クローサー(2004)の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ク行
 > クローサー(2004)の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

クローサー(2004)

[クローサー]
Closer
2004年上映時間:98分
平均点:5.60 / 10(Review 75人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-05-21)
ドラマラブストーリーロマンス戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(2004-12-21)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2021-01-22)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイク・ニコルズ
助監督マイケル・ヘイリー
キャストジュリア・ロバーツ(女優)アンナ
ジュード・ロウ(男優)ダン
ナタリー・ポートマン(女優)アリス
クライヴ・オーウェン(男優)ラリー
マイケル・ヘイリー(男優)喫煙する男(ノンクレジット)
黒谷友香アンナ(日本語吹き替え版)
内田夕夜ダン(日本語吹き替え版)
山寺宏一ラリー(日本語吹き替え版)
落合るみアリス(日本語吹き替え版)
原作パトリック・マーバー
脚本パトリック・マーバー
音楽スティーヴン・パトリック・モリッシー
挿入曲ザ・スミス"How soon is now"
撮影スティーヴン・ゴールドブラット
製作ケイリー・ブロコウ
マイク・ニコルズ
製作総指揮スコット・ルーディン
セリア・コスタス
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
美術ジョン・ブッシュ[美術](セット装飾)
衣装アン・ロス〔衣装〕
ヘアメイクトレフォー・プラウド(メイクアップアーティスト)
クリスティン・ブランデル(メイクアップアーティスト&ヘアスタイリスト)(ナタリー・ポートマン担当)
編集ジョン・ブルーム[編集]
アンドリュー・バックランド〔編集〕(編集補)
録音アイヴァン・シャーロック
字幕翻訳戸田奈津子
その他セリア・コスタス(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
場所はロンドン。新聞記者のダン(ジュード・ロウ)は交通事故を起こしたストリッパーのアリス(ナタリーポートマン)を助ける。2人は恋に落ちる。その後小説家を目指すようになったダンは、アンナ(ジュリア・ロバーツ)という女性写真家と出会い一目惚れする。一方、アンナはダンの紹介?で医師のラリー(クライブ・オーウェン)と出会い結婚する。小説家、フォトグラファー、医師、ストリッパーという男女の交錯した愛を描いた物語
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.ナタリー・ポートマンに振られたらダークサイドに落ちますね。
たまさん [映画館(字幕)] 7点(2005-06-11 17:03:00)(笑:3票)
3.男が女に比べて恋愛下手なのがよく分かった気がします。男2人は好きな女から愛情ばかり求めるばかりで自分から愛情を与えることを忘れてしまっている。しかも終始いじいじしている。めそめそするなよって感じですね。1つの嘘も許せない男たちが女にしつこく求めていたものは、「本当に自分だけを愛しているのか??」という真実。つーか愛されることに執着するから他人を愛することを忘れてしまうのです!女性がなんのために嘘をついたのか考えようともせずに労わりもしない。ただひたすら自分だけが愛されたいだけである。もう一度言いましょう・・。自分だけが愛されたいだけなのです!こういう人たちがいずれストーカーになるのでしょう。また宇梶剛士に似た俳優がいましたが、名前など知りたくもないので、あえて宇梶剛士といっておきますが、彼の粘着質さは凄まじいですね。しかも宇梶剛士!顔が暑苦しいんだよ。濃すぎます。そしてキレのあるヘタれっぷりを見せてくれたジュドー!あなたをぼんやりと眺めていたら、男ってつくづく馬鹿だと思ってきました。実際に男は馬鹿なのでしょう、クソガキなのでしょう、わがままなのでしょう。これじゃ女に勝てるわけがない。女は頭が良い。女は人を好きになる天才だ。男はそれが下手だ。そういうことがよ~く分かる映画です。
花守湖さん [DVD(字幕)] 6点(2006-05-18 20:07:33)(笑:1票)
2.そこまで詳しく聞こうとせんでもええがな。
ケンジさん [DVD(字幕)] 6点(2005-09-30 21:29:34)(良:1票)
1.本年明けまして一発目、そしてこの作品の一発目のレビューからこの点数を付けるってのも非常に勇気がいるもんなんですが、ちょいと酷評させてもらいます。予習なしで観たので、ダンとアリスが出会うまでは「おっ、結構良い作品ぢゃないか!」と思った。しかし、良かったのはここまで。その後は時間が飛ぶ飛ぶ。坂上二郎もビックリだ。映画を観る上での時間軸は大切なんだと改めて思い知らされた。ダンとアリスの恋愛の過程がサッパリ描かれないままダンがアンナに出会ってしまうので、これだとダンはただの嫌な奴にしか見えない。しかもこのダンのキャラクター、僕はこういう粘着質な奴って大っっっっっ嫌いなんで、観ててイライラした。収穫はナタリー・ポートマン。そして、宇梶剛士・・・じゃなくってクライヴ・オーウェン。ジュード・ロウはまたまたまたまた味のない役だったなぁー。主演二人が薄味で、助演二人が光っちゃうわけだけど、それはキャラクターが原因だと思った。この作品はアリスの視点から撮った方が面白かったんだろうなぁー。
こばやんさん [映画館(字幕)] 1点(2005-01-03 05:29:26)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 75人
平均点数 5.60点
011.33%
122.67%
234.00%
322.67%
4810.67%
51925.33%
61520.00%
71621.33%
868.00%
911.33%
1022.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 6.66点 Review3人
4 音楽評価 7.66点 Review3人
5 感泣評価 Review0人

【アカデミー賞 情報】

2004年 77回
助演男優賞クライヴ・オーウェン候補(ノミネート) 
助演女優賞ナタリー・ポートマン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2004年 62回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
助演女優賞ナタリー・ポートマン受賞 
助演男優賞クライヴ・オーウェン受賞 
監督賞マイク・ニコルズ候補(ノミネート) 
脚本賞パトリック・マーバー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS