57.《ネタバレ》 とても面白かったです。ダークサイドに堕ちる理由が少し弱いのが残念なところではあるけど、簡単に死んでいくジェダイの騎士達がとても不憫で胸が痛みました。最後の二つの太陽なんて涙無くして見ることは出来ません! 【Kの紅茶】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-01-23 00:45:57) |
56.《ネタバレ》 2枚組4000円近くのDVDが980円で売っていたので買いました。おもしろい。そして、見事にまとまっているなあと思いました。スカイウォーカーのお話へとうまく引き込んでくれました。昔のやつを見たくさせてくれたのだから、上手いんです。映画としては。 【蝉丸】さん [DVD(字幕)] 8点(2008-12-27 13:15:52) |
55.《ネタバレ》 ダースベイダー誕生秘話。悲しい悲しいお話。ダークサイドに落ちていくアナキンにオビ=ワンが泣きながら「I loved you!」と叫ぶとこは、何回見ても号泣。 【エムラ兄妹】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-06-20 23:27:39) |
54.《ネタバレ》 シリーズ第1作、エピソード4の次に良い。とにかく映像がよくできている。映像のすごさという点では今まで僕の観てきた映画のなかでは 『ロード・オブ・ザ・リング』 が最高だったが、 『エピソード3』 もそれに匹敵する。コンピュータ・グラフィックの進歩の波に完全には乗り切れず、他の映画に少々遅れをとった感のあったスターウォーズ・シリーズだったが、最終作にしてまた映像技術の第一線に躍り出た。文句をつけるとすれば、この映画の中でも最もすごい、戦艦と戦士が空中で入り乱れて闘う場面、あれを映画の前半にもってきたのは構成上よかったのかという疑問は残る。 アナキン・スカイウォーカーがダース・ベイダーへと変貌するに至った過程は少々冗長ではあるが、それがこの映画のテーマなのだから仕方なし。そこそこ納得できる過程にはなっている。 全体的にシリーズ中で最もシリアスで、暗い。他の作品では戦闘シーンでも生身の人間を感じさせない、ゲーム感覚にあふれる映像だった。エピソード3では画面に現れるのが全て架空の物体・人物であるにもかかわらず、どこかベトナム戦争や第二次大戦の映画に通じるようなリアルさがある。というか、明らかにアメリカ海兵隊をモデルにしたような軍隊も出てくる。映画自体のテーマがアナキンの暗黒面への転落という重いテーマであるため、戦闘シーンもそれに合ったものにしたと思われる。 前から思っていたのだが、宇宙で最強の戦士であるジェダイ/シスの騎士の戦いが、最終的にはライト・セイバーによる斬り合いに集約されるのはどうなのかと。私らチャンバラは見飽きてるせいもあって、どーも迫力が感じられないのよね……。 エピソード1・2はスターウォーズ・シリーズにふさわしい傑作ではなかった。だがそれも、『3』 に至る壮大な長編の前編・中編だったと思えば納得もできよう。 映画史上最大のシリーズの製作が終了した。できれば、前言を撤回してでもよいから、エピソード7以降を作ってもらいたい。ルーカスが監督をやる必要はない。エピソード3を誉めた後でなんだけれども、ジョージ・ルーカスがプロデューサーとしてはともかく監督として現代最高の人物でないことは明白である。 【佐吉】さん [映画館(字幕)] 8点(2008-01-27 02:03:51) (良:1票) |
53.見事に旧3部作につなげる橋渡し的役割を果たしている傑作。オビ・ワンとアナキンの一騎打ちは必見。 【Keicy】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-01-21 18:25:27) |
52.これをやりたかったのね、ルーカスさん!新シリーズの前2作のストレスを解消させてくれるような内容でした。でも、悲しいよ・・・。 【憲玉】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-01-21 01:41:01) |
51.三部作の最終章だけあって,とても見応えのある作品に仕上がっていると思います 前三部作(EP4・5・6)の謎も解けてスッキリしますし,観ながら「なるほど」と思わず唸ってしまうほどです。
アナキンがああも簡単に変わってしまうのはやはりジェダイの厳しい戒律の反動なのでしょうか? とてもかわいそうですがそれゆえダース・ベーダーに,より一層好感を持ってしまいます。
今回もヨーダがものすごく動きますね。 ヨーダだけに限らずライトセーバー戦の見せ方も磨きがかかってカッコイイです。 しかし,あんなに度々ライトセーバーなくしちゃダメでしょう? 【YHWH】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-08 23:51:01) (良:1票) |
50.《ネタバレ》 クローン戦争の激化と、アナキンがパドメと非常にいい雰囲気で終わった「EP2」の続きという期待の持たせ方で始まり、以後様々な展開を経て、しっかり結末まで2時間半あまり、あっという間に感じました!
音楽も映像も非常に綺麗で壮大なサーガの完結編としてみたら、文句無しの出来だったと思います!敢えて欲を言えば、アナキンがダークサイドに堕ちるまでの心情の変化をもう少し細かく知りたかったかな?と思いました。パドメが死んでしまうという悪夢にさらされながら、シディアス卿に口説かれ、ジェダイ評議会では半人前に扱われる不満が一気に爆発して、暗黒面に堕ちるのですが、まぁ堕ちた後、子供とかまで殺しちゃってやっぱり非情だなあと思いました。
終盤のヨーダ対シディアス卿の対決。そして、オビワンとアナキンの師弟対決はこのサーガの幕引きに相応しい最高レベル同士での対決で非常に見ごたえがありました!観る前から、ダースベーダーがあのように、仮面に包まれなければ息が出来ない事を見てるので、相当な死闘であるだろうと予測はしてましたが、本当に凄かったですね!
マスターウィンドウ(サミュエル・L・ジャクソン)が、シディアス卿を追い込んだ時、アナキンのジャマが入らなければ一気に殺せたな~とか思って(笑)ヨーダも強いしオビワンも強い。やはりジェダイマスターは偉大ですね!! そして、暗黒面に堕ちたアナキンに落胆したパドメは生きる意欲をなくし、2つの命と引き換えに死んでしまいますが、それぞれ子供の名前を口にしてたんですねー「レイア」「ルーク」って言ってましたし。しかしあの赤ちゃん「レイア」が、後にハリソン親父と恋に落ちるんだよなあとか要らぬ事を考えてしまいましたよ(笑)
「スターウォーズ」はやはり偉大です!これはもうジョージルーカスの作り上げたおとぎ話ですからね。評価とかするものではないと思うけど、娯楽大作として非常に楽しめる作品である事を今回再確認しました!男は女によってどうにでも生き方が変わってしまうんですね~、アナキン君もでしたが(笑) |
49.いよいよ最後のスター・ウォーズです。この後エピ4に続くわけで、ラストがどうなってしまうかは万人が承知のこととは思いますが、それでもダークサイドに堕ちて行くアナキンを見届けるのは正直辛かったです。オビ=ワンの「選ばれた者だったのに!」という叫びに気持ちがシンクロしてしまったのは私だけではないことでしょう。前史完結編ということで、バトルシーンにも気合が入りまくりで、1、2、と比べて格段に作品の出来は良くなっていたと思います。 【ライヒマン】さん [映画館(吹替)] 8点(2006-02-13 22:42:31) |
48.やはり見所はアナキンとオビ=ワン、暗黒卿とマスター・ヨーダの2大決戦ですね。火山と元老院議会を舞台に、それぞれがライトセイバーをぶんぶん振り回し、フォースの力を駆使して闘うシーンがとてもカッコ良かったです。あの純真なアナキン少年がなぜダース・ベイダーとなったのか? ジェダイの教えと認められない素質に苦悩しながら暗黒面に取り込まれていくアナキンとそれを見守るパドメの悲劇の物語の締めとしては十分満足のいく内容でした。10数年後、ルークをちらっと見て、わざとダース・ベイダーに殺されるときのオビ=ワンの真意が、いまようやく分かったような気がします。こういう夢のあるSF大作を作るのは、簡単そうでけっこう難しいと思います。ぜひ続編を作ってほしいです。 |
|
47.《ネタバレ》 1,2,3の中ではダントツの№1ではある。後の4,5,6にしっかりつながっていたし。だが、アナキンに非常に腹が立った。なぜあんなにひねくれなければならないのか。パドメを殺してしまいそうになるほど。溶岩でのシーンで、「あんたが憎い」とまで言われてもなお、「兄弟だと思っていたのに。愛していたのに。」と言ったオビワンが気の毒で、悲しさのあまり自分は泣いてしまった。 【ばっじお】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-01-11 18:39:32) |
46.まあまあ面白かったです。完結編ということで全てが繋がり、やっと終わったって感じかな。ストーリーは予想通りですが、豪華絢爛な画面にはわかっていても引き付けられる力があります。いい意味でも悪い意味でも期待を裏切らなかったということで8点にしました。でも、これ3部作にする必要があったのでしょうか? 【ぽじっこ】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-01-03 15:33:46) |
45.スター・ウォーズの最後を飾るには相応しい出来である。これは疑いの余地がない。全体の4割をしめる激しい戦闘シーンも圧巻で素晴らしく、特にラストの師弟対決には目を見張るものがある。そしてアナキン・スカイウォーカーという一人の男の人生の哀しい終幕にも切なくて胸が締め付けられて思いである。嗚呼、少年の頃はメチャクチャ可愛く、青年期では美青年、最終的はハゲおやじ・・・やっぱ切ないねえ。俺も気をつけなきゃ。それにしてもナタリー、綺麗だよねぇ。ありゃ守りたくなるのも分かるわ。 【ピルグリム】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-12-22 09:57:55) |
44.《ネタバレ》 これでスターウォーズは1つにつながり、ダースベイダー悲劇の物語は完成するわけです。ⅠからⅥまで文字通り壮大なSFファンタジー、きっと後世語り継がれる大作となることでしょう。さて、Ⅲではスターウォーズに存在していた多くの謎が明かされますね、ジェダイ狩りやダースベイダー誕生・・・すべてはおきな陰謀だった。そんなふうに、全シリーズ中”Ⅲ”の役割は旧3部作のバックグラウンドを一気に説明するような風になっています。それゆえⅢ単体を観てもあまり面白くないのが事実・・・・、ドラゴンボール並みの戦闘シーンの多さ野割にはCG・ライトセイバーにも目立った所はなくⅠ・Ⅱのように目で楽しめる要素も少ないです。CGは、使いすぎで幼稚っぽかったようなwこれらをふまえ、やはりⅢは入れ込んで観るような作品ではなくあくまで旧3部をより深く楽しむための物であったのだと考える方が気分良いです。Ⅲで明かされたことを考えてⅥのラスト、親子の会話シーンを思い出せば・・・・、スター・ウォーズで号泣することも可能でしょう。そして『選ばれし者』は結局誰であるのかを考えると、さらにスターウォーズの深みが増してくるわけです。グッジョブ!ジョージルーカス! 【PPOSSTU】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-12-17 12:43:14) |
43.この作品は幼い頃からのインプリンティングで、評価するとかしないとかそういう次元の作品としては観れなくなってしまった。 【ひろすけ】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-12-11 15:37:58) (良:1票) |
42.《ネタバレ》 恐らく数ある映画の中で最も映画館で見なくてはならない映画ではないでしょうか。 映画好きの私にとっては、そんなに楽しみでない作品でも見に行くことは多々あり、始まる前の予告を見ているときに面白そうなのがやっていると(あれ?今日何見にきたんだっけ?)となってしまう事もあります。 しかし、この映画だけは別物、例の音楽と共に始まった瞬間から明らかに顔がにやついてしまうのはこの作品だけ(やばいやつみたいですが) 確実にこの作品を映画館で見終わってすぐに評価すると正常な評価が出来ません、直後に付けていたら10点でしたね。 DVDを購入して再度見ましたが、信じられないくらい見劣りしてしまいました。 こじつけたようなストーリーもあり、この8点という評価も正常な判断ではないのかもしれませんが、今までの作品を全て見て、3が終わり4~6のあの作品に繋がるかと思うとこみ上げてくるものがありました。 フォースにバランスをもたらす存在のはずのアナキンがダークサイドに落ちた 私が小さい頃はよくわかっておらず、息子のルークがバランスをもたらす存在なんだと 思っていました、ですが、6作目で息子を助けたダースベイダーは間違いなくバランスをもたらす存在でした。 4~6は年齢的にリアルで映画館で見れることなく残念でしたが 1~3、この作品に出会えて本当に良かった思います。 |
41.この作品は「祭」です。それに参加するために、決して最高におもしろいとは言い難いいままでの作品を、未見のものやアニメ作品も含めて1週間でぜんぶ見返したかいがありました。いつものオープニングが始まったとたん、感極まって思わず泣きそうに。この祭の会場はまちがいなく映画館であり、自宅のDVDなんかじゃありません。そんなもんは、祭を撮影したVTRに過ぎない。魅力が半減するのは致し方ないことです。
とにかくオープニングに頭をやられてそのまま思考停止に陥った俺は、アホみたいに簡単にやられるジェダイ達や、納得しないままあっさり暗黒面に落ちてしまったアナキン、いちいちイライラさせられるその嫁はん、屁っぴり腰のヨーダなど、ツッコミどころ満載なうえにオチまで知ってる予定調和なこの祭を、自分でも引くくらい思う存分に楽しむことができました。
せっかくリアルタイムでスターウォーズを観ることができるのに、それを楽しむことができないなんて損してるとは思いませんか?俺は思います。感動のラストシーンを観ながら、そう確信しました。そこまでスターウォーズに思い入れのない方には、こういった盲信的な人間にある種の嫌悪感を持つかもしれませんが、んなこたー知ったことじゃない。とにかくもう、楽しんだもん勝ち、と言わせていただきます。吉本新喜劇みたいなもんや。パチパチパンチがでたら笑って拍手しときゃーいい。
というわけで、8点です。おいおい、こんだけ言うて8点かよ。という気もしますが、作品としての詰めの甘さは否めないので。でもこのテンションの高さは、まちがいなく10点満点でっせー! 【708】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-12-09 08:07:31) (良:1票) |
40.結末もあらすじもたいていの人がわかって見ていると思いますが、映画もこちらの予想通り、期待通りに進んでいってくれます。そういう意味では、ドキドキもハラハラもないですが、かっこよさは期待以上。ドゥークーvsアナキン、グリーバスvsオビワン、シディアスvsメイスウィンドゥ、シディアスvsヨーダ、アナキンvsオビワンと見ごたえのある戦いが満載でやっぱスターウォーズってやっぱ最高って思えるはずです。初代エピソード4のショボイライトセーバー戦と比べれば、本当にレベルアップしたなぁと思います。(内容に関してはまた別問題ですが)にしても名もないジュダイマスターって戦闘弱すぎ。ザコキャラにあんな簡単に負けていいのって感じです。オビワンってほんとに強かったんだなぁとつくづく思いました。 【りょう】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-08 12:15:27) |
39.旧三部作リアルタイム世代としては素直に感動。シリーズ中でいちばん悲しい物語。最後のオビ=ワンとアナキンの別れのシーンには泣いてしまいました。皆さんも書いているように単体ではなくサーガの連結作として偉大。 【あおみじゅん】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-06 13:58:41) |
38.《ネタバレ》 力を持ったものが更なる力を持つ欲望に打ち克つのは勇気がいる。正邪それぞれの道を究めて己の中で消化できたら物語にでも出てきそうな賢者と言うことになるんだろうが、そこまで人間は自分自身を信用できないから一定の線を引いて自らを縛ってるんでしょうね。オビワンとの戦闘シーンには惹き込まれる。ダースベーダーの仮面の下の醜い男は何を思ってるんだろうな。話が面白いし続きが気になる。 【ぷうボス】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-30 21:12:35) |