14.オリジナル日本製アクション映画の限界だね。あとはヒットしたドラマの延長でやるか、テレビ局総出でプロモして観客をだまして興行を上げるかのどっちかしかないね。「踊る~」が前者で「T.R.Y」が後者。 【よっふぃ~】さん 5点(2003-03-26 16:50:23) |
13.こんなに簡単にテロリストに占領されていいのかとさりげに思う。佐藤浩市はなぜヘリコプターが墜落してもなぜ死ななかったのか。おかしいだろ。普通死ぬだろ。ラストのヘリの中のシーンで、寝ている織田裕二が異様に雨上がり決死隊の宮迫に見えて仕方がなかった。 |
12.おいおい!と言いたいところはアリ。かなり。でも、ドキドキしたし、おおっ!!と思うところもありました。面白かったです。それから吹越満はいい。元から好きだけど更に好きになりました。 【うらわっこ】さん [映画館(字幕)] 5点(2003-01-04 23:44:32) |
11.邦アクション映画だからこの程度でしょう。仕方ありません。邦映画の中ではおもしろい方じゃないですかね。間違ってもハリウッド映画などの大アクション映画を観た後に観てはいけません。 【魚紳】さん 5点(2003-01-03 17:32:17) |
10.わざわざ見に行く必要はないかな?って感じ。ま、アクションあるから面白いところもあった。 【雪】さん 5点(2003-01-01 19:31:20) |
9.撮影の苦労話には悪いが、凡庸?そういう凄い映画はハリウッドに任せときゃいいんじゃないの?それか、アニメにでも。ん~・・・。 【aksweet】さん 5点(2002-12-01 18:51:39) |
8.ダイハードの日本版リメイク? 【黒い四連星】さん [DVD(邦画)] 5点(2002-11-25 06:39:04) |
|
7.少なくとも、ホワイトアウトという状態の描写はよくなかったと思う。あれではなんのことかよくわからない。いや、よくわからないからいいのか? うる覚えだけど、主人公がトンネルから水かなにかで流されて生きているのにはある意味感動した。織田パワー、すげえw 【ようすけ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2002-10-14 03:59:33) |
6.唐突に生意気なことを申しますことをお許し下さい。私の映画鑑賞の基本スタイルを述べるだけで、決して他者批判を意図したものではありませんので。原作を引き合いに出される方へ。「映画となった時点で切り離す視点を持つと、より純粋に映画を楽しむ、もしくは批判することが出来ますよ。」ダイハードを引き合いに出される方へ「アクションシーンの出来・不出来は、多分に制作費やら制作モチベーションによって左右されますので、単純比較することにあまり意味はないと思います」さて、本作を一言で批評するならば、俳優陣の涙ぐましい努力と熱意を監督はじめスタッフ一同がものの見事にブチ壊してしまった、といったところでしょうか。ダラダラぼへーっと間延びしたテンポ感、それがすべてでした。限りなく0点に近いのですが、織田クン演じる富樫の体当たり演技は正当に評価されてしかるべきものだと判断し、総合評価として1点献上です。監督は、もういちど「映画」というものをおベンキョし直した方がいいね。配役決めたヒトも、松島奈々子はないでしょう。日本の女優人名辞典の購入をおすすめします。 【かちょりき】さん 5点(2002-05-30 04:01:26) |
5.可も不可もない感じ。日本映画にしては(←やっぱり付けてます;;)頑張ったアクションだと感じます。ただ、この撮影で大好きな織田裕二が腰を痛めてしまったのは、作品の出来を考えると割に合わなかったような気が・・・(どの作品にも全力で取り組んでる証拠かもしれませんが)。 【wood】さん 5点(2002-04-11 11:04:48) |
4.別の映画を観るつもりだったのが、チケットとれなくて観た作品だったので、あんまり期待はしていなかったけど、まあそれなりに面白かったです。でも、別に映画館で観なくてもいいかも。それと松嶋奈々子のやった役は無くてもよかったのでは…意味不明な感じ。 【リュリ】さん 5点(2002-04-06 17:02:36) |
3.そう!私もダイハードのパクリ以外に見えなかった。そもそもおだゆーじ嫌いだからかもだけどぉ~、ちょっと~、なんてゆ~かぁ~、ハリウッド意識しすぎじゃない?ストーリの裏部分が好きだったから相殺して5点きっちょし。 【ちっちゃいこ】さん 5点(2001-04-19 02:53:03) |
2.原作はすごく良かったけど、映画になってしまうと…ちょっと…。何であれ、原作を読んだら映画は観ないほうがイイね。松島奈々子は好きだけど、このストーリーの中では適役じゃなかったと思います。 【ヒアロウ】さん 5点(2001-02-23 01:27:29) |
1.どう、良心的に評価しても必ずっていい程、日本映画にしては・・・って頭に付けちゃいますよね。やっぱ。もう「びでおや」さんの意見に400パーセント賛成です。ほんとまったく、その通り。あまり映画を観に行かない友人と行ったら、びっくりするくらい大喜びだった。きっとそういう人達に受けたので興行成績がよかったのでしょうね。 【あまぬま】さん 5点(2000-11-06 22:14:38) |