4.《ネタバレ》 このあと始まる連続ドラマの第一回といった位置付けの2時間ものですが、もちろん独立した作品として楽しめます。というか、この後の連ドラも一回一回単発ドラマとして見れる作りですけどね。落語とドラマの融合というかなんというか、そのコンセプトが見事に成功しています。西田は、本物の落語家より落語うまいのでは? 【コウモリ】さん [地上波(邦画)] 8点(2007-07-20 17:30:42) |
3.何だよ落語ブームって!今更かよ?トラディショナル・ジャパニーズ・ワンマン・コント舐めとんのか!流行らんでもエエねん!別にエエねん!何でもかんでもブームにすな!ナヌ?「タイガー&ドラゴン」?んん?コイツが元凶か!どないやねん!どないやねん!?ボッハー!(早くも影響)お、面白いがな!!落語、キチンと愛されてるね。やるなクドカン。しかし、個人的には鶴瓶で上方落語が聞きたかった、です。 【aksweet】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-05-30 13:17:25) |
2.《ネタバレ》 なにげなく見ちゃったんですけど最後までずっとみちゃいましたよ!(もちろんドラマも)これで初めてクドカンとは何かを知りました。なるほど。あの池袋ドラマ作った人か。独特の世界観ですよね。すごい西田敏行と阿部サダヲが脇を支えてくれていい感じに重くならずにすみました。これをみて長瀬ってすごいかっこいい☆と思ってしまった・・・どうしよう(どうもしねーよ)・・・今まで「ただのTOKIO」だと思ってたのに。とにかく落語なれしてないとちょっと落ちがわかりにくかったりしちゃったりかもしれないですけど話がわかると面白い!はまる人ははまります!! 【ハリ。】さん [地上波(字幕)] 8点(2006-03-28 10:57:32) |
1.「池袋~」以来、クドカン作品2度目です。マジでおもろいやん。阿部サダヲやばい。おもろすぎる。「ド~ン、ド~ン」って。シリーズも毎回欠かさず見てます。この作品の特筆すべき点は、落語に関心がなかった者に興味を抱かせたこと。今年は本格的な落語ブーム到来か?!ブハッ! 【tonao】さん [地上波(字幕)] 8点(2005-05-24 19:18:49) |