54.ヨーロッパ戦線で実際に25回の出撃を果たし生還したクルーと爆撃機B-17「メンフィス・ベル」号が主役で、実機をふんだんに使った映像はさすがに迫力がある。冒頭からの搭乗員達の出撃への不安、恐れをふりはらおうとする有様などは手際よく表現されている。が、肝心の戦闘シーンになるとドンパチ派手なのだが、何かしら物足りなさを覚えてしまう。戦友が被弾して瀕死の状態になってさえ、クルーには牧歌的でスマートな雰囲気が漂っていて緊張感をスポイルしてしまっているように思える。実話ベースと言いつつ、きれいにまとめて「青春モノ」風に仕立てられてしまった感が否めない。クルー達の葛藤する心理描写や、生への執着がもっと生々しく、色濃く出されてもよかったのではないかと思う。 |
53.いやただ自分はフライトジャケットの着こなしを見たかっただけであります。以上で失礼させていただきます。 【tetsu78】さん 4点(2004-10-21 20:10:06) |
52.爆撃シーンや攻撃を受けるシーンは緊迫感があって面白かったが、ただそれだけだった 最後は え? これで終わりって感じでした。 【arsha】さん 5点(2004-10-12 18:05:54) |
51.ストーリーは単純、空戦の緊迫感も伝わってこない。 でもこの映画が作られた時でさえ、これほどの実機が 残っているのが驚き。ただフライトジャケットがちょっとね。 【leo】さん 5点(2004-10-02 10:25:28) |
50.自国に正義があることを前提に自国の過酷な責務を全うした若者を英雄視した映画はアメリカ映画に限らず日本の映画でもあります。自国の損害のみで反戦を装うこの手の映画はあまり好きではありませんが、そのことで大きく評価を下げることはあえてしません。もちろん加点なんてありえませんが。こんな映画ばっかりだったらイヤだけど、反戦映画ではなくあくまで戦争下での一方からのみ見たひとつのエピソードとしてとらえますが、映像はチープでした。チープさの最たる特撮はひかえめにして空中戦をB17の機内をメインに撮っていたのはなかなか良かった。もともと深みの無いドラマ、唯一の見せ所のこのシーンをメンフィス・ベルだけでなく他の機内も映してアクション度をあげてくれたほうがまだ素直に楽しめたような気がします。戦死者の遺族からの手紙に涙を浮かべる上官のシーンは悪いけどしらけた。 【R&A】さん 4点(2004-09-13 14:06:43) |
49.戦争肯定とまでは言わないまでも正当性や賛美はチラホラ露出していると思います。
ただ当時の少年兵達がイケイケの勇気だけで自らをアップさせていた姿と、それを薙ぎ倒してしまうほどの実戦体験や戦友の死が重くのしかかっていく過程の描写は見事。
伝説の爆撃機となったメンフィス・ベルと、それを操って生還するまでに、少年兵たちが成長する様子が感動的に描かれたと思います。 【白狼】さん 8点(2004-06-09 04:26:24) |
48.単純だが意外と面白い。 【ゆきむら】さん 7点(2004-04-21 05:38:51) |
47.二度観たのですが、二回目には、単純な作品に気付いた。 【ボバン】さん 5点(2004-04-10 00:50:04) |
46.本物のB17、P51、メッサーシュミットなどを使っているのがなんといってもいい(特撮はいまいちしょぼいけど)。爆撃行ではいろんなエピソードを詰め込みすぎている感もあるが。。。まあ映画なので。 【Shott】さん 8点(2004-04-06 19:23:01) |
45.うーん、言うほど青春ものにもなってないし、作戦の過酷さも伝わってこなかった。よって、5点! 【おれおれ41】さん 5点(2004-03-31 06:46:07) |
|
44.戦勝国の視点から描いた映画なので、爆弾の向こうで流れる血に付いては描かれない。主なテーマは極限状況下での若者の成長物語だ。最後の出撃からは息を呑む演出でなかなか見せる。実機を使った映像はやはり素晴らしい。この臨場感はCGでは出せないだろう。一部模型を使ったところもあるが、記録映像とうまく組み合わせており、よく出来ていると思う。 【ロイ・ニアリー】さん 7点(2004-03-31 06:20:08) |
43.この映画、厳しい環境ながらも、病院に爆弾を落とさないとか、 紳士的な一面を強調してます。では、なぜ、東京大空襲とか、広島、長崎への原爆投下など、日本に計画的な一般市民の大量殺戮計画を行ったのかって考えちゃいます。欧米の人にとっては、いい映画です。 【オドリー南の島】さん 8点(2004-03-26 11:35:16) |
42.空中戦が長きに渡って見れただけでも価値を感じました。 【亜空間】さん 8点(2004-01-31 21:18:39) |
41.友人からぜひ観ろと勧められたのだが,戦争+青春ものはあまり…。印象の薄い映画だった。 【ロウル】さん 4点(2003-12-15 19:52:32) |
40.テレビドラマ「爆撃命令」のようなハードボイルドでもなく、青春モノとしての作品になっていますね。B29は憎々しげな印象がありますが、B17は結構好きなのは、日本を爆撃したのがほとんど前者だったという点と、後者はよく落とされたというのもあるのかもしれません。牛のように編隊を組み、カウボーイのような戦闘機に守られていても、オオカミたるドイツ軍戦闘機(文字通りフォッケ”ウルフ”がいますが)に狙われ、簡単に撃墜される日常。そこを生き抜いていく人間の葛藤が、さらっと描かれています。同じB17を舞台にした映画だと、「アメージングストーリー」の方が個人的には面白かったです。 【オオカミ】さん 7点(2003-11-17 01:06:59) |
39.ビデオで初めて観た時には、面白いと思った。明るい雰囲気とハッピーエンドでかなり救われる映画だと思う。しかし、爆撃する側もされる側も厳しい戦いを行っていたのは事実である。墜落するB17を見る別のパイロットやクルーの感情はいかばかりか。爆撃点までの数十分が気が遠くなる程の時間であったろうとは容易に想像がつく。一方で爆撃される側を描いていないのは、個人的には評価が高い。爆撃機の搭乗員は、地上での惨劇を想像する事は出来ても基本的には見ることができない。この映画の場合、B17クルーの視点から見ているのであるから、「クリーン」な戦争を見せるためではなく、爆撃機搭乗員の普通の感情であったと、解釈するからである。 【クルイベル】さん 7点(2003-11-12 09:21:16) (良:1票) |
38.当時観たときは結構良い映画だ~って思ってました。エリックストルツが出撃前に言っていた詩が忘れられません。それにしても、下に落としてドイツ軍に拾われても、助けてくんないかも・・。 【カズレー】さん 8点(2003-11-11 14:56:07) |
37.当時放映されていたCMがちょっとおしゃれで、面白そうだなと思って見ました。CMと同じでそれ以上でも、それ以下でもなかったです。 【omut】さん 5点(2003-09-10 02:03:49) |
36.特別迫力があったわけじゃないけど、全然そんなことに期待してなかったからか凄く面白かった。「落下傘で下ろしてドイツ軍に助けてもらおう」凄いこと考えるなあー。 【ゆうろう】さん 8点(2003-09-06 00:51:54) |
35.青春映画として見るとかなり良いです。音楽も印象的でした・・・。 【sirou92】さん 6点(2003-08-16 05:28:02) |