セイントの投票された口コミです。

セイント

[セイント]
The Saint
1997年上映時間:116分
平均点:5.84 / 10(Review 55人) (点数分布表示)
公開開始日(1997-06-28)
アクションサスペンスロマンスTVの映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-08-22)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フィリップ・ノイス
助監督マイク・ベンソン〔撮影〕(第二班監督)
キャストヴァル・キルマー(男優)サイモン・テンプラー
エリザベス・シュー(女優)エマ・ラッセル
ラデ・シェルベッジア(男優)イワン・トレティアック
ヘンリー・グッドマン(男優)レヴ
アラン・アームストロング(男優)ティール
マイケル・バーン[男優・1943年生](男優)トレティアックの手下
レフ・プリグノフ(男優)スクラロブ将軍
エミリー・モーティマー(女優)飛行機の乗客
トミー・フラナガン(男優)マフィア
バーバラ・ジェフォード(女優)教育機関の女性
ロジャー・ムーア車のラジオの声
原作ジョナサン・ヘンズリー(原案)
脚本ウェズリー・ストリック
ジョナサン・ヘンズリー
音楽グレーム・レヴェル
編曲グレーム・レヴェル
ニック・イングマン
撮影フィル・メヒュー
マイク・ベンソン〔撮影〕(ロシア第二班撮影監督)
製作デヴィッド・ブラウン〔製作・1916年生〕
メイス・ニューフェルド
パラマウント・ピクチャーズ
ロバート・エヴァンス
製作総指揮ポール・ヒッチコック
配給UIP
特撮シネサイト社(視覚効果)
美術ジョセフ・C・ネメック三世(プロダクション・デザイン)
衣装マルレーネ・スチュワート
編集テリー・ローリングス
字幕翻訳菊地浩司
スタントデレク・リー(ノンクレジット)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.う~ん・・・何であんな自信たっぷりに「あなたの居場所を見つける」と言い切れるのか・・・そこが一番理解に苦しむ。俺だったら絶対見つけるの不可能だし、それより何より行き先を告げて行けば良いんじゃないのか?と思うんだが・・・冒険が好きな二人なのでした。
taronさん 7点(2004-05-31 18:55:13)(笑:1票)
《改行表示》
2.《ネタバレ》 B級最高!B級とはかくあるべし!!私の大好きな映画のひとつです。本作の熱烈なファンってなかなかいないんではないでしょうか。小道具、セキュリティ侵入、変装、科学者との恋、ロシアへの偏見てんこもり、意味不明な革命、全てが高ポイントです!支離滅裂で陳腐ながら、なぜか昔懐かしく、心地よいストーリー。ではここで、本作をただの駄作B級アクションとお思いの方に、本作の魅力を5点ほど!  1.バル・キルマー&エリザベス・シューのものすごく微妙なカップルの魅力!!地味~でどこか痛々しい感じが最高です。エリザベス・シューはリービング・ラスベガスでも魅力を発揮していましたが、この人はB級でこそ生きる人。すばらしい。  2.ありきたりで幼稚ながらも熱い脚本。秘密の方程式を盗んで逃げてしまったセイント。そこへ追いかけてきたエマ。「言ってくれたら、あなたにあげたのに・・・」シンプルでグッときます。エマもあんなので恋に落ちちゃうんだから、まったく!  3.暖かく、外連味あふれる演出。そこまでやらんでも、というありがち&分かりやすさはさすがフィリップ・ノイス監督。セイントが銃でシャンデリアを撃って衛兵の頭上に落とすシーンに爆笑。  4.熱い音楽。有名アーティスト参加も痛いですが、本作の音楽担当グレアム・レヴェルがまたB級なスコアを書きます。でも、「愛のテーマ」はいいです。  5.聖人のマークがおしゃれ。ビデオのパッケージに書いてあって何なのかと思ったら、最後に「あ、そういうことね」と分かるという。。  よーく見れば、きっと貴方が昔どこかで忘れてしまった素直さにハっとするはずです!
おしりはばとびさん 10点(2004-05-29 00:17:05)(良:1票)
1.《ネタバレ》 なぜ、お金を稼がなくてはいけないのか?稼いだらどうするの?と、思っていたら、ロシアンマフィアとの軋轢が生じてマフィアとのだまし合い?と、思っていたら、美しい科学者との予期せぬ恋?と、思っていたら、夢のエネルギー低温核融合に関する数式の完成を目指せ!と、思っていたら、え?革命がおきそう、と思っていたら、ちゃんと悪い奴らの会話を盗ってるじゃん。どこで使うのかな?と、思ったら使わずに広場で市民とみんな被爆して(被爆しないのかな?)と、思ったら、やっぱり恋愛もの?・・・・・こんな風に話がちょこちょこ変わって「この人たちこの後なんか重要人物?」と思った人々がたいして、そうでなかったりしてもう、いらいらきました。娼婦(らしき人)とか惚けたおばあさんとか地下組織のレジスタンス(?)とかなんなの?もっとどこかに絞って話をまとめた方がいいよこれ。バル・キルマーがロン毛でかっこつけてもあんまりきてないなあ(ファンの方すんません)
蝉丸さん 1点(2004-05-28 23:34:34)(笑:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 55人
平均点数 5.84点
000.00%
111.82%
223.64%
323.64%
4712.73%
51120.00%
6916.36%
71527.27%
859.09%
923.64%
1011.82%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.50点 Review2人
2 ストーリー評価 5.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.33点 Review3人
4 音楽評価 3.50点 Review2人
5 感泣評価 3.00点 Review2人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1997年 18回
最低主演男優賞ヴァル・キルマー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS