サマリアの投票された口コミです。

サマリア

[サマリア]
Samaritan Girl
(사마리아/Samaria)
2004年上映時間:95分
平均点:6.92 / 10(Review 24人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-03-26)
ドラマ犯罪もの
新規登録(2004-11-27)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2007-12-07)【+】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督キム・ギドク〔1960年生〕
キャストクァク・チミン(女優)ヨジン
ハン・ヨルム(女優)チェヨン
イ・オル(男優)ヨジンの父 ヨンギ
脚本キム・ギドク〔1960年生〕
音楽ジ・バーク
製作総指揮キム・ギドク〔1960年生〕
配給東芝エンタテインメント
美術キム・ギドク〔1960年生〕美術監督
編集キム・ギドク〔1960年生〕
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.3つの章仕立てになっていて、その中ではあの笑顔の子が死ぬまでの最初の章が一番素晴らしかったと思う。サマリア、ソナタという残り2つの章ではうまく地に足が着いちゃったというか、いってみれば映画祭が好みそうな展開になっていた気がする。象徴としての石が持つ意味が次第に変化していったりする部分や水の使い方とか評論家が好みそうだもん。美術が優れているのも分かる。後半があまり気に食わなかったのは結局美術に走りすぎたあまり、映画がどっかにいってしまったように感じたからだろう。ただし第1章「バスミルダ」は見事としか言いようがない。豚足を食べるシーン、公園で遊ぶシーン(柱から二人がヒョコっと出てきたときは鳥肌が立った)、そして銭湯のシーン。聖女というイメージを植えつけるに十分な場所の感覚をこの人は持っていると確信した。そして二人の会話の危うさが感覚をさらに鋭くさせる。セックスの話や相手の職業の話。ヨーロッパ旅行という願望がこの映画の世界では何の現実感も持たせない。ところでチェヨンとは一体何者なのだろう。家族の影を少しも見せずただ微笑むチェヨンは、ことによるとヨジンが創り出した架空の友だちだったのではないか、と話すのはチェヨンを演じたハン・ヨルム自身である。彼女の存在を何とかして支える笑顔が、この映画を物凄い所へと連れて行くのではと思ったが、彼女はそれこそ聖母のような表情であっけなく死んでしまう。この役にハン・ヨルムという子以外がありえるかどうか。それぐらいに忘れられないあの表情。結局ヨジンはチェヨンのイノセントな残虐に苦しめられ、ヨジンの父はそんな娘の自傷行為に絶望の底まで叩きのめされる。作品はやがてそっちのリアルに向かっていってしまった。が、何度も言うが前半は素晴らしい。「あやしさ」とか「こわれやすさ」が毒のように体を回った気分だ。これぞまさに「ギ毒」
Qfwfqさん [映画館(字幕)] 8点(2005-05-07 17:16:03)(良:2票)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 24人
平均点数 6.92点
000.00%
100.00%
200.00%
314.17%
428.33%
528.33%
6520.83%
728.33%
8729.17%
9520.83%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.50点 Review2人
2 ストーリー評価 6.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.66点 Review3人
4 音楽評価 7.00点 Review3人
5 感泣評価 4.66点 Review3人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS