47.はははははは!博士強すぎです。ありえません。ただ全男性の気持ちを代弁してたので5点くれてやる。 【ネガティビティ】さん 5点(2003-12-08 21:37:43) |
46.怖かった~!ベーコン氏の狂気の沙汰ぶりがよかった。
あと、透明人間になって付けたマスクの鼻の穴のでかさに目を奪われてしまったのは自分だけ?(絶対そう |
45.内容的には可も無く不可も無く。まあこんなモンでしょ? という感じ。ただエリザベス・シューって、僕が覚えている限りでは「バック・トゥ・ザ・フューチャー2&3」のジェニファー役以来、物凄く久しぶりに見た気がする。この映画は、それが一番の収穫だったな。(笑 【TERRA】さん 5点(2003-11-12 15:13:43) |
44.パッと透明になっていくんではなく、こんなふうに人体解剖がごとく徐々に消えていくのは斬新です。CG技術万歳!! けど、ケビン・ベーコン演じる主人公、いやな奴すぎ! さらにヒロインもいやな女なんで、どっちにも感情移入できなくて、透明人間の大暴走を観るだけになっちゃいました。もうちょっとおもしろく作れたような気がするので、ネタを生かせなかった意味でもったいない作品と言えるかな。 【パママのタルト】さん 5点(2003-11-11 12:17:50) |
43.透明人間とエロを直結したところが良かったのですが、ちょっと不完全燃焼(笑)。もう一分張りエグさが出てればなぁという感じです。人体解剖のようなCGは見ごたえがありました。終盤、バイオハザードかゾンビ映画を思わせるような猟奇具合になるところがちょっと無理矢理すぎだけど、このくだらなさは嫌いじゃないです。 【VNTS】さん 5点(2003-10-28 18:04:01) |
42.透明人間の体内の血管がじわじわと現れてくるあのシーンは凄かった。CGだけで6点の価値あり、と思う。 【じゃん++】さん [地上波(吹替)] 5点(2003-10-28 01:12:08) |
41.ビデオで観たことあったんですが、ケビン・ベーコンが割りと好きなのでつまらんストーリーだと知ってましたが、TVで2回目を観てしまいました。やはり序盤のCGは見応えあると思います。凄い!しかし、後半のベーコンはまるでジェイソンの様にしぶとく襲いかかってくるのでお腹一杯になります。あの2人が生き残るのは何か納得がいかないなあ。 【きすけ】さん 5点(2003-10-27 16:37:51) |
40.皆さんが書いておられるように、SFXは驚異的ですが、脚本がね~。ビジュアル>脚本、最近はこの手の作品が多いね。気の毒だね、CGクリエーターが。画以上に情感で唸らせて欲しいね。変身シーンはもう一度観てみたいが、全編をもう一度観てみたいとは思わないな。 【すぎさ】さん 5点(2003-10-04 18:33:51) |
39.人は欲望のままに生きるとああなっちゃうんですね・・・。やっぱり、透明人間になる薬とか、タイムマシーンとか、そういうものはなくて平和なのかもしれません。 【ひなた】さん 5点(2003-09-02 22:44:53) |
38.期待した割には、面白くなかった。せっかく透明人間になったのだから、スケールの大きい悪事をやってくれ。けど、透明になって行く過程のCGは一見の価値はあるかも。 【MORI】さん 5点(2003-08-08 10:35:46) |
|
37.肉体が透明化していくシーンは、CGという技術がなければまず出来ない映像演出。ただ肝心のストーリーに深みが無く、単なるモンスター映画と大差ないのが残念。でも、一度くらいは見ても損はないレベル。これも3点以下の駄作ではないが、8点以上の傑作でもない。まさにここの平均点が妥当なところ。 【FSS】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2003-07-01 17:01:36) |
36.ベーコンの肉体は結構スゴいな…ていうかゴキブリ並みのしぶとさだね。透明化すると肉体も変わるのか… 【タイラー】さん 5点(2003-06-06 12:07:32) |
35.怖いものと思ってみたけど、透明人間が迫ってくるハラハラ感が無かった。でも映像美とテンポに○ 【ガルシア】さん 5点(2003-05-26 21:08:07) |
34.もっと暴走してもいいですよね。透明人間なんだから。 【瓶】さん 5点(2003-05-12 22:29:15) |
33.これ見る前にいろいろメディアで情報を流しすぎた?せいでおもしろさ半減。あっけなかったなぁ。 【kouちゃん】さん 5点(2003-04-29 00:06:45) |
32.全てが中途半端。でもとりあえず、最後まで飽きなかったので平均点。ケビンは体当たりで頑張っていたと思います。 【ともとも】さん 5点(2003-04-26 15:11:00) |
31.よくも悪くバーホーベンらしい映画。 【エアロ】さん 5点(2003-03-01 10:53:47) |
30.ケビン・ベーコン以外誰が出来ようか!!!!! 【よっふぃ~】さん 5点(2003-02-24 12:15:22) |
29. 1933年にカール・レムレがH・G・ウェルズ原作を映画化したユニバーサル・ホラーの古典「透明人間」(監督:ジェームズ・ホエール 主演:クロード・レインズ)の素朴さと比べると本作のSFXシーンの迫力は正に隔世の感がある。が、しかし、ことストーリーでは断然33年ホエール版の方が上!!雪の中に息絶えるラストなど実に哀愁に満ちており、科学の誤用が招いた悲劇として遙かに格調も高い。全く…ポール・バーホーベンって監督に過剰な期待は禁物ですな。ケビン・ベーコンも男を下げまくってて個人的に激しく失望。「トレマーズ」の栄光を思い出せ、ケビン!!悪いが5点だ。 【へちょちょ】さん 5点(2003-02-23 03:34:17) (良:1票) |
28.透明になっても“裸”だから、風邪ひくと思うけど…(寒冷地では役立たず)。透明な服ができたら面白いかも。 |