デューン/砂の惑星(1984)の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 テ行
 > デューン/砂の惑星(1984)の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

デューン/砂の惑星(1984)

[デューンスナノワクセイ]
(砂の惑星)
DUNE
1984年上映時間:137分
平均点:5.66 / 10(Review 82人) (点数分布表示)
アクションSFアドベンチャー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-01-21)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・リンチ
助監督ジェームズ・デヴィス(ノンクレジット)
キャストカイル・マクラクラン(男優)ポール・アトレイデス
ホセ・ファラー(男優)シャッダム4世大王皇帝
ポール・L・スミス〔男優・1936年生〕(男優)ラバン
フランセスカ・アニス(女優)妾妃ジェシカ
スティング(男優)フェイド・ラウサ
ユルゲン・プロフノウ(男優)レト・アトレイデス公爵
シアン・フィリップス(女優)ガイアス・へレン・モヒアム
フレディ・ジョーンズ(男優)スフィル・ハワト
ディーン・ストックウェル(男優)ウェリントン・ユエ博士
リチャード・ジョーダン(男優)ダンカン
ケネス・マクミラン〔男優〕(男優)ハルコネン男爵
エヴェレット・マッギル(男優)スティルガー
マックス・フォン・シドー(男優)カインズ博士
ブラッド・ドゥーリフ(男優)ピーター
リンダ・ハント(女優)シャダウト・メイプス
ヴァージニア・マドセン(女優)イルーラン王女
シルヴァーナ・マンガーノ(女優)ラマロ
ジャック・ナンス(男優)ネフド
パトリック・スチュワート(男優)ガーニー・ハレック
ショーン・ヤング(女優)チャニ
堀秀行ポール・アトレイデス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小林修シャッダム4世大王皇帝(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小関一ラバン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小川真司〔声優・男優〕レト・アトレイデス公爵(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
初井言栄ガイアス・へレン・モヒアム(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
峰恵研スフィル・ハワト(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
屋良有作ウェリントン・ユエ博士(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小島敏彦ダンカン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
樋浦勉ハルコネン男爵(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
玄田哲章スティルガー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
家弓家正カインズ博士(日本語吹き替え版【日本テレビ/テレビ朝日】)
麦人ピーター(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
竹口安芸子シャダウト・メイプス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
加藤精三ガーニー・ハレック(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐々木優子チャニ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
近藤玲子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
平林尚三(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
村松康雄(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
松橋登ポール・アトレイデス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大木民夫シャッダム4世大王皇帝(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
福田信昭ラバン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
鈴木弘子妾妃ジェシカ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠フェイド・ラウサ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
前田昌明レト・アトレイデス公爵(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麻生美代子ガイアス・へレン・モヒアム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
納谷六朗ウェリントン・ユエ博士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
曽我部和恭ダンカン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内海賢二ハルコネン男爵(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池田勝スティルガー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男ピーター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
鈴木れい子シャダウト・メイプス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小山茉美イルーラン王女(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
上田敏也ガーニー・ハレック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
此島愛子ラマロ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
渕崎ゆり子チャニ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮川洋一スフィル・ハワト(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂本真綾(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
銀河万丈(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作フランク・ハーバート
脚本デヴィッド・リンチ
音楽TOTO
ブライアン・イーノ
撮影フレディ・フランシス
フレデリック・エルムズ(追加撮影)
ジェームズ・デヴィス(追加撮影)
製作ラファエラ・デ・ラウレンティス
製作総指揮ディノ・デ・ラウレンティス
特殊メイクジャンネット・デ・ロッシ
江川悦子
特撮アルバート・ホイットロック(特殊視覚効果)
キット・ウェスト(特殊効果)
マイケル・ダグラス・ミドルトン(ノンクレジット)
美術トニー・マスターズ(プロダクション・デザイン)
カルロ・ランバルディ(クリーチャー・デザイン)
衣装ボブ・リングウッド
メアリー・E・ヴォクト
編集アントニー・ギブス
録音ビル・ヴァーニー
スティーヴ・マスロウ
ケヴィン・オコンネル[録音]
デレク・ブレシン
字幕翻訳戸田奈津子
スタントディッキー・ビアー
ヴィク・アームストロング(ノンクレジット)
スコット・ワイルダー〔スタント〕(ノンクレジット)
その他ジェーン・ジェンキンス(キャスティング)
あらすじ
アトレイデス公爵の息子ポール。スパイスの生産を続ける惑星DUNE。その惑星にはワームが生息し、高機能スーツを着た眼の青い現地人もいる。ポールはメランジを支配し、相反するハルコネンを倒し宇宙をコントロールできるのか?って全部書けません、すいません(笑)鬼才デビッド・リンチ監督が撮ったSF大問題作(笑)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》 えぇ!?あの鬼才ヴィルヌーブがリメイク!そんなに有名なドラマなのか?と思い、鑑賞。
そしたらまぁ80年代のカルチャーがこの1本から始まってたのを、この歳になって知りました(笑)

変態チックな男爵が、高貴な一族をなぶりものにしようとする。
果たして父親はその手にかかるが、復讐を誓う母子が逃げ出した先で、怪獣みたいな虫と遭遇、
その虫と共存する一族とともに立ち上がるというスペースオペラなのだ!

なぜ生命の水を主人公が飲む必然性があったのか?
なぜ皇帝に戦をしかけたのか?
原作知らない私には、「?」が多かったですが、2時間たっぷり楽しめました。

感心したのが、生命の水で早産した天才肌の妹と、主人公の側近たちの話の中での様々な人生模様。
これぞ!オペラだ!特撮に凝るなら、こんな原作でやってほしい!
あ、そうか!だからヴィルヌーブなのか(笑)
トントさん [DVD(邦画)] 7点(2021-11-25 00:28:18)(良:1票)
1.《ネタバレ》 いやぁ、好きですねぇこの世界。

近所のシアタールームに「ミッドナイトエクスプレス」とこれを持って行き、

やはり大画面ということでこちらにしました。

まず異様な音の世界が宗教映画のようでいてホラー映画のようでもある。

重低音と怪しげな世界に語りが入る。

この映画、もっとわかりやすく完成されてたら、SWより好きかもしれない。

わかりにくいところにまた味があるのかもしれないんだけれども、

筋がわかりにくいというんじゃなくて世界観がわからないんです。

ホラーSFが好きなので余計なことは考えずに、

(そうだこれは宗教SFだ)と見続けていると・・

香料が星の争いの元になっていること=石油。

その星は砂漠がほとんどで侵略されている=中東。

この解釈だととてもわかりやすいのですが、

なんと見終わったあと検索すると、

何人もの人が同じ見方をしていておかしかったです。

SWもそうなんですがこの作品も帝国は悪者=ローマ帝国

で、裏切り者が内部にいて主人公はメシア(救世主)=新約聖書か?

自己との戦いで奇跡を起こし閃光が走り指導者となる=旧約聖書&イスラムか??

違う星から砂漠の星へ着いたカイルは地下に住む原住民を誘導。

おまけに主人公の妹がアリアなんて名で、

この救世主とアリアは奇跡のあと血の涙を流すのです。

ホラー+宗教+SFという実にわかりやすいけれども、

一般受けしない調合法で映画化されたのでカルトSFとも呼ばれています。

でも2001年宇宙の旅より好きです。

放浪から試練、奇跡から解放と・・これ、こういう見方をすればわかりやすい映画。

砂漠の香料を守る虫のオバケも相当大きくて、

大画面いっぱいでかなり圧倒されました。

映画全体に不思議なメッセージやら映像やらが浮かび、

暗くマニアっぽい仕上がりになっています。

こんな不思議な映画に飽きもせずついてゆけたのは、

やはり登場人物のユニークさとちょっとはまる映像感からでしょうか。

帝国は十字軍とも取れるしまあ見方によっていろいろ想像で遊べます。

いつもフワフワ浮いてるデブやら魔女やらたいくつしません。

イギリス系の音楽の好きな方なら見て損はないと思います。

スティングが半裸で現れたのにはぶっ飛びました・・

アルメイダさん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-01 09:15:45)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 82人
平均点数 5.66点
022.44%
122.44%
244.88%
367.32%
489.76%
51113.41%
61923.17%
71113.41%
81417.07%
944.88%
1011.22%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.41点 Review12人
2 ストーリー評価 5.23点 Review13人
3 鑑賞後の後味 4.53点 Review13人
4 音楽評価 5.36点 Review11人
5 感泣評価 2.88点 Review9人

【アカデミー賞 情報】

1984年 57回
音響賞ビル・ヴァーニー候補(ノミネート) 
音響賞スティーヴ・マスロウ候補(ノミネート) 
音響賞ケヴィン・オコンネル[録音]候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS