161.この時のケビンベーコンがヤンキー母校に帰る(ドラマじゃないほう)のよしいえ先生にすごい似ている気がしてならない。 【かさぶた】さん 3点(2003-11-05 13:57:57) |
160.透明人間であるからこそ、、、というのがなくて残念だった。今の映像技術はコレだけ凄いんだぞ~というのを魅せたいがために透明人間にしていたように感じられた。ストーリーは最後に向かっていくほど突拍子もなく、シラけていく。 【kaneko】さん 3点(2003-11-04 20:03:13) (良:1票) |
159.体と同時に心の透明も描いてほしかった 【ポジティブ】さん 4点(2003-11-03 19:05:28) (良:1票)(笑:2票) |
158. IQ高い天才科学者でも、透明になっちゃえばそこらにいる馬鹿と同じ。女子トイレ覗いたり胸触ったりレイプしたり。バーホーベンの皮肉が良い具合に効いてる秀作。 【終末婚】さん 7点(2003-11-02 20:12:20) |
157.誰もが一度は憧れる“透明人間”。男ならば透明人間になったら…と考えると、どうしてもエロスな方へ走ってしまいますが、映画なんだから透明人間で出来る事…と言うのを、エロ以外でちゃんと観たかった(別にいくらでもやる事あるだろうに)。日本のマンガでも透明人間になって女風呂覗く…なんてやりたい放題の話が有りましたが、まだそちらの方が良かった。まァ、要するにその道に走るなら徹底的にやれ…って事ですよ(笑)。随所に盛り込まれるシーンが、ただ先を観せるだけの“繋ぎ”でしか無く非常に中途半端だし、そういう制作側の意図がイヤらしい。ちなみに、透明化のシーンは、毛細血管の一本一本まで精密にCG再現され、技術はホントにスゴイと思う。どうでも良いが、クライマックスで半透明になったセバスチャン・ケイン(ケビン・ベーコン)の微妙なシーンに、ちゃんとモザイクがかけられていたのには、ちょっと笑ってしまいました(CGなんだからモザイクかける前にごまかせるだろう)。それだけリアル描写に力を入れていたのか…CG技術以外は辺鄙なストーリーでした。技術に力を入れる前に、ストーリー展開にもっと力を入れるべき。ちなみに、もしも自分が透明人間になったら…毎日映画館へハシゴ! コレしかないね(…なんて言うとまた叱られるか)。 【_】さん 6点(2003-11-01 21:01:14) (笑:1票) |
156.SFとしては派手なものではないが化学反応で体の骨格や内臓が徐々に消えて行ったり、復活するというのはかなり僕的には衝撃を受けた。あと、この監督特有のハリウッドで大流行りの映画や名作と言われる映画に対する風刺もがっちり健在。エロのシーンなんかはその真骨頂のように思える。それでおいて、映画通じゃない人も楽しめる展開の映画だと思う。ここでの評価は低いかもしれないが、所詮私も含めて素人の批評だからこの監督には「相変わらずやってくれますね!」と言ってあげたい。 【セクシー】さん 10点(2003-11-01 14:28:51) (笑:1票) |
155.エロに走った透明人間。ただ映像は良かった。 【腸炎】さん 7点(2003-11-01 13:49:49) |
154.コメディに徹すれば意外と面白いものになってたかも・・。 |
153.つまらない&キモイ。血が・・・。もう見ません。ラストも嫌!発想はいいのに。透明人間。 【ネフェルタリ】さん 2点(2003-10-31 21:31:23) |
152.片道切符の透明人間なんていやだなぁ。 【ガーデンノーム】さん 4点(2003-10-31 10:56:54) |
|
151.自業自得じゃん、の一言につきますね。(←主人公)なんで殺意まで芽生えたのかよくわかんないです。透明化はすごいと思いましたけど、なんかゴリラとかウソ臭かったしなぁ。 【椎花希優】さん 2点(2003-10-31 00:23:33) |
150.散々書かれているが、透明人間→エロへ向かう所は好感。後の内容としては典型的な流れとしか言いようがない。別にそれ自体が悪いことではないけどね。 【ディーゼル】さん 6点(2003-10-28 22:56:33) |
149.お下劣ね。B級テイストを狙ったのでしょうが。テレビで充分の映画ですな。暇つぶしにはいいか。 【ひろみつ】さん 4点(2003-10-28 21:18:53) |
148.透明人間とエロを直結したところが良かったのですが、ちょっと不完全燃焼(笑)。もう一分張りエグさが出てればなぁという感じです。人体解剖のようなCGは見ごたえがありました。終盤、バイオハザードかゾンビ映画を思わせるような猟奇具合になるところがちょっと無理矢理すぎだけど、このくだらなさは嫌いじゃないです。 【VNTS】さん 5点(2003-10-28 18:04:01) |
147.透明人間になれば理性なんて吹っ飛んでみんな同じ様な事を考えるんですね。かなりエロいです。また、CGは気持ち悪いほどの見ごたえがあります。 【クロ】さん 8点(2003-10-28 17:55:06) |
146.ダメ人間の映画である。自分の名声や私利私欲のためにどつぼに陥ったくせに、変態行為と殺戮の限りを尽くす主人公と、同じく名声のためにどつぼの手伝いをしたくせに、関係ないやつらまで巻き込んで、自分だけのうのうと生き残るヒロイン。本来なら良心の呵責を感じてヒロインも死ねよ!といいたいけど、思わないんだろうなあアメリカ人は。まあCGだけですね。 【如月CUBE】さん 4点(2003-10-28 15:52:32) |
145.ビデオで観たことあったんですが、ケビン・ベーコンが割りと好きなのでつまらんストーリーだと知ってましたが、TVで2回目を観てしまいました。やはり序盤のCGは見応えあると思います。凄い!しかし、後半のベーコンはまるでジェイソンの様にしぶとく襲いかかってくるのでお腹一杯になります。あの2人が生き残るのは何か納得がいかないなあ。 【きすけ】さん 5点(2003-10-27 16:37:51) |
144.映像すごい。内容はチープだけどポールバーホーベンらしいっちゃらしい。 【ウメキチ】さん 6点(2003-10-27 10:47:22) |
143.途中までは良い雰囲気で進んでいた。研究所での一人目の殺害まではさすが天才科学者、と期待した。がなんて中途半端な悪でしょうか。二人目の殺害以降は突然、軽犯罪者並の頭の悪さになり、ラストに二人を生かそうとするのが見え見えでした。エレベーターの上で最後にキスもきれいに決めてるし・・・。そもそもあの二人が生き残ってハッピーエンドって内容でもないし、何がしたかったか疑問で後味が悪い。サマ~ズ三村氏の隣で観てみたい。 【スルフィスタ】さん 3点(2003-10-27 01:43:44) |
142.人間の理性云々をテーマにした映画というなら見事なのかもしれませんが・・・ 【亜空間】さん 4点(2003-10-26 23:35:49) |