13.ストーリーは悪くない。でも如何せん物足りない。カート・ラッセルの敵役が少しでも名のある役者ならばと思う。 【あるまーぬ】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-07-24 14:18:37) |
12.アクション不足でした。全体としては悪くない。 【ストライダー】さん 5点(2004-11-07 15:18:25) |
11.「・・・のスタッフが贈る」といった類のキャッチコピーで、面白かったためしがない。 【マックロウ】さん 5点(2004-06-11 14:08:49) |
10.この設定ならもうちょっと面白く作れるのでは? |
9.これは公開当時見たのですが、その時の印象は「今時こんな話か?」ってな感じで、とにかく普通で目新しい所なし。どちらかというと古い印象を受けました。最近、久々に再見するもやはり”ココ”という所も無く普通に見終わる作品でしたね。まあ、前回と違った印象を受けた所といえば、公開から6年近くたっているせいか「今時こんな話か?」って感じを受けなくなりました。それとこの作品のカート・ラッセルは何か違うような気がするなァ。わたしの中にはカート・ラッセルに肉体派のイメージが無いもので・・・。やはりスネーク・プリスキンのようなアウトローな役がいいなァ。 【カズゥー柔術】さん 5点(2004-06-01 11:29:29) |
8.敵ソルジャーがあまりにも弱いこと、ストーリーが予想通りに進むことを除いて、アクションシーンはなかなか良かったと思う。 【アルテマ温泉】さん 5点(2004-05-24 00:10:37) |
|
7.イベント・ホライゾンって、何だか、「オカルト映画をそのまま宇宙に持っていってみました。SFオカルト。いいでしょ」ってな感じで、いやあ別にそんなことしてくれなくてもよかったんだけどなあ、とか思ってしまったんですけどね。本作もやっぱり、ネタ的には何とも時代がかった古臭そうな物語を、とりあえず宇宙に持っていってみました、ってなとこですかね。いや別にいいんですけど、わざわざ他の惑星まで行って展開するような話でも無いと思うんで、期待がちょっと空振りに。主演がカート・ラッセルというあたりは、いかにもポンコツ臭くて、これはリアリティありますよ、うん。 【鱗歌】さん 5点(2003-11-24 01:23:56) |
6.ランボーっぽい・・・ 【真尋】さん 5点(2003-09-04 10:58:39) |
5.ごく平凡な映画にビックリ 【Tim☆Shu】さん 5点(2002-12-22 18:34:27) |
4.カート・ラッセルが主役ということもあって、何かジョン・カーペンターの映画を観ている様な錯覚に陥りますね。だからこそ大変好みのジャンルではあります。しかし、カーペンターの様な確信犯的B級臭が無く、どこもかしこも観たことのある様なシーンばかりだったのは残念。クライマックスも定番中の定番、雨の中の肉弾戦だし…。「バイオハザード」も含めて、ポール・アンダーソンは「イベント・ホライゾン」が最高傑作というのには私も賛成します。ということで、微妙に5点献上。 【sayzin】さん 5点(2002-12-19 19:06:05) |
3.まさに死闘でした。 【タコス】さん 5点(2002-11-17 12:48:13) |
2.B級ではありますが、アクションはそれなりにいい出来だったと思います。偉そうなことを言う上官は実際はすごい弱虫だというのがいいですね。最初のソルジャーをつくる過程は、笑ってしまうほどひどい事してましたねぇ。 【あろえりーな】さん 5点(2002-11-16 23:40:45) |
1.↓ひでおや さん同感です、最後、命懸けで闘ったとしてもあそこまで急激に強くなったりしないでしょう。 【T・Y】さん 5点(2001-02-13 20:52:02) |