176.あまり三谷幸喜の笑いは好きではなかったんやけどこれはなかなか。 職場でこんなレベルの議論することはないやろうけど、町内会や学生同士のディベートではよくある感じではないやろうか? 12人は大抵デフォルメしすぎてそのまんまこの世にはおらんやろって人ばかりやけど私にとって善人のおばちゃんだけ物凄くリアルだった。 もしかしたらこれからの人生おばちゃん以外の人らにも出会う機会があるのかもしれない。 12人の怒れる~のパロディで作ったつもりなんやろうけど、製作された1991年に18年後本当に陪審員制度ができるとは誰が予想しただろう。 【CBパークビュー】さん [地上波(邦画)] 7点(2009-08-02 23:29:31) (良:1票) |
175.何度観ても面白い.映画は脚本次第でここまで面白くなるといういい手本じゃないかな. 【noji】さん [地上波(邦画)] 8点(2009-06-20 14:15:01) |
174.文句なしに楽しめる作品。完成度が高い。リメイク、パロディでオリジナルを凌ぐ作品って珍しいよね。登場人物のバランスがすごくいい。うまく出てきてうまく引っ込む。それぞれの豊かな個性も厭味なしに見られるギリギリの範囲。やっぱり脚本がいいんだね。この作品を見て、舞台に興味を持った人も多いんじゃないかな? 「ジンジャエール」と「むーざい」は一生忘れないかも・・・。 【フラミンゴ】さん [ビデオ(邦画)] 9点(2009-03-05 04:27:07) |
173.元ネタを知らなくても観れるって点ではパロディではないけど、普通に面白い。 【デフォルトモード】さん [DVD(字幕)] 8点(2009-01-23 19:00:12) |
172.12人の陪審員の人達が主人公で、 この人達のそれぞれの個性や性格が いやらしいほど表れていて、 12人の勝手な意見に、見てるこっちも振り回された(笑) 撮り方が良かった。 もっとふざけて撮ろうと思ったら撮れたのだろうけど、 あえて抑えたんだろう。 だからこそ、それぞれの陪審員の感情が薄まらずに描けていた。 そして、それが映画、全体のメリハリがついていた。 喜劇とサスペンスのバランスが綺麗に取れていました。 【デイ・トリッパー】さん [DVD(邦画)] 8点(2008-12-18 03:08:47) |
171.日本に陪審員制度があったら?っていう仮定の話しです。基本的には、12人の人間が話しているだけの密室劇です。ところがこれが面白い。基本的には話し合っているだけなのですが、物語の展開が2転3転し、最後まで引っ張られます。実際の陪審員制度が施行されたときに、こんな人たちばかりだったら、嫌だなぁと思いましたが^^ 【ぬーとん】さん [DVD(邦画)] 8点(2008-11-18 02:32:36) |
170.オリジナルは見てません。
ころころ意見変えたり、やる気のない態度とか笑える部分は多かった。 でも最後はきっちり締まって、映画としてしっかり出来ててよかった。
そろそろ日本でも裁判員制度出てきますけど、まあこんな映画みたいになることはないよね・・ 【ラスウェル】さん [DVD(邦画)] 6点(2008-11-06 23:58:44) |
169.こういう脚本とこういう演技が、日本の映画のだめな元凶な気がする。豊川悦司もだめな日本の俳優の代表的存在だし。プロットを全部借りておいて、こんなものしか作れないのが絶望的だ。 【みんな嫌い】さん [ビデオ(邦画)] 0点(2008-08-31 17:57:20) |
168. オリジナルとの比較は無茶ですが、案外よくできています。オリジナルを見ないでこっちを先に見たら一層楽しめるんでしょうね。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2008-06-28 22:53:59) |
167.こういう出演料以外の制作費を抑えて、かつ面白い作品って好みです。前に1度見て面白かったなあという印象があって、また衛星でやってたので再見してもう一度十分楽しめました。 裁判員制度がいよいよ始まるということもあり、点数は甘めで。(参考にはならないが、考えるきっかけにはなると思います。) 【くろゆり】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2008-06-05 23:59:08) |
|
166.本家と比べて明らかに格落ちに見えてしまうのは、登場人物の性格の変な部分を誇張しすぎてるせいもあるみたいです。基本がパロディだから、仕方がないのかな。おかげで自分としては、見ていて好感の持てる人物が一人もいないという状態に・・・・ でも、これはこれなりに充分面白い。特に豊川悦司が積極的に動きだしてから(そこからが「十二人の怒れる男」に沿った人物立てになる)は一気に展開がスピーディーになって、画面から目が離せなくなりました。組み立てられた「真実」に相当飛躍や無茶があるのも、勢いだけで、とりあえずはまあいいかと思わされてしまいます。ただ、「たとえ本当は有罪でも、どうせ執行猶予が付いて同じだから無罪にしとけ」というのは、遺族感情を考えればデタラメすぎるんではないかと。 【KYPA】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2008-05-22 22:59:01) |
165.パロディという割にはあまり笑いに重点をおかず、バカバカしいながらもきっちりとした脚本でできています。どうせなら、もっとめちゃくちゃにしちゃったほうが面白かったとも思いますが、オリジナルとは違う終盤の展開は楽しめました。 【すべから】さん [ビデオ(邦画)] 7点(2008-05-12 17:48:57) |
164.楽しめた。けど少し極端な感じでした。舞台で見たほうが楽しめそうです。 陪審員制度始まったら大丈夫かなーなんて。 【しゃっくり】さん [DVD(邦画)] 6点(2008-04-29 00:55:20) |
163.オリジナルは好きです。リアリティがあり緊張感や真剣さが伝わってきて、陪審員の重責を感じることが出来た。しかし、この作品は、ふざけすぎていてる。大げさな演技や常軌を逸した発言などは、観ていて笑えるどころか不愉快さえに感じた。オリジナルを観ていなければ楽しめたのかもしれないがオリジナルがよい出来だけに残念。 【茶畑】さん [映画館(邦画)] 3点(2008-03-30 23:15:45) |
162.こっちも面白かった。 【Yoshi】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2008-03-16 01:31:11) |
161.登場人物12人をそれぞれ個性的にしようとして幼稚園児の集まりみたいになったのはどうなのだろう。アクの強い人間と普通の人間を半々くらいだと難しいのかもしれない。映画よりも演劇向きの脚本かもしれないですね。基本的には楽しめます。 【東京ロッキー】さん [DVD(邦画)] 6点(2008-02-25 17:49:34) |
160.オリジナルをうまく日本風にアレンジしているなぁと感じた。ただ演劇だけに留まらず映画まで創る必要があったかと考えると少々疑問。演劇では三谷さんならではの笑いが多く盛り込まれていたが、映画ではその要素がだいぶ削られており、全体的に中途半端に感じられた。もう少しくだけたモノにしても良かったように思う。 【njld】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-02-21 23:03:11) |
159.12人が1室で話合う。ただそれだけの映画なのに、2時間飽きることなく見れた!凄い! 【ケンジ】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-01-24 23:51:41) |
158.だらだら、だらだらと会話の垂れ流し。会話も映像もセンスのかけらもない。つまらん。 【はりねずみ】さん [DVD(邦画)] 3点(2008-01-12 18:14:22) |
157.十二人の怒れる男より僕は好きです。 ラストシーンは最高ですね!! 【norainu】さん [地上波(邦画)] 10点(2007-12-08 19:48:04) |