わるいやつらの口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ワ行
>
わるいやつらの口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
わるいやつら
[ワルイヤツラ]
1980年
【
日
】
上映時間:129分
平均点:5.21 /
10
点
(Review 19人)
(点数分布表示)
公開開始日(1980-06-28)
(
サスペンス
・
小説の映画化
)
新規登録(2004-11-16)【
光りやまねこ
】さん
タイトル情報更新(2022-03-01)【
Olias
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
野村芳太郎
キャスト
松坂慶子
(女優)
槙村隆子
片岡孝夫
(男優)
戸谷信一
神崎愛
(女優)
田中慶子
藤真利子
(女優)
横武たつ子
梶芽衣子
(女優)
藤島チセ
宮下順子
(女優)
寺島トヨ
藤田まこと
(男優)
下見沢作雄
緒形拳
(男優)
井上警部
渡瀬恒彦
(男優)
榊弁護士
米倉斉加年
(男優)
横武常次郎
山谷初男
(男優)
藤島春次
風祭ゆき
(女優)
(クレジット「吉田さより」)
梅野泰靖
(男優)
刑事
稲葉義男
(男優)
刑事
小林稔侍
(男優)
刑事
滝田裕介
(男優)
銀行支店長
小沢栄太郎
(男優)
スポンサー風の男
佐分利信
(男優)
裁判長
蟹江敬三
(男優)
地検検事
穂積隆信
(男優)
荘司肇
(男優)
原作
松本清張
「わるいやつら」
脚本
井手雅人
音楽
芥川也寸志
撮影
川又昂
製作
野村芳太郎
野村芳樹
松竹
企画
松本清張
配給
松竹
美術
森田郷平
衣装
松竹衣裳株式会社
編集
太田和夫
録音
松本隆司
(調音)
その他
IMAGICA
(現像)
あらすじ
病院の院長戸谷は、女癖が悪く、材木商の妻、京都の料亭のおかみ、病院の婦長を愛人にしている。その彼は、美貌の新進デザイナー槙村に惚れ込み、病院の経理を任せている幼なじみ下見沢に彼女のことを探らせている。戸谷は医師であることを利用し、愛人の夫を薬殺し、その財産を次々と奪おうと企むが…。 松本清張(1960)作品の映画化。
【
みんな嫌い
】さん(2005-06-26)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(6点検索)】
[全部]
別のページへ(6点検索)
【
新規登録順
】 / 【変更順】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
3.何だか凄いキャスティング、俳優陣の顔ぶれは豪華だし、原作は松本清張だし、つまらないはずはなく、しかしだ。野村芳太郎監督にしては今ひとつの出来です。映画的な興奮がほとんど感じられずに何だかよくある二時間ドラマのサスペンスものを見てるようでした。確かにわるいやつらなんだけど、もっともっと凄みが欲しい。主役である松坂慶子が悪女としては物足りない。どうせなら「疑惑」の桃井かおりぐらいに何だよ!このクソ女!ぐらい嫌な奴を見せて欲しかったし、これ松坂慶子の主役だけを若尾文子に変えて増村保造監督が演出したらどうなるか?て思わずにはいられず。野村芳太郎監督はサスペンスものを撮らせても素晴らしい監督だけど今作は全体的にやたらしつこいベッドシーンやらで他でもっと凄みのある部分を見せて欲しかった。野村芳太郎ならばそれぐらい出来たはずです。全くつまらないとは感じなかったし、それなりに楽しめはしたから一応6点だけど、繰り返し見たいて思う気持ちにはなれなかった。
【
青観
】
さん
[DVD(邦画)]
6点
(2013-10-12 19:11:02)
2.
《ネタバレ》
原作未読、ドラマ未見。
さすがに松本清張原作作品だけのことはあり、見応えが十分だった。
終盤の豪華出演陣も驚かされるばかりだ。
当時としては最先端なのかもしれないが、今観るとかなり違和感のある映像も逆に新鮮でなかなか面白いと感じた。
また、主演の院長が軽薄でどうしようもなく雑魚っぽいところも個人的にはツボ。
現在の映画においては、こういうキャラが主演になることは少ないだろう。
男と女の様々な欲望が絡み合っているが、あまり計算しているように思えず、本能のおもむくままという状態もどこか生々しいところがある。
それぞれがスマートな知能の持ち主ではなく、間の抜けたところがあるため、より人間らしくみえる。
そして、男と女の“性格”が要所要所で上手く描かれているように思われる。
特に、個人的には“殺し方”に特徴が現れていたと感じられる。
男は首絞めやナイフといった暴力的かつ直接的な手段を選ぶものの、女は薬といった間接的ともいえる手段を選んでいる。
男は感情で行動し、女は冷めた目で行動するということだろうか。
現代の男女の在り方を考えると、逆のようにも感じるが、当時としてはそういうものだったのかもしれない。
いずれにせよ、男性よりも女性の方が、肝が据わっているのは事実だろう。
徹底的に利用する女と、徹底的に利用される男という構図も面白い。
もし、院長が婦長を女性のように徹底的に利用することができれば、恐らく身の破滅を防ぐことができただろう。
それができないのが男の性というものか。
院長もわるいやつだが、院長や下見沢を手玉に取る槙村の“わる”が映像上見えてこない点が面白いところでもあり、物足りないところでもある。
完全な“わる”を見せることもないが、もうちょっと彼女なりの“恐ろしさ”を醸し出してもよかったか。
自分の“弱さ”を見せたり、簡単には落ちないような“強さ”を見せたりと、様々な顔は見せているものの、“恐ろしさ”はストレートには感じられない。
刺殺されるという結果を踏まえると、彼女の“恐ろしさ”は相当なものなのだろうが。
【
六本木ソルジャー
】
さん
[DVD(邦画)]
6点
(2009-11-21 22:17:39)
1.
《ネタバレ》
最近米倉涼子主演でテレビでやってましたが面白かったんですかね?こちらの映画はどうもいまいち。どうみても主演である片岡孝夫や松坂慶子より、梶芽衣子や宮下順子のほうがしたたかで悪っぽく見える。主演二人が食われちゃってる。最後のほうでちょい役でやたらと豪華な顔ぶれが出演してますがこれには何か意味が?確かに当時の清張ものの常連俳優さんばかりですが、それつながりでのカメオ出演ですかね?
【
陽炎
】
さん
[地上波(邦画)]
6点
(2007-08-11 00:10:19)
別のページへ(6点検索)
【
新規登録順
】 / 【変更順】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
19人
平均点数
5.21点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
2
10.53%
3
1
5.26%
4
4
21.05%
5
3
15.79%
6
3
15.79%
7
5
26.32%
8
1
5.26%
9
0
0.00%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
3.00点
Review1人
2
ストーリー評価
2.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
2.00点
Review1人
4
音楽評価
1.00点
Review1人
5
感泣評価
1.00点
Review1人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲