31.ごめん。 評価高いんで観てみたんだけど。。。 そんなに面白くなかった。 仕立ては好きなんですよ。 ひとつひとつクリアして自分が強くなっていく姿。 そういうの大好きなんですけど。 でも肝心の敵との闘いが盛り上がりに欠けた。。。 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-02 04:14:23) |
30.まるで漫画ゴラクでも読んでいるかの様なストイックファニー!! こういう映画は、もうドラマ云々でなく、器さえ強化すれば単純に楽しい! ブルース・リーの死亡遊戯しかり、聖闘士星矢の黄金十二宮しかり。 叫べ怪鳥音!目覚めよセブン・センシズ!! 【o-z】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-02 01:57:44) |
29.映像良し、音楽良し、テンポ良し。勧善懲悪、熱血スポ根系の典型で爽快。初見は小学生の頃でしたが、30代の今観ても十分に面白い。多少のツッコミ所はあるものの、それを補って余りある魅力溢れる作品です。DVDが発売されてからはレンタル店にも普通に置かれるようになったので、カンフー映画ファンは勿論、そうでない方々にも是非観ていただきたい一本です。 【長毛】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-10-28 00:43:13) |
28.こ、これは凄い!ここまで面白いカンフー映画は初めて観ました。て言うか「筋肉番付」とかって思いっきりこれのパクリですやん。カンフー映画にありがちな安っぽいラブストーリーも無く、全く潔くて良い。欲を言えば三十五房端折らずに全部見たかったかな、三時間ノーカット完全版とかでも良いので(やめとけ)。 【かんたーた】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-07-22 16:50:13) |
27.主人公の劇的欲求の掘り下げはかなり浅めですが、やはり最大の見所は少林拳法ですね。なにげに主題歌が格好良く、印象深いです。 【K】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-06-06 22:25:35) |
26.誠実な強さに惹かれました。 |
25.「魁!!男塾」に出てくる民明書房がフィクションであるとすぐに気がついた私だが、この映画に出てくる修行方法がフィクションだとは、どうしても思うことが出来ない。この説得力は、まさに少林寺だからこそ、であろう。 【flyhigh】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-04-22 20:27:59) |
24.やっと見れた・・・・。色んなサイトで話題になってて、前から見たい見たいと思ってたけど、見たことない映画のDVDを買う余裕もなくほとんど諦めていたら、フラフラと入ったウチの近所のビデオ屋に入荷されてるじゃありませんか!?早速レンタルしましたが、面白い!!マジでクンフー(カンフー?)がやりたくなりました(笑) あんなキツイ修行はイヤだけど・・・・。 ちなみに日本独自の主題歌も入ってる吹替での鑑賞がお勧めです。 |
23. リュー・チャーフィ出演の物凄くコテコテなスポ根もの。
しかしながら、正当なカンフー映画では世界最強ではないでしょうか?いや、きっとそうだ(笑)。とにかく、リュー・チャーフィは本作で35種類の数々の特訓の場で鍛えに鍛えまくってます。ある場所ではバランスであったり、剣術であったり、頭であったり。一つ一つが絶妙の長さで、それがバランス良く展開して行くため飽きる間もなく一気にラストまで見せてくれます。 カンフー映画にしてはストーリーもちゃんとしているんですけど(いや、してないか)、結局の過程の鍛えるシーンが抜群に面白いので、そっちの印象がどうしても強いですね。
ちなみに来年DVD化されるらしいですが、1万円でも多分買うでしょう>おれ。
なにかとカンフー使いが多かった小学校の時の伝説的作品であるため文句なしの10点を献上です。 【シネマレビュー管理人】さん [地上波(吹替)] 10点(2005-04-01 12:57:36) (良:3票) |
22.ストーリーがしっかりしているかと言えば必ずしもそうは言えないかなと。急ピッチで話が進むので見ててダレにくいと言えばダレにくいんですが、途中で35房の住持昇格話しなどオイオイ、本来の目的忘れたんかいって言いたくなるようなシーンが気になりましたね。それに随分おおっぴらに少林寺の坊主だと名乗って将軍達と戦ってましたが…少林寺に思いっきり迷惑かけてるんじゃ…まぁ、その辺も描いてるのはジェット主演の方ですね。ただしこの映画映像のひとつひとつが物凄いインパクトあるのが最大の強みです。例えば水汲みの修行での脇ナイフとか。少林寺と聞けばまっ先に思い描くのあのシーンでして、だからもうひとつの少林寺見た時はあれ~?って感じでしたね。 【マンダム】さん 7点(2004-05-24 17:57:06) |
|
21.リーリンチェイ主演の「少林寺」のヒットによる”少林寺ブーム”の中公開されたのがこの「三十六房」ですな。(他にも「少林寺への道」なんかもこの頃かな)しかしこっちの方が5年も前に撮られていたんですね。この度、DVDを購入して再見。「少林寺」の本物カンフーの迫力にはさすがにかなわないけど、娯楽映画としてみればこちらの方がおもしろいかな。特に”三十五房”それぞれの修練はツッコミどころ満載でおもしろいし、さすがに35も修練があると次々と見せられるのでメチャメチャ展開が早くてダレる事もなかった。個人的には“三節棍”の誕生秘話が印象的でしたな。 【カズゥー柔術】さん 8点(2004-05-14 12:08:33) |
20.ついに、というかやっとDVDが発売されるようですね。祝!初パッケージ化!! タランティーノ監督、ナイナイの岡村さんをはじめ多くの熱烈なファンを持つこの作品、再び目にできることは嬉しい限りです。李海生(総長)の最初で最後の「良い人」演技が見られる点でも貴重かな。最初に見たのはまだまだ物心ついた頃でしたが、いまだに忘れえぬ鮮烈な印象を残した一本。必見です。 【トト】さん 10点(2004-04-24 10:02:36) |
19.いやはや、絵に描いたような勧善懲悪・・・とは言え、スカっとする!面白かった!! あのテーマ曲が今でも耳について離れません。 久々に再鑑賞したい作品。 【もえたん】さん 9点(2003-12-18 19:14:50) |
18.あの修行システムは実在するのだろうか?達磨大使もあの水の運び方で肩筋つけたのね。カンフー映画の最高傑作なんだからDVD化してくれえ!あーもう一回観てえ。 【もりしげひさや】さん 8点(2003-10-30 04:01:19) |
17.何故か、かつて執拗にTV放送された本作、お陰で日本では『少林寺』を超えて功夫映画の一つのスタンダードになった気が(日テレのお陰?)。たけし城の竜神池を越えないと飯が食えない!そんなんで強くなれるのか?と思ってたら、とうとう仙人みたいな境地へ。修行して強くなってから敵と戦う、これポイントね。『少林寺拳道』とかいう邦題の続編もあるそうだけど残念ながら未見。いつ観られることやら。 【鱗歌】さん 7点(2003-08-14 12:41:36) |
16.震脚(格闘技マニアネタ)で石床が擦り減っていたのが、印象的。あ、前コメントにあった「柄を使え!」も。僕もビデオ化希望。 【aksweet】さん 8点(2003-04-28 00:57:50) |
15.えっ!?やっぱそうなんすか?DVD、もビデオをでてないんすか?昔テレビから録画したテープがダメになったんで探してたんですが・・・なんでカンフー映画では最高傑作のこの作品が商品化されないのか?お願いだから出してくれー!! 【大やん】さん 10点(2003-04-27 11:26:32) |
14. 何処のビデオ屋を、探してもないのです。20世紀 最高のカンフー映画だと思います。ジャッキー・チェンやジェット・リーも目にはいらないくらい大好きなスター(リャウ・チャーフィ)是非、是非 DVDが欲しいでーす。どーか再販をお願いしまーす。こんなカッコいい男性いないかなー? 【しょぼちゃん】さん 10点(2003-03-12 18:19:32) |
13.ああもう1回観て見たい。昔観た少林寺ものでナンバー1だった。「そんなにメシが食いたいか!」食いたいです(笑)少林寺から出て来たらメチャクチャ強くなりすぎて、スネオもジャイアンも雑魚だった・・。スネオはたしか「タン・サン・ヨー」と言う名前だったと思う。(電池の単3で覚えている)とにかくもう一度観て見たい。 【サンタモニカ】さん 9点(2003-02-27 19:50:10) |
12.最近あるルートから入手し、約10年振りくらいに見ました。なぜこんなすばらしい作品が商品化されないんでしょうか?待ち望んでいる人はきっと多いと思います。久しぶりに見て幼き日に憧れた少林寺への想いがまた沸々と湧き出てきました。間違いなく生涯の最高傑作です! 【えっま2003】さん 10点(2003-01-24 00:27:27) |