76.脚本がしっかりしていれば制作費もロケ地も必要無いと言う事が証明された名作中の名作。個人的には邦画ナンバー1の出来かな。オリジナル「十二人の怒れる男」を上回っていると思う。オリジナルよりもこっちを先に見たせいからかもね(^^) 【ワトソン君】さん 10点(2004-01-10 00:01:41) |
75.もう観たのは十数年前。もちろん後になって三谷幸喜の脚本だと知ったのだが、すぐに納得したものだった。あげ足を取るセリフ、どーでもいいことにこだわるキャラなど今と一緒でホント楽しい。各登場人物に味があって、役者さんからすれば、どの役もやり甲斐があるのでは、と思う。近藤芳正がチョイ役なのは個人的にウケた。舞台劇も是非観たいなぁ。きっと役者さんのパワーに圧倒されるでしょうね。 【やすたろ】さん 8点(2004-01-04 17:12:53) |
74.本作を見る前に「本家」を観ている事は大前提。いや笑った笑った。「本家」が典型的な男12人を描いているのに対して、こちらは典型的な日本人12人。「わたしもヤクルト」でまず大爆笑し、入って行ける。あれだけの傑作になると、島国ニッポンが何したところで本家がゆらぐ事はあり得ないんだから、ここはトコトンおバカにして大正解。それでいてちょっと毒のスパイスも効いている。わたしも陪審員やってみたいかも。 【ともとも】さん 8点(2004-01-01 23:56:31) (良:1票) |
73.よく出来てる~~~~~~。ひとつの部屋で魅せる!!これが素晴らしい!!役者も個性派ぞろいでいい感じ(~o~)話の展開が読めるような読めないような・・・・ 笑いあり、考えさせるとこあり、涙なし・・・ってことで、10点【インモンキー♂】 あまりに映画っぽくない会話の流れに思わず自分も「有罪だろ!」とか参加しそうになった。トヨエツが及川ミッチーかと思った。男前に8点【インモンキー♀】 総合9点 【インモンキー】さん 9点(2004-01-01 03:17:29) |
72.当時見たときは「あ~面白かった」程度だった。最近になって初めて「12人の怒れる男」を見て感動し、そういえば・・・と再見。そして改めて「12人の優しい日本人」の素晴らしさを感じた!三谷すげえ。ただのパロディに終わらず、日本人気質を面白おかしく描き、さらに本家以上の二転三転ドンテン返し。すげえ。 【ロビン】さん 9点(2003-12-28 03:26:40) |
71.これからはジンジャエールを飲む度に、モスコミュールを飲む度に、この映画を思い出すであろう |
70.これは面白いです。謎解き(?)に大活躍する弁護士(実は役者)役の青年が後にトヨエツになるとは・・・。 【ばたあし】さん 9点(2003-12-24 16:43:20) |
69.こりゃあ面白い。いかに日本人が議論下手とは言え、議論どころか学級会にすらなっていない前半部分は「いいかげんにしろよ(怒)」状態で観ていましたが、後半、見事にひきこまれます。最後のオチもきっちり本歌取りになっており、脚本の巧みさに唸らされます。本家ハリウッド版をこよなく愛する私としては、今まで観ず嫌いだったことを、猛省いたしました。 【poppo】さん 9点(2003-12-24 11:42:28) |
68. 【虎尾】さん 6点(2003-12-13 00:55:13) |
67. 【STYX21】さん 6点(2003-12-04 22:54:06) |
|
66.面白い。でも初演の舞台のほうが面白かっただろうとは思う。でももう見れない。それだけが残念でしょうがない。 三谷幸喜の天才ぶりが惜しみなく発揮されている脚本。 【コダマ】さん 9点(2003-12-03 23:27:43) |
65.相島一之の「話し合いましょ♪」って台詞が耳から離れません(笑)。”だよ~んのおじさん”根多とか、そういう小技に凝る三谷脚本がとても好きです。「十二人の怒れる男」とは逆に有罪にしたがる男の、悲しい人生がホロッとさせます。梶原善のヤクザモンも好かったけれど、彼が私よりずっと若いとは思いませんでした(笑)。 【オオカミ】さん 8点(2003-11-30 22:12:05) |
64.うーん。確かに話の流れ,テンポはいいんだけど。あまりにわざとらしい台詞、演技が多く,僕はあまり面白いとは思いませんでした。 【俺は直角】さん 6点(2003-11-27 01:48:59) |
63.単なるパロディではない。原作に日本人気質をふんだんに盛り込んだ良質の日本バージョンである。原作と違い老若男女が出ているので、見る人、誰もが誰かに感情移入できるのも三谷幸喜の計算であろうか。しかし、喫茶店の出前にヤクルト(しかもいっちゃんちっちゃいやつ)があるとは・・・。では最後に『有罪』 |
62.狭いハコの中だけですすむストーリーはいかにも三谷です。この映画、おもしろいと思います。盛り上がりにはかけますが。 |
61.パッケージがつまらなそうだったので、期待しないで見てみるとビックリ!やはり三谷幸喜が書いているので面白い。場面が全然変わらずひとつの場所でやってるので、演劇でもいいんじゃないのか? |
60.初めて見たのは小学生だったと思うけど、その後も何故か冬休みになると深夜に放映してたきがする。やー面白いね。この映画出た人達ってほぼ全員、後にゴールデンやNHKのドラマで見かけることになった。演技力活かせてるってことなのかなぁ。役的に1番好きなのはヒゲのおっさん。だよーんじゃない方の。 【らいぜん】さん 8点(2003-11-02 01:09:57) |
59.エンタテイナーだねえ、三谷幸喜は 【ノマド】さん 8点(2003-11-01 12:43:46) |
58.三谷幸喜脚本って感じはすごくする。ラヂオの時間にしてもそうだし、古畑任三郎とか王様のレストランみたいなドラマでもそう。あまり場面が変わらない。まあ、面白きゃなんでもいいけど。 【ブン】さん 6点(2003-10-28 19:42:23) |
57.予算は浮いただろうな!映画はアイデアだけでこれだけ面白くすることができると証明している映画だ。 【花守湖】さん 8点(2003-10-15 02:43:34) |