ミクロの決死圏の投票された口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報 ミ行
> ミクロの決死圏の口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
ミクロの決死圏
[ミクロノケッシケン]
Fantastic Voyage
1966年
【
米
】
上映時間:100分
平均点:7.08 /
10
点
(Review 99人)
(点数分布表示)
(
サスペンス
・
SF
・
アドベンチャー
・
ファンタジー
・
医学もの
・
特撮もの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2022-05-12)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
リチャード・O・フライシャー
キャスト
スティーヴン・ボイド
(男優)
グラント
ラクエル・ウェルチ
(女優)
コーラ・ピータースン
アーサー・ケネディ
(男優)
ピーター・デュバル博士
ドナルド・プレザンス
(男優)
マイケルズ博士
エドモンド・オブライエン
(男優)
カーター将軍
アーサー・オコンネル
(男優)
ドナルド・リード大佐
ジェームズ・ブローリン
(男優)
技術者
声
菅生隆之
グラント(日本語吹き替え版【1994年テレビ朝日】)
佐々木優子
コーラ・ピータースン(日本語吹き替え版【1994年テレビ朝日】)
石田太郎
カーター将軍(日本語吹き替え版【1994年テレビ朝日】)
緒方賢一
マイケルズ博士(日本語吹き替え版【1994年テレビ朝日】)
羽佐間道夫
ピーター・デュバル博士(日本語吹き替え版【1994年テレビ朝日】)
塚田正昭
ドナルド・リード大佐(日本語吹き替え版【1994年テレビ朝日】)
牛山茂
ビル・オーウェンス海軍大佐(日本語吹き替え版【1994年テレビ朝日】)
高宮俊介
(日本語吹き替え版【1994年テレビ朝日】)
幹本雄之
(日本語吹き替え版【1994年テレビ朝日】)
長島雄一
(日本語吹き替え版【1994年テレビ朝日】)
中田和宏
(日本語吹き替え版【1994年テレビ朝日】)
田中正彦
(日本語吹き替え版【1994年テレビ朝日】)
内海賢二
グラント(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
武藤礼子
コーラ・ピータースン(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
金井大
カーター将軍(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
大木民夫
ドナルド・リード大佐(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日/テレビ東京】)
鈴木瑞穂
ピーター・デュバル博士(日本語吹き替え版【1980年テレビ朝日】)
井上孝雄
グラント(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
島宇志夫
カーター将軍(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宮川洋一
ドナルド・リード大佐(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀勝之祐
ビル・オーウェンス海軍大佐(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高橋昌也〔男優・1930年生〕
ピーター・デュバル博士(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
広川太一郎
グラント(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
鈴木弘子
コーラ・ピータースン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
宮内幸平
マイケルズ博士(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
富田耕生
ピーター・デュバル博士(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本
ハリー・クライナー
音楽
レナード・ローゼンマン
撮影
アーネスト・ラズロ
製作
20世紀フォックス
配給
20世紀フォックス
特撮
L・B・アボット
(特殊撮影効果)
アート・クルックシャンク
(特殊撮影効果)
美術
ジャック・マーティン・スミス
(美術監督)
ウォルター・M・スコット
(セット装飾)
スチュアート・A・リース
(セット装飾)
デイル・ヘネシー
(美術監督)
録音
ウォルター・ロッシ
(ノンクレジット)
デイヴィッド・ドッケンドルフ
字幕翻訳
岡枝慎二
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)
【口コミ・感想(5点検索)】
[全部]
別のページへ(5点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行表示
 ※
《改行表示》
をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
《改行表示》
3.1966年製作だけに、SFといっても今見直すと装置や特撮が相当しょぼい。
突っ込みどころも満載で、そもそも血流が激しくて作業にならないはず。
でも、ミクロ化して人体の中を巡るというアイデア勝負の映画なので、細かいところは目をつぶってということだろう。
童心で見ればワクワクするような夢のある作品であることは確かで、遊園地のアトラクションのよう。
古典SFとしての評価は高いが、時代的なことを一切考慮に入れずに今の大人が見れば、いろんな甘さや綻びが目に付いてしまう。
【
飛鳥
】
さん
[DVD(吹替)]
5点
(2014-10-22 21:05:06)
(笑:1票)
《改行表示》
2.
《ネタバレ》
体内を探索する隊員たちにしろ、
突っ込みどころは満載な行動を取るし・・
サスペンス的にもあまりにも裏切り者がわかりやすすぎ。
サッカーフランス代表のGKパルデス?そっくりです。
私としてはこの事故の被害者なる要人が、
なんのために襲われたのかその前触れか後日談を描くリメイク続編が観たい。
体内冒険映画としては映像的にはきれいでした。
もっと不気味な変な描き方をしているかと想像していたのですが、
まるで深海を浮遊する潜水艦といった感じで。
わりと真面目に描いていくのでなんだかNHK教育テレビを観ているよう(苦笑)
しかし後半のハラハラすること。
この勢いとスピード感は今のSF映画もお手本にしてほしい。
映像でせかすというのではなく脚本でせかすといった感じ。
ちいさな虫にも命があるというなんともいえない描写は、
ただ娯楽作を作ろうとしたとは思えない深さがあります。
最初のほうは説明的で多少だるいのですが、
後半は面白くてあっという間です。
子供のころ平気で虫とか興味を持っていじったり、
命の不思議さに考え込んだりと・・
童心を取り戻せるような気がしますね。
今ではテレビなどで一方的に難しいことは答えを出してくれるから、
考えようというプロセスがないんですね。
【
アルメイダ
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2006-09-21 07:08:18)
(良:1票)
1.画期的アイデアを初めて映画化したという点で、SFの記念碑的作品。CGのない時代にも関わらずの見事な特撮、一時間というタイムリミットも実際の時間と同じ長さであるなど、完成度はかなり高いです。外の将軍がコーヒーばかり飲んで、仕舞いに砂糖を切らしてしまうのも、息抜きとしての効果大です。小さいときに見ておきたかった、と思いました。
【
プミポン
】
さん
5点
(2004-01-17 10:48:40)
(良:1票)
別のページへ(5点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
99人
平均点数
7.08点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
1
1.01%
3
2
2.02%
4
3
3.03%
5
11
11.11%
6
10
10.10%
7
35
35.35%
8
19
19.19%
9
11
11.11%
10
7
7.07%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.28点
Review7人
2
ストーリー評価
6.62点
Review8人
3
鑑賞後の後味
6.83点
Review6人
4
音楽評価
8.25点
Review4人
5
感泣評価
8.00点
Review2人
【アカデミー賞 情報】
1966年 39回
撮影賞
アーネスト・ラズロ
候補(ノミネート)
視覚効果賞
アート・クルックシャンク
受賞
音響効果賞
ウォルター・ロッシ
候補(ノミネート)
美術賞
ジャック・マーティン・スミス
受賞
美術
美術賞
ウォルター・M・スコット
受賞
装置
美術賞
スチュアート・A・リース
受賞
装置
美術賞
デイル・ヘネシー
受賞
美術
編集賞
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲