タッチ(2005)の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 タ行
 > タッチ(2005)の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

タッチ(2005)

[タッチ]
2005年上映時間:116分
平均点:4.19 / 10(Review 48人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-09-10)
ドラマラブストーリースポーツものスポコンもの青春もの学園もの漫画の映画化
新規登録(2004-12-18)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2021-02-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督犬童一心
キャスト長澤まさみ(女優)浅倉南
斉藤祥太(男優)上杉達也
斉藤慶太(男優)上杉和也
RIKIYA(男優)原田正平
福士誠治(男優)新田明男
安藤希(女優)日向小百合
風吹ジュン(女優)上杉晴子
徳井優(男優)岡本先生
若槻千夏(女優)矢部ソノコ
山崎一(男優)部長先生
高杉亘(男優)体育教師
渡辺哲(男優)ボクシング部監督
本田博太郎(男優)津川英二
小日向文世(男優)上杉信悟
宅麻伸(男優)浅倉俊夫
萩本欽一(男優)草野球チーム監督
馬場良馬(男優)
永山毅(男優)
武井壮(男優)武井壮
原作あだち充「タッチ」(少年サンデーコミックス)
脚本山室有紀子
音楽松谷卓
北原京子(音楽プロデューサー)
作詞YUKI「歓びの種」(EPIC Records Japan)
康珍化「タッチ」(ポニーキャニオン)
作曲芹澤廣明「タッチ」(ポニーキャニオン)
主題歌YUKI「歓びの種」(EPIC Records Japan)
撮影蔦井孝洋
山田康介(撮影助手)
製作亀井修(製作総括)
島谷能成(製作総括)
東宝(「タッチ」製作委員会)
奥田誠治(「タッチ」製作委員会)
日本テレビ(「タッチ」製作委員会)
小学館(「タッチ」製作委員会)
市川南〔製作〕
OLM(「タッチ」製作委員会)
東宝映画(製作プロダクション)
配給東宝
美術小川富美夫
編集普嶋信一
照明疋田ヨシタケ
川辺隆之(照明助手)
その他東京現像所(現像)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
《改行表示》
3.《ネタバレ》  冒頭のモノローグからして、ヒロインの南目線で進むのかと思いきや、何だかんだで達也が主役でしたね。  原作でも主人公は達也なのだから、当然と言えば当然なんですけど、それなら無理して南の比重を増すような真似しなくても……と、つい思っちゃいました。   この映画、それ以外にも「無理してる」部分が多々あって、ちょっと褒めるのが難しいんですよね。  ラストの告白台詞に関してもそうなんだけど「無理して名場面を挟んでる」「無理して名台詞を言わせてる」感が強くって、観ていて気恥ずかしかったです。   そもそも原作コミックス26巻分を116分に収めるって時点でキツい訳だけど、それに関する原作エピソードの取捨選択も、あまり上手くなかった気がします。  南が新体操やらないとか、その辺は納得なんだけど……やはり、柏葉英二郎の不在が痛い。  「タッチ」で一番魅力的なキャラクターといえば彼だと思うし、せめて明青の監督は彼にして欲しかったですね。  グラサン掛けた強面の監督で、達也に厳しく接しつつも最後は彼の実力を認めるとか、その程度の描写でも充分嬉しかったと思うし……完全にいなかった事にされちゃうのは寂しいです。   そんな柏葉監督だけでなく、西村に吉田といった魅力的な脇役陣も出てこないっていうのに、映画オリジナルキャラである小百合ちゃんを出して、彼女に尺を取ってるというのも悲しい。  序盤から達也に好意を示し、デートしたりもするんだけど、終盤になってからは全く出てこないというチグハグっぷりだったし……  彼女に関しては、あまり存在意義を感じられませんでしたね。  同じオリキャラでも、原田くんと良い雰囲気になるソノコちゃんは画面の賑やかし役に徹していたし、小百合ちゃんもあんな感じで、主筋には絡ませない方が良かったと思います。  決勝戦前日に和也が草野球で投げてるとか(ちょっと無理があるのでは?)と思える描写が散見されるのも辛いところです。   でも、本作にはそんなアレコレも霞むほどの大きな欠点があって……  原作漫画が大好きな身としては、こんな事を書くのも辛くなっちゃうんだけど、この映画って「和也が死んでも悲しくない」んですよね。  映画の中盤、始まって一時間くらいで退場しちゃうし、それまでの尺も達也と南のキスシーンとかに費やしているもんだから、根本的に和也を応援したり、感情移入したりする気持ちになれないんです。  達也と和也の性格の対比も中途半端で、達也は毒舌属性がやたら強化されて「嫌な奴」としか思えない一方、和也の「良い奴」っぷりは全然伝わってこないというんだから、困っちゃいます。  南とのキスシーンや、オリキャラ女性の出番よりも、もっと和也の魅力を表現する事に尽力して欲しかったですね。  「タッチ」という物語の構成上、和也の死が悲劇でなければ面白さの根底が崩れちゃいますし、そこだけはキチンと押さえておくべきだったと思います。   ……以上、色々と不満を述べる形になりましたが、それだけじゃあ寂しいし、何やら申し訳無い気分になるので、以下は良かった点を。   まず、主人公達三人が子供の頃から野球をやってたって設定にしたのは上手かったですね。  ちゃんと幼い南が背番号2を付けてて、その後に捕手となって達也の球を受ける場面にも自然に繋がってますし、南の見せ場って意味ではここの「捕手」の場面が一番良かったと思います。  原田くんに孝太郎など、男っぽい脇役陣が気を吐いて、画面をビシッと引き締めてくれたのも嬉しい。  高校一年で140キロのスライダーが投げられる和也とか、打率が七割五分以上で甲子園七本塁打の新田とか、具体的な数字が出てくるのも、野球好きとしてはテンション上がるものがありましたね。   それと、先程自分は「映画オリジナルの女性キャラ」に尺を取るのを否定しましたけど、映画オリジナルの展開そのものについては、結構良かったと思うんです。  達也が秋季大会で滅多打ちされてコールド負けするのも、その後の躍進が「ドン底から這い上がった」感が出て好みですし、雨の中で原田くんに殴られ、再び野球を始める流れも「泥臭い青春物」って感じがして良い。  和也に命を救われた子供と、その母が命日に上杉家を訪れる場面も、何だか救われるものがありましたね。  新田の最終打席にて、和也と同じスライダーを投げた後、達也らしいストレートを投げて勝利するというのも「和也の幻影を振り切った」「達也として甲子園出場を決めた」感があって、良かったんじゃないかと。   そんなこんなで、原作と比較しちゃうと不満も多々ありますが……  青春映画として一定のクオリティはあったんじゃないかな、と思います。
ゆきさん [DVD(邦画)] 5点(2020-07-16 10:33:11)(良:3票)
《改行表示》
2.原作は、アニメを少し見た程度で何となく知ってはいたけども、あまり感情移入が出来なかった。 他の方が言っている通り、和也が死ぬまでは良かった。 その後の展開は、適当に省略されている感じがする。2時間に収める為には仕方なかったとは思うが・・・。 個人的に思ったのは、達也はフラフラしすぎだなぁと・・・。野球部に再び戻った時の部員の反応も・・・普通はそんなに甘くないぞ! 総合すると、ベタにある青春映画だなぁという感想。
ひまわりさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2010-12-26 14:32:36)(良:1票)
1.《ネタバレ》 劇場で何度か予告編を観てて気になっていたので(長澤まさみを)DVDで観ました。長澤まさみ可愛いなぁ~と思うなら観れます。前半の和也の事故死までは悪くない作り南ちゃんの号泣シーンはウルリと来ましたが、それ以降は破綻気味。原作に拘らずにまったく違う内容にすれば良かったのに。でも長澤まさみちゃんが可愛かったので5点献上。
オパオパさん [DVD(字幕)] 5点(2006-04-30 10:56:44)(良:1票)
別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 48人
平均点数 4.19点
012.08%
100.00%
2510.42%
3612.50%
41531.25%
51633.33%
636.25%
712.08%
812.08%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.40点 Review5人
2 ストーリー評価 5.12点 Review8人
3 鑑賞後の後味 5.40点 Review5人
4 音楽評価 4.80点 Review5人
5 感泣評価 5.20点 Review5人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS