281.一言でいえば「サイテー」。 VFXで透明化していく過程も、透明人間になったあとの目的も、 流石バーホーベン監督らしい悪趣味さ。 ただ、本人がスタジオに不満を持ち、ハリウッドから去ったように、 本当はもっと突き抜けたことをしたかったのかなと。 どこか消化不良感が強く、予想を裏切る展開が欲しかった。 中途半端な「サイテー」映画だ。 |
280.こんなことでいいのだろうか。 【tottoko】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2022-08-07 23:30:12) |
279.子どもの頃に夢描いた透明人間を実現。 それはもうワクワクしてしょうがないのだけど、 やはりインターネットの普及理由と同じエロOnly。
エロを理由に透明人間の技術が発達して、 地球規模で犯罪増えたらいとをかし。
というエロなワクワクと、 最後はB級SFな感じで5点。 【元祖】さん [インターネット(字幕)] 5点(2018-02-12 19:14:01) |
278.けっこう好きです。完全B級ですがベーコン主演が更にB級を引き立てます。 女性受け悪いかもしれないし中学生以下には刺激があるかもしれないが透明人間になったらやはりこうでしょう。 中途半端は無く欲望のまま暴れるってところ評価します。 |
277.誰しも一度は透明人間になりたいとの願望をもつはずだ。特に男性は。その目的は第一にはエロ。そして次には窃盗、殺人などの犯罪だろう。そのあたりの描き方が中途半端だった。しかしまあこういう身体の組織を透明化する発想はしょせん無理がある。いくらCGを駆使しても単なる絵空事だ。食べ物や排泄物までも透明にできる理由がない。どうせなら軍事用の透明化シートをもっと進化させるような話の方がリアリティがあっていいように思う。 【イサオマン】さん [地上波(吹替)] 5点(2015-08-15 09:20:29) |
276.透明人間の描写が細かくて楽しい。せっかくの大発明がほぼ内輪揉めで終わるけど、こういう話の作り方もありなんでしょう。 【次郎丸三郎】さん [DVD(吹替)] 6点(2013-05-01 12:11:31) |
275. 思ったより、エロが少なくて……というのはおいといて、主人公の元彼女と今の彼氏のリア充ぶりとか、なんか微妙に主人公を疎外してる研究所所員の雰囲気(あれ、絶対一人だけはずして飲み会とかやってるだろなw)。そんなやこんなで主人公に感情移入して、最後まで主人公ガンガレモードで見た自分は、一回カウンセリングでも受けた方がいいのかしら? 【rhforever】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2012-04-23 11:00:35) |
274.主役のケビン・ベーコンは、何か企んでるなと思わせるような顔つきをした俳優さん。 結構この人好きなんだけど、ストーリーはケビンのキャラに頼っているだけで説得力がない。 心理描写がしっかり描けていないので、その後の彼の行動を見るにつけ、 「何やってんのこの人。そこまでする?」といった印象しか残らないのである。 このストーリーだと、最初から腹にイチモツのある変人というキャラか、 周りからよほど疎外視されている状況設定でも用意しないと、ちょっとツラい。 透明人間のCGシーンだけは面白いので、十代前半あたりまでなら何とか楽しめる作品かと。 【MAHITO】さん [ビデオ(字幕)] 3点(2011-08-22 12:36:39) |
273.透明人間になると男はああなってしまうものかねw。CGには目を見張るものがありました。 【doctor T】さん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2010-09-23 21:17:10) |
272.K・ベーコンの悪役集大成的作品。ここまでやるか、とうすら寒くなるし、クライマックスの盛り上がりもなかなか。 【j-hitch】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2010-08-17 22:14:26) |
|
271.まさに男の夢。ベーコンはまり役。 【eureka】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2010-08-12 18:25:11) |
270.CGも良い..ストーリー設定も問題ない..前半は結構良かったが、後半から何故かB級ホラー映画のような展開に..私の想像していたものとは掛け離れてしまいました.. 何故そうなるの?と思うばかり..もっとまともな脚本で創ってほしかった..(あ~もったいない..) 【コナンが一番】さん [地上波(吹替)] 4点(2010-07-23 15:08:13) |
269.透明人間になったらエロに走るって、のび太くんと同じ発想なわけです。1億ドルバジェットの大作でこの内容、なんとも素っ頓狂な映画だなぁと思ったのですが、よくよく考えてみれば理に適っています。ただ人間が透明になっただけですからね。社会に影響を与えるような壮大な陰謀なんて実行できるわけもなく、覗きぐらいしかその能力を発揮できる場はないのです。透明人間という設定を徹底的に煮詰めると、必然的に本作の内容になったのだと思います。。。この企画にバーホーベン監督という人事はまさに適材適所で、エロとバイオレンスの描写は実に手慣れたものでした。本作はエロの場面が比較的少ないのですが、そんな数少ないエロ場面でも強烈な印象を残してみせるのはさすがバーホーベン。また、VFXを操らせるとハリウッドで一番の仕事をしてみせる男バーホーベン、ここでも相変わらずの腕前を見せつけます。透明になった科学者と透明になってない科学者が地下の研究施設で戦うだけというなんとも地味な内容の本作において、最大の見せ場と言えば透明化プロセスなのですが、ここでのビジュアルのインパクトはかなり強烈です。VFXの操り方や見せ方を完璧に心得ている監督でなければ、このインパクトは出せませんでした。本作において、バーホーベンはかなり良い仕事をしていると思います。。。問題だったのは脚本で、「Hollow Man(空っぽの男)」のタイトルに負けず劣らず中身がない。透明人間というネタでド派手な物語を作るのは難しいとは言え、ここまで面白みのない脚本はちょっと問題だと思います。登場人物は一様に魅力に欠き、「次はどうなるんだ?」という盛り上がりもない。バーホーベンが監督を引き受けていなければ、目も当てられない作品になったと思います。 【ザ・チャンバラ】さん [映画館(字幕)] 5点(2010-05-30 20:46:31) |
268.血清打って血管を通る様子が外から見えるんなら、理論的にはう○こも見えるはずなのに見えていないことに違和感あり。う○こが空中を動き回るのがリアリズムでしょ。 【成迩】さん [CS・衛星(吹替)] 1点(2010-05-16 19:13:58) (笑:1票) |
267.透明人間=”エロ”! フツー、常識でしょう!足りないよ!何が?”エロが!!” ネタバレなし! 【男ザンパノ】さん [映画館(字幕)] 6点(2010-03-10 21:53:53) |
266.男のロマンですね。いいじゃないか、それだけで。 【ケ66軍曹】さん [地上波(吹替)] 6点(2010-03-03 02:00:26) (笑:1票) |
265.軍の機密でありながら、このマヌケな人材や人員配置、セキュリティはありえないでしょう。でも映画としては透明人間になったらという俗っぽい願望をそれなりに描いてます。 【noji】さん [地上波(吹替)] 5点(2009-12-11 08:50:29) |
264.面白くはないが、つまらないわけではない。 【zack】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-12-03 11:54:28) |
263.後半は盛り上がった。最後は愛の力か。続編があるようなので期待。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 5点(2009-11-30 23:52:12) |
262.透明人間になることで人間性も薄れ凶暴になるという設定が非常にB級的で題材の質に合っていた。この悪趣味なノリの良さはポール・バーホーベンならではだと思う。CGのクオリティも高く、透明になりながらもその怪物性を演じて見せたケビン・ベーコンが見事。 【鉄腕麗人】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2009-06-18 15:11:25) |