90.ナオミ・ワッツが可愛い。恐竜が凄い。虫も凄い。 【Robbie】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-03-11 20:33:50) |
89.野獣か動物か。普遍的に描かれる人間とキングコングの心の触れ合いを軸に持っているが、近代SF超大作として、CG技術を初めとした映像は迫力満点。ただ、個人的には無理矢理だなぁと、ちょっと嘲笑せざるを得ない展開だった感は否めない。もちろん、映画とはそういうものであり、物語とはそういうものであるので、これを見ようと思った段階で、最高の得点は7点あたりだったのだろう。必要なかった中途半端なラブストーリー的要素に-1点。 【Andrej】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-02-05 05:39:24) (良:1票) |
88.前回のリメイク作「キングコング」(76)は、見どころが多いとはいえないやや甘口な作品だった。ところが本作は、キングの名にふさわしくコングの暴君振りが味わえるやや辛口な作品となっています。期待に応えてのクモガニのシーンに、コングによる肉食恐竜たちとの格闘シーンなど見せ場たっぷりというサービスぶり。まぁこの辺り、自由に描けるCGだから為せる技であり、人物以外全編その大部分がCGによる絵づくりと思われる。つまり、バーチャルな世界を背景に俳優たちが別枠で演技をしているということを、見る側に意識させてしまうわけなんですよね。こうなると、昨今多量に輩出されている冒険ものやファンタジーと似たり寄ったりのカテゴリーに収まってしまいます。とは言うものの「コング」大好きな私としては、オリジナルにリスペクトを払った作りには好感が持て、劇場で最後まで楽しんで見たのは事実です。 【光りやまねこ】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-01-30 23:45:49) |
87.ただ話題作と言うだけで観たのですが、ひどかった。スティンカーズ賞でノミされてた くらいだからつまらないだろうなあとは予期していましたが。恐竜シーンは ジュラッシクシリーズでもう過食気味。加えて全く愛嬌なしのコング。予定調和の ストーリー。今更こんな企画を考えた事自体間違いなんでしょうね。唯一の救い エイドリアン・ブロディの頑張りに免じて2点献上致します。 【エラリイ】さん [DVD(字幕)] 2点(2007-01-26 12:35:32) |
86.美女と一途な野獣。女性なら誰もが一度はあこがれるストーリーだね。男の自分からすればよくできた恐竜映画的なノリで観てたけど、格闘シーンなんかなかなか面白かった。 【ぺん】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-01-21 04:30:51) |
85.フハハハハ!人がゴミの様だ! 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-13 21:01:56) (笑:1票) |
84.開始早々つまらないと思ってしまった。しかも、やたらと長い!劇場でちょっとした苦痛を感じた 【甘口おすぎ】さん [映画館(字幕)] 2点(2007-01-08 17:47:08) |
83.もともと現実ではない世界に意味を持たせていく、これはそういうつくりの映画だと思います。さいきんの映画のストーリー展開として、現実味のあるところから現実味のない世界に持っていく、というものが多いように思いますが、逆に現実に持って帰って、意味を作り出すようなもので、この作品は減点式ではなく、加点式でみることのできる素晴らしい映画だと思います。 アクションシーンなんかもよく出来ていて、大作に仕上がっていると思います。 ただ、ピーター、たまにはまたやりたい放題な映画とって欲しいな・・・。 【おでんの卵】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-05 15:05:07) |
82.映像は迫力があって良いと思うが、途中だれるほど長い。 【miso】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-10-23 20:16:58) |
81.まずナオミワッツがとても美しかったのでヒロインが違ってたらもっと点数が下がってたかもしれない。 食人族って映画でクルーが襲われるシーンがプレイバックしたりジュラシックパークに出てきそうなシーンがてんこもり、CG使いまくりのわりにどっか昔のSF映画っぽく見せてるのはやっぱり意図的のそうしてるんだろうけど、見づらいというか余計なことするなって感じです。 キングコングにしてももっともっとリアルに作ってほしかった。 マイティジョーのほうがリアルだった。 コング対恐竜などの格闘シーンはそれなり面白かったけどね。 【ネス】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-10-06 00:15:20) |
|
80.話が長いです。はじめの1時間でいっぱいいっぱいでした。キングコングちゅう題名なんだからはじめにちょこっと気配だけでも感じさせて方がいいのではないか?えらく合成っぽいシーンが多いのはわざとそういう作りをしているのか、技術が足りなかったからかな?長い話なのに大事な部分に触れられていないと感じます。たとえばどうやってコングをつれて帰ってきたか?登場人物の心理描写とか。。。はっきり言っておもしろくなかったです。とにかく長い。元作の方がおもしろいです。 【たかちゃん】さん [DVD(字幕)] 2点(2006-10-03 06:53:27) |
79.中途半端な普通の映画になってしまっている。 いろいろなエピソードをつなぎながら、 コングの登場まで引っ張る引っ張る。 そこで少しオオッ?と思った。 いにしえの怪物映画の伝統を踏襲しようという意図が見えたからだ。 が、しかぁし、島の中はジュラシックパーク状態。 変な虫とか巨大な恐竜がわんさか出てきてゲンナリ。 大人の事情があったのかもしれないが…。 それなりに面白く鑑賞できたのだが やはり、モデルアニメーションのコングのほうが臨場感がある。 CGがだめだといいたいのではない。 古い町並みの再現や クラッシックカーでの激しいチェイス、クラッシュなどは CGでなければ表現できないだろう。 特に車は 映画の時代設定が古い場合その調達が難しくなってきているのではないか。 そういう意味ではこれからの映画にはCGはなくてはならない。 ただ、CGの場合すべてはシュミレーションであり 重力もそうである。 モデルの場合は一目で作り物とわかっても 重力は本物である。その違いは今のところ大きい。 世界貿易センタービルに登ったコングはすこぶる評判がよくないようだが コングと人間の情の交わりを描いたのはこっちが先で オリジナルではない。 ギラーミン版にも敬意を払うべきだ。 島でのシークエンスの最後はナウシカやんとおもた。 それから、ナオミワッツが老けててがっかり。 この人の映画の密林は暗くて湿っぽくて静かで アマゾンとはまったく雰囲気が違う。 そこがあまり好きではなかったが コングに限りはそれが奏功していた。 この調子で、キングコング2のリメイクもお願いしたい。 【アホをどり】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-28 08:20:48) |
78. ヒロインを手に握りジャングルを駆け巡るシーンを見ていたら、僕の飼っている犬(ボストン)を思い出しました。大好きなマスコット人形をくわえて、僕には渡さず走り回る姿を。もちろん彼女のように無事ではありません。何のマスコット人形か分からなくなってます。 CGの迫力あるシーンは多かったけど、長いです。 【たろう】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-09-23 13:52:04) |
77.有名で知っている話だけに盛り上がりに欠ける。ゴリラVSティラノサウルスのありえな戦い方は面白かった。 【六爺】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-09-17 16:26:42) |
76.「休憩を 3度はさめば 丁度いい 贅肉だらけで センス疑う 」詠み人 素来夢無人・朝 |
75.あまりこういう系統は好きではないのですが、結構楽しめました。迫力もすごいあって。でもキングコングが出てくるまでに時間がかかりすぎてたような… なんか半分くらいは『ジュラシック・パーク』を見てるようでした。 【mako】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-08-30 21:47:30) |
74.ストーリーは全然違うんだけど「ロード・オブ・・・」に似てる。この監督この線でずっと撮るのかな?ナオミ・ワッツの演技力はすごいんだけど、なんだかずっと前歯2本を見てたような気がする・・・。 【さら】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-08-24 09:29:50) (笑:1票) |
73.技術の無駄使い。映画館で見ないと意味が無い映画。ナオミさんにプラス2点。(可愛いから) 【まんせる】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-08-17 22:14:07) |
72.鑑賞直後のボーッとした頭で考えてみた。初代ゴジラを、現代最高のCG技術でリメイク(あらすじはほぼ同じ、時代設定も変えない、上映時間はプラス1時間)したら、その作品に感動できるであろうか。僕には、最新CG展示会にしか思えなかった。ごめんなさい 【代書屋】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-08-17 00:47:45) (良:1票) |
71.前半の人間ドラマとか、中盤の恐竜活劇とか、後半になるまでキングコングでなくてもいいんでない?という印象です。それにしても、谷底の巨大昆虫類は無駄に気持ち悪い。私にとってベースの1976年版が見たくなった。 【毒林檎】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-07-26 09:05:52) |