17.透明人間であるからこそ、、、というのがなくて残念だった。今の映像技術はコレだけ凄いんだぞ~というのを魅せたいがために透明人間にしていたように感じられた。ストーリーは最後に向かっていくほど突拍子もなく、シラけていく。 【kaneko】さん 3点(2003-11-04 20:03:13) (良:1票) |
16.途中までは良い雰囲気で進んでいた。研究所での一人目の殺害まではさすが天才科学者、と期待した。がなんて中途半端な悪でしょうか。二人目の殺害以降は突然、軽犯罪者並の頭の悪さになり、ラストに二人を生かそうとするのが見え見えでした。エレベーターの上で最後にキスもきれいに決めてるし・・・。そもそもあの二人が生き残ってハッピーエンドって内容でもないし、何がしたかったか疑問で後味が悪い。サマ~ズ三村氏の隣で観てみたい。 【スルフィスタ】さん 3点(2003-10-27 01:33:42) |
15.見所は透明に変わる時のCGくらい。透明になってからすることはあほらしいし、何か派手なアクションがあるわけでもないし、ホラーとしても怖くない。いまいちだったなあ。 【666】さん 3点(2003-09-23 21:28:10) |
14.突っ込みどころ満載ですね。バーホーベンも終わったかな。 【ロカホリ】さん 3点(2003-09-12 21:07:42) |
13.ちっとも怖くない。と言うよりセクハラしかしていない。最後の透明人間の不死身っぷりはまるでギャグ 【りの】さん 3点(2003-09-08 13:52:29) |
12.透明人間になったら、男がやることなんて一つだけじゃんって思ったが、やっぱり思った通りだった。私は、相当イライラしました。 |
11.どうしたの?ポール=バーホーベン!! もう「スターシップトゥルーパーズ」の頃の情熱はなくなったの? 【エイリアン0】さん 3点(2003-06-05 13:30:03) |
10.期待し過ぎたんで、つまらなかった。やることが小っちゃいね。映画にするならもっと大きいことをやらないと! 【西川家】さん 3点(2003-02-04 17:35:43) |
|
9.透明になって女の胸触るか。中学生のエロ妄想にここまでお金をかけるとは驚きです。誰に観てほしい映画なのかね。 【エミール】さん 3点(2003-01-09 06:39:24) |
8.CGはすごいけど内容はつまらない。観る価値はない。 【ととかるちょ】さん 3点(2002-11-17 18:17:58) |
7.この監督らしい映像と言えばそうなると思うけど、いかんせん敵としてショボイ・・・。透明になると知能も透明になってしまうのか?同じ博士でもハンニバル・レクターだったらもっとエスカレートした大惨事になってただろうに。あぁショボい。 |
6.透明になる時の人間の組織が再現されてるのが良かった。あとはイマイチ。アホらしい。 【トトロ】さん 3点(2002-11-01 01:11:09) |
5.CGだけじゃん。ていうかエロすぎ。もうちょっとスリラー感がほしかったなあ。でもベーコンのスーパーマンとワンダーウーマンの話はうけました。 【武しゃん】さん 3点(2002-10-07 20:04:00) |
4.なんか急に化け物になっちゃったあたりが気の毒。消化不良の感じです。 【ビビンバ】さん 3点(2002-07-28 03:53:24) |
3.苦手な監督だけど、発想がそれを上回ることを期待してました(予告編はすごく面白そうだったし)。しかし・・・、ストーリーがしょぼすぎる。発想自体はいいし、ケビンのがんばりもあったのに、もったいないです。ただ1点、特撮はすごい。 【wood】さん 3点(2001-10-22 21:49:13) |
2.なんで、透明になったとたんにあのひ弱そうな天才科学者が、あんな俊敏でタフで化け物じみてくるんかぁっ、納得でけんぞぉっ。あと特撮でもCGでも見る人間にそれ以上のインパクトを与えなかったのは事実かな、と。・・・期待してなかったらあと+3点くらいしてもよかったんだけど。 【ちっちゃいこ】さん 3点(2001-01-12 01:03:31) |
1.ディープブルーと内容が変わらなかった。 【masao】さん 3点(2000-10-17 20:29:57) |