあっけなく勝敗が決まっているので。 【ラスリープ】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-05-07 02:06:29) |
47.《ネタバレ》 DVDで再鑑賞です。 ダース・ベイダー誕生のお話ですぞ、これくらいダークでなきゃ伝説にならないでしょう!ドゥークー伯爵があっさり殺されてしまうのは、うれしい”裏切り”でした。当初はドゥークー伯爵の陰謀(個人的に大好きなキャラです)を期待していたのですが、あっさり退場したおかげでアナキンのダークサイドに集中できました。 【爆裂ダンゴ虫】さん [映画館(吹替)] 7点(2009-03-21 22:45:04) |
46.アナキンって悪いやつだな。と、おもってしまいました。いや、悪いヤツだったんですね、子供のころからきっと、 スターウォーズの世界はいつ観てもワクワクしてしまいます。 エピソードシリーズは、一作品だけだと、始めてみる人はよさが分かんないですね。 もっと、長い作品で、楽しみたいですね。 【杉下右京】さん [地上波(吹替)] 7点(2009-02-22 21:10:18) |
45.アナキンが徐々にダークサイドに落ちてく様や旧三部作へのつながりがよかったです。 【しっぽり】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-02-12 16:31:34) |
44.《ネタバレ》 途中からのめり込むような面白さでしたがやはり長いのです。エピソード1から順番に製作してほしかったように思うのは稀有ですかね?ダース・ベイダーの造詣がなんともかっこ悪いのですよ。。。もうちょっと何とかならなかったのかな。そして全編を通じて言えることは6部作として観ると壮大なストーリーであるが、単発で観るとやはり弱い。最近は3部作とか前編後編とかが前提で映画が製作されることが多いけど、映画は単発での勝負が一番重要だと思う。 【いっちぃ】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-09-27 02:22:29) (良:3票) |
43.壮大なダースベイダーとR2D2の物語が今作でつながりました 【masacoco】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-09-16 20:51:04) |
42.戦闘機の空中戦にしてもライトサーベルでの戦いにしてもひたすらアトラクション的である。今あるアトラクションムービーの中でも突出している。そこに監督の意図しないものは表れない。監督の想像以上のものも想像以下のものも無く、シリーズの回が進むにつれてその傾向は強まりどんどん映画から離れていく。しかし多くのアトラクションムービーのように観客に媚びるということがない。ジョージ・ルーカスはアニメ作家でもない限り不可能な「監督の意図と寸分違わぬ完璧な映像」をひたすら目指しているのだ。『帝国の逆襲』以降はハリウッドを離れ組合も脱退し自らのスタジオで作っているのだが、それも前人未到の完璧さを追求しているからこそで、この大いなる挑戦には賛辞を送りたい。そしてその限りなく完璧に近づいた「スター・ウォーズ」の最終作をそれまでの「スター・ウォーズ」と共に支持したい。さらに、コレを先々行上映で観たのだがこの映画館が通路まで客を入れるという気の利いたことをしており、ベイダーのマスクやおもちゃのライトサーベル持参の子供たち、そして大人たちでいっぱいになった劇場という今ではすっかり味わえなくなったワクワク感をもたらすこのシリーズはやっぱり凄いのだ。1作目で見せたタトゥイーンから見える二つの太陽が映されたとき、「やっぱり終わるのか」と感慨深くなった。 【R&A】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-05-30 13:00:58) (良:1票) |
41.《ネタバレ》 悩める若者が散々人生相談持ちかけてきてるのに抽象的なワケワカラナイ事しか言わないヨーダ、あれだけチャンバラをやった後で「地の利」そして勝った後に「愛してたのに!!」とか言ってるけど「俺の方がつえーぞ!参ったか!!」と怒鳴ってる字幕を付けたらそれっぽく見えてしまうオビワンやら突っ込みどころは満載なんですが壮大な物語のラストを飾るには相応しい出来だったと思います。 【AIRS】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-02-20 18:22:19) (笑:1票) |
|
40.《ネタバレ》 最近のスターウォーズの中では抜群の出来。特に迫力と哀愁が混ざり合ったオビ・ワンvsアナキンのシーンはとても良かった。 ただ不満が何点か。個人的にどうしてもアナキン=後のダースベイダーとは思えない。エピソードⅥのダースベイダーには物凄い葛藤の末、どうしようもない形で暗黒面に落ちていったんだろうなあ、と感じさせるものがあった(うろ覚え)。しかし、新三部作のアナキンは頭が足りないため、自分から暗黒面に嵌っていったように見えてしまう。一気にベイダーが薄っぺらくなったようで残念。 あとパドメを始めとした登場人物があっさり死に過ぎ。話の都合上次々と瞬殺されていくジェダイとか、まるでドラゴンボールのヤムチャだし。 【ロジャー水】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-06 22:28:48) |
39.結局最後まで付き合ってしまった。でも新三部作の中では最高の出来だと思う。ただやはり最大の見せ場であるはずのアナキンが暗黒面に堕ちる経緯がイマイチ。パドメを愛するが故に・・・というのは判るがやや説得力に欠けると思う。聖帝サウザーの方が説得力あるぞ。グリーヴァス将軍、さっさと部品取替えて身体直せよ、と思ったが彼は純粋ドロイドではなくサイボーグだったのか。そこらへんは予習が必要な部分。まあこれで完結ということで甘めの点数献上。 【ばたあし】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-10-28 17:58:51) |
38.《ネタバレ》 スターウォーズに全く思い入れがない(むしろ嫌いな)私が楽しめた。アナキンは大バカ、ジェダイは超弱い・・・でも楽しめた。 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-10-05 12:11:32) |
37.《ネタバレ》 新三部作では断トツの面白さだった。Ⅰ・Ⅱでは入り込めなかったストーリー部分もまずまずだと思う。ダース・ベイダーになり、戻ろうにも戻れなくなってしまったアナキンが切ない。ルーク・レイアの名前の扱いの酷さにはがっかりするが、あの夕日のラストでなんとか持ち直した感じだった。この作品を見ると旧三部作がまた見たくなる度が大いにアップする。 【ちゃりお】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-09-15 18:45:43) |
36.《ネタバレ》 なんつーかストーリーはエピソード4への繋ぎで、かなり無理ありまくり。というか大雑把すぎる。ダークサイドへ落ちるアナキン。その理由付けがありがちでチープすぎ(まあ本人にとっては大事なんだろうけどさ)だし、皇帝の戯れ言を簡単に信じすぎ。単純でお馬鹿ちゃんすぎ。まあ、その点はオビ=ワンとか、他の登場人物にも共通してるし、スターウォーズって、昔からそんなカンジだったもんね。でも、なんだかんだいってもエピソード1~3のなかでは一番いいデキだと思う。のーみそを軽くしてみれば、けっこう面白い映画だな。 【zinny07】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-08-01 01:33:47) |
35.スターウォーズファンではないけれど「何とかつなげたな」って思った。ちなみに観終わった後スターウォーズがLOVEな友達は完結した事に大変満足してそうな眼差しをしてました。 【たいがー】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-07-06 22:04:01) |
34.《ネタバレ》 多少の矛盾はあるものの、シリーズの締めとしてはなかなか良い作品だと思います。ただ、某作品を見たあとにこれを見ると、クローントルーパーがウンパルンパに見えて仕方がありません。 【丸に梅鉢】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-04 23:22:15) |
33.オビ・ワンの鈍さに歯がゆかった。 はじめから、アナキンは危ゆい表情だったじゃん。 ヨーダにいたってはもう。愛する者が死んだとしてもそれはまた 自然の摂理みたいなこと言われても、そりゃ暗黒面に頼るわな。
エピソードⅢだけを見る限りでは、シスが悪でジェダイが正義という 単純な二項対立ではなかったのは気になった。 善悪は別にして結局は力を持つものがイニシアチブを取るのは 映画の世界の話だけではない。
最後まで娯楽大作として仕上げたところがいい。 一方、ルークの親父が実はダースベイダーだったという ネタでここまで壮大に引っ張れたところですごいと思う。 【michell】さん [DVD(吹替)] 7点(2006-04-07 12:41:19) (良:1票) |
32.《ネタバレ》 アナキンスカイウオーカーめちゃくちゃ格好良い青年になってるぞ。顔めためた小さくてイケメンだし、背高いしヒキしまってるし。でもそれ以上に格好良かったのがオビワンケノービ。男の魅力って顔だけじゃなくて知的さ・優しさその他抱擁力も大事なんだなぁと思った。俺の中でのインパクトは、オビワンケノービが、大学時代の助教授の先生にそっくりだってこと。それと、アナキンスカイウオーカーと聴くとむてきんぐ氏(2ちゃんねらーのみんななら分かるよねw)を思い出して笑えること。あとナタリーポートマンキャワいいよねえ・・・彼女を見るとテニスの元女王ヒンギス選手を思い出すよ、なんかメチャクチャ似てね?映画の内容的にはとても分かりやすくてよく出来た話だったと思うよ。あらすじを簡単にまとめると、死にゆく運命にある愛するパドメの命を救う為、ジェダイにバランスをもたらすべく産まれてきたはずのアナキンが、禁断の力(暗黒面の力)に魅かれ心までも飲み込まれて行ってしまうという話。行って見ればこれまで謎とされてきたアナキンスカイウオーカーからダースベイダーへの変身の過程を分かりやすく描いてくれているんだな。その他にも、ルークスカイウオーカー、レイア姫とダースベイダーの関係や、ダースベイダーと暗黒卿シスとの関係などなど、久作でははっきり描かれてなかった部分が初心者にも分かるようになってる。話は変わって、ラストのアナキンvsオビワンの闘い超格好良かったぞ。 スターウオーズの世界観って俺の大好きな漫画 寺沢武一の『コブラ』の世界観そのもので大好きだ。宇宙を股にかける戦い・美しき星々の情景・様々な異星人・超未来的な都市、乗り物、すべてが格好良くてオシャレ。現実の人間でありながら、そんなコブラチックな架空の世界の中で、主人公を演じて コブラ気分を味わえるアナキンスカイウオーカー役の人が、ものすごくうらやましい。。。やっぱ格好良い人って得だよな。。。 【アキト】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-02-14 17:36:34) |
31.《ネタバレ》 とうとう来ましたエピソード3です。実は1、2は映画館で見たのですが、この3だけは劇場に足を運ばずにDVDで見るつもりでした。いざレンタルしようと思ったら、1、2の内容をほとんど覚えていないことに気付き(をい)、どうせならと1~3をぶっ通しで見ることにしました。いきなり評価しますが、7点です。やはり4ありきなので評価になっているのか心配ですが、私の中での最大の見せ場はアナキンがシスに弟子入り後、銀河各地でジェダイが倒れていくシーンです。ジェダイ弱すぎっ、との意見もあるようですが不意打ちも多かったので仕方ないでしょう。難を逃れたヨーダはさすがっ、かっこいい!と思いましたが、オビワンはなんだありゃ!?ジャンゴ・フェットは歴戦の賞金稼ぎだろ、クローンとはいえ詰めが甘すぎ!と思いました。高所から落ちて下が水場で助かったなんて・・・。余りにもお約束で吃驚でした。それにパドメの出産が近いことは分かっていたはずだから、アナキンはせっかくダークサイドに落ちたんなら、何を差し置いてもまずパドメの命を救う方法を知るべきだったのでは?そんな大怪我から復活して黒装束に黒兜でノオオォォォ!とか叫んだところで、そりゃあんたちょっと思慮が足りないんじゃないの?と同情の余地はありません。とはいえ4以降の銀河の悲劇につながるジェダイ虐殺シーンは胸に迫るものがありました。新3部作で胸に迫られたのはここだけでした。だから1、2よりも1点加算させていただきました。 【ししゃも】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-25 19:54:12) (良:1票) |