70.ピータージャクソンお得意の、ゲテモノB級映画の要素を、大量の虫が襲ってくるシーンでがっちり組み込み、後は昔のキングコング(1933年度版)そのままの基本形に、今の時代らしく、お涙頂戴入れてロマンチックな要素も組み込んで完成。キンコン。 【なにわ君】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-07-19 16:58:55) |
69.幼い頃1976年版キングコングを見て、あまりの怖さにトラウマとなった。以来同映画はまったく見なかったが、いい大人になった今、今作品を見た。驚くほど感情豊かで、しかもはっきりとした意思をもって行動する大きなゴリラは、まったく恐怖の対象ではなかった。ドキュメントでゴリラと共に生活する人を見た所為もあるかもしれないが、ちょっと乱暴で不器用な人間の様なゴリラを、ありのまま表現した感じで、大変親しみが持てる。アンと共に楽しそうにしているコングを見ている内、いつしか幼い頃のトラウマなど吹き飛んでしまっていた。人間の身勝手な欲望に振り回されるコングに共感し、そしてそれを悲しむアンの憂いを含んだ美しさに惚れ込んだ。もちろん映像的にも素晴らしく、恐竜と怪物のどこかで見た戦いをそのまま普通に表現せず、実に独創的に立体的に描ききっている。CG量が余りに多い為、実写と3Dの合成に無理がある描写も多々あるが、ありとあらゆる挑戦に挑んだ意欲作である事には間違いは無い。監督が前作に捧げたのも頷ける。 【sherlock】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-07-19 16:51:45) |
68.虫むしムシ・・・・ ダメです、虫嫌いです! そしてその演出もしつこいです(笑) あと高所恐怖症気味なんで、高い所もダメです…。
要するに「合わなかった」って事です |
67.ヒロインとコング、ヒロインとジャック、この二つの感情の流れが浅薄で対比が機能してないように感じた。ただ、この類にほとんど興味のない者にとってもそれなりに見せるのはさすが。ロードオブザリングである種極めた感のある監督にとって、自信のあるCGを見せるためにこの題材となったのだろう。 |
66.良く出来ている映画ですね。CGもカンペキで大迫力です。コングの背中からも哀愁が漂うし、ヒロインへの愛情も目や動きそのもので体現していて伝わってくるものがありました。ただ、船に乗るまでのプロセス、ヒロイン以外のクルーが恐竜や生物に襲われるシーン等、不必要に長い部分で少し中だるみがありました。ここをもう少しサクサクいって20分位は縮められたのではないかなと思います。むしろ島を脱出してからの街での後半のシーンは面白く、大暴れするコング、逃げ惑う人間のパニックぶりは印象的で凄く面白かったです。皆さん仰るように少しヒロインがコングに惹かれるプロセスが弱いので「なんで?」と感じる部分もありますが、物悲しいラストまで一気に観たくなる作品でした。トーマス・クレッチマンとエイドリアン・ブロディという「戦場のピアニスト」コンビの共演、父親そっくりになってきたコリン・ハンクス、ヒロインとして魅力十分のナオミ・ワッツとメンバーも豪華で満足ゆく作品でした。 |
65.まず監督(カール)の人間性にドン引き。次いでヒロインの人間性にもドン引き。個人的な事を言えば、大した交流も経ずにすぐ恋に落ちる展開にもドン引き。そんなこんなでメインを張っている登場人物を好意的に見られず、早々に死ぬだろうなあという人物の予想もつき、なんで女ひとりを助けに来てくれてるんだとかコングがこの女に限って食わなかった事とかにまでご都合を感じ始め、素直に楽しめなかったので全体の評価も下がりますが……映像の迫力は凄かった。スローで見まくり。映画館だと落ち着かなかっただろうなあ… 【えむぁっ。】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-07-08 20:04:14) |
64.ピーター・ジャクソンは積年の思いのたけを映像に詰めたという。では,33年版オリジナルのどの点に彼は心を奪われたのだろう。観ていて,この疑問が最後までつきまとった。特殊撮影で命を吹き込まれた架空のモンスターの姿にか?それとも,ただ文明批判をしたかったのか?それならわかるが,もし人間の女とモンスターとのラブロマンスを描きたかったというなら,それは単なるお涙ちょうだいである。中盤からやけにその手のシーンに時間を割いているようだが,では肝心のオリジナルはというと,そんな甘ったるいところは意外なほどない。ヒロインは最後までキャーキャー喚いている。彼女を守ろうと身体を張ったコングには申し訳ないが,つまり,一方通行の片想いなのだ。ピーター・ジャクソンがそのことを不憫に……と考えたのなら,強い思い入れが勢い余って,いらぬ演出を施してしまったとしかいいようがない。要するに,擬人化しすぎているのである。そうすれば間違いなく観客の共感は得られるし,懐の財布は分厚くなるが……しかし,そんな風に安易なメロドラマにしてしまっていいものか。本当に彼はオリジナルのどこに惹かれたのだろう。 【Roxy】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-06-26 22:05:29) |
63.長いし、多少いらないシーンもあるけど、それを除けば最高の映画。CGも素晴らしい出来で、映像からキングコングの感情が伝わって、感動しました 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-06-14 20:15:26) |
62.これは失敗した。忙しくても映画館に観に行くべきだった。ストーリーの感想はリメイク版であるため過去の作品を観ているので割愛するけど、圧巻の迫力ある映像は大スクリーンで観たかったな~。 【北狐】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-06-12 15:53:26) |
61.雄ってバカな生き物なんですよね。 【丸に梅鉢】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-06-12 00:16:31) (笑:1票) |
|
60.怪獣ショーを2時間やってくれ・・。 【k】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-06-11 19:56:48) |
59.すばらしい映像美!!見惚れた。でもストーリーは至って普通だなぁと感じた。(リメイクだから仕方ないか・・・)それとアン!あんたコングに肩入れし過ぎだよ~><あんた助ける為に何人犠牲になっているか考えてよ泣 【はりねずみ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-06-09 23:57:32) |
58.さすがピータージャクソンという映像です。この監督はカメラワークがおもしろいと思いました。立体感がリアルに感じられて迫力があります。彼の映画は映画館の大画面で観ないとだめですね。 【ばかぽん】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-06-04 03:27:23) |
57.これは面白い!久々のスペクタクル巨編!キングコング男前で惚れたよ。 【mimi】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-06-04 00:55:00) |
56.最も気持ち悪かったのは、エイドリアンブロディの鼻です。 【くまさん】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-06-03 07:53:43) (笑:1票) |
55.すっごい迫力!やっぱり映画館へ観に行けばよかった…と激しく後悔しました。 【バイオレット】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-06-01 01:00:53) (良:1票) |
54.さすがP・ジャクソン監督。ここまですごい映画を撮るとは恐れ入りました。次から次へと見せ場が続き3時間の長さを全く感じさせません。映像技術もすごいですが、それ以上に監督の力量というかパワーに圧倒される感じですね。 【ジム】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-05-30 17:23:15) (良:1票) |
53.キング・コングが実に人間くさいところがあって、それがとても良かった。アンがお手玉やってるのに、あくびをするところとか。尺が長いのでだれそうだったけど、力技で盛り返した感じです。ナオミ・ワッツの女性特有の絶叫と、恐怖のあまり声も出ず、ひたすら逃げまくる形相も自然な感じがしました。オリジナルを観てないので、これがキング・コングかー、という印象ですが、ただのモンスター映画にならなくて良かったと思う。20世紀初頭の時代背景といい、未開の地の舞台設定といい、映画に没入する要素も文句なしです。2流の監督だったら、現代を舞台にして、オリジナルのイメージを台無しにしていたと思う。ピーター・ジャクソン監督に感謝。 |
52.リメイクなのでストーリー性の軽薄性はやむを得ない。特筆すべきは“CGコング”の表情の豊かさと自然さである。結末を知っているため、もう中盤から涙がでてきた。まさかCGの演技に泣かされるようになるとは! 【いわぞー】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-29 00:02:11) |
51.みんな!!目を覚ますんだ!!7メートルの巨大ゴリラがいたことよりも、恐竜がまだ生き残ってたことの方がはるかにものすごい大発見だぞ!!!!(あと新種の生物もいるっぽいぞ!!!!) 【ぶらき】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-27 21:55:31) (笑:4票) |