5.「学校」シリーズ中、もっとも好きです。学校を描かずに、他の作品よりも「学校」を感じさせるのが見事。モデルとなった少年と、実際に関わり、時には議論をしながら、脚本を書き上げたと言う。オシッコを漏らした老人、丹波哲郎のバイカルの鉄を必死に庇う場面を抜きにこの映画を語るのは不十分だと思う。「善人ばかり出てきて気に食わない」という意見もあるけど、悪人より善人のほうが描くのは難しいと思うよ。誰がどう言おうと僕は好きです。 【ひろみつ】さん 9点(2003-05-22 20:47:22) (良:1票) |
4.フィクションとはいえ、人の優しさに触れられる。丹波哲郎絡みのシーンがイイ! 一人前への道は険しい。頑張らねば・・・。 【はま】さん 9点(2003-01-09 02:53:02) |
3.最後のゆずの曲が流れてきた時から涙が止まりませんでした。ストーリー的には普通だと思うけど、内容がしっかりしてて、自分が見た邦画の中でもベスト3に入るくらい良い作品でした。 【パッセージ】さん 9点(2002-12-04 13:03:18) |
2.いい!シャラランもええ! 【こぶ】さん 9点(2002-05-25 14:58:19) |
1.忘れてしまった感情を思い出させられた気がすんな。 今まで観た邦画は感動させようという魂胆丸見えだったが、この映画は、少年の成長とその少年に影響を受けた大人達の感情の移り変わりがさりげなく描写されていて、自然に面白さを堪能出きる。 最後に、丹波さんの車、最高に笑いました。 【ZATUO】さん 9点(2001-08-23 12:58:43) |