13.どうも日本にはマイナーなオリジナルを持ち上げ、リメイクを蔑む風潮がある気がします。個人的にはどう考えても金をつぎ込んだハリウッド版の絵の綺麗さ、経験の違う役者陣には劣ると思います。 【DELI】さん 5点(2005-02-23 12:59:59) |
12.ハリウッド版との差はメインの知名度と特殊メイク。 【モチキチ】さん 5点(2005-02-17 01:44:01) |
11.全体的には楽しめました。ただ、オチがほとんど説明だけなのと、ぶっ飛びすぎて(?)イマイチシックリこなかったので-1。 【A.O.D】さん 5点(2005-02-08 00:55:11) |
10.評価の難しい作品ですね。感情移入はしにくい。にも関わらず、ひたすら主観的に観るべき? 何が現実で何が夢なのか、はたまた全てが夢なのか?人間の存在の儚さを「顔」をキーとして表そうとしたのだろうか?ラストシーンは限りなく悲劇的なハッピーエンド? やはり、テーマは「愛」なのでしょうね。 ただ、少し長すぎますよ。これをあと30分短縮することで、監督の力量を示して欲しかった。(ラスト30分は不要な気もするし…) |
9.主人公が濃すぎです。もしも女だったら抱かれたくないですね。作品は『バニラ・スカイ』を先に見たのですが、こちらの方がまとめてある感じですね。『バニラ』で味わった色んなものがごちゃごちゃとダンボールからはみだしてくるような不安感は無かった。そういう意味では物足りない。あの狂った女性はキャメロンの比ではない不気味さをもって怪しく輝いておりますがね。 【はざま職人】さん 5点(2004-06-13 03:15:27) |
8.この映画、見てる途中で借りて来て「当たりだったのか?」「ハズレだったのか?」って答えがどっちなのかわからずに自分で困ってしまいました。そんな映画です。何気なく借りて、何気なく見てしまったから良かったのだと思います。でも、だからと言って後のバニラ・スカイまでは見たいとは思いません。。 【3737】さん 5点(2003-12-22 18:23:22) |
|
7. 【ムレネコ】さん 5点(2003-11-09 10:24:57) |
6. |
5.「バニラ・スカイ」を見た後で観ましたが、映像的や些細な部分がこちらの方が好みでした。スタニフワム・レムの小説や、大島弓子のマンガにでてくる、苦しい現実が待っているなら夢でいいから起こさないであげよう的な考えの、もうひとつの答えだなあと思いました。 【omut】さん [映画館(字幕)] 5点(2003-07-28 01:05:37) |
4.ラスト30分が意味わからんかった。 |
3.何も知らずにテレビの深夜放送で観た(確か大晦日)。主人公に委ねられる選択。ラストシーンは必見です。 【april】さん 5点(2003-05-06 18:19:19) |
2.なんかさぁ、これみて、お経の一節を思い出しちゃったよ。色即是空・・だっけ?生きてることが夢。 【阿弥陀菩薩】さん 5点(2002-07-08 22:53:24) |
1.バニラ・スカイの前に観ていたので、比べるとオリジナル版のが雰囲気があって好きです。やはりこういうのをハリウッド映画にしてはダメですよねぇ。しかもトムじゃミステリアス感ゼンゼンなし! 【piko】さん 5点(2002-04-05 13:40:05) |