《改行表示》 6.裁判自体の不都合が、この映画の不都合に見えてしまい、面白くなかった。 有罪にするための検察の証拠のしょぼさ、無罪と判断する際の陪審員の考えの浅いこと。 双方が行き詰る、証拠検証を繰り広げ、均衡した対決になっていればスリリングなのだが、 予定調和感が審議開始30分後位から漂い、緊迫さがない。こんな不十分な証拠での裁判なら、どんな殺人でも 無罪になって、殺人犯罪者天国になってしまうと感じてしまう。 【cogito】さん [DVD(字幕)] 5点(2015-11-10 00:01:02) |
5.やっぱりただのリメイクにしか過ぎないような気が、、、、 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-10-29 00:12:09) |
4.10番ムカつく。ヘンリー・フォンダ版の10番陪審員と、レモン版の10番では最後のイメージが全然違う。前のほうは自業自得感があったのに本作にはない。だからムカ!そのせいで後味悪いですな! 【モチキチ】さん 5点(2004-04-01 09:23:36) |
3.白黒映画好きで、ヘンリーフォンダ好きなのでどうしてもこの作品はしょぼく見えてしまった。全くといっていいほど内容は同じなので、悪いとは言い切れないけど、リメイクする必要はなかったように思う。 【ボーリック】さん 5点(2003-12-20 00:22:07) |
2.あのオリジナルを超えるなんて端からありえないし期待もしていません。黒人がいたりと工夫の後も評価しましょう。でも、脚本がほとんど一緒じゃないかよ!まあ、あの役を今度は誰が?みたいな演技比べの楽しみはありますが。「ザ・ソプラノズ」でガンドルフィーニの大ファンになったんですが、彼の演技はなかなかでしたね。 【あおみじゅん】さん 5点(2003-12-11 18:17:16) |
1.モノクロ版に比べると、どうしても劣ります・・・。やはり主人公はヘンリー・フォンダでなくては。あの人の良さそうな老紳士が主人公では、どうしても緊迫感に欠けてくるのですよね・・・。できれば、モノクロ版を先に見てほしいです。というか、あちらがあくまでも正統なので。 【祥之上】さん 5点(2002-03-14 21:43:58) |