少林寺三十六房の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 シ行
 > 少林寺三十六房の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

少林寺三十六房

[ショウリンジサンジュウロクボウ]
Shaolin Temple The 36Th Chmber
(少林三十六房)
1978年上映時間:111分
平均点:7.50 / 10(Review 68人) (点数分布表示)
アクションカンフーシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2005-06-16)【カニ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ラウ・カーリョン
演出ラウ・カーリョン(武術指導)
ウィルソン・トン(副武術指導)
キャストリュー・チャーフィ(男優)三徳(サンダ)
ロー・リエ(男優)天達(ティエン将軍)
ワン・ユー〔男優〕(男優)春米六(チュン・ミリュウ)
チョイ・シウキョン(男優)陸阿采(ルー・アーツァイ)
ユー・ヤン(男優)洪熙官(ホン・シークァン)
ワー・ルン(男優)張向榮(チャン・シャンヤン)
ラウ・カーウィン(男優)殷天忠(イン将軍)
フランキー・ウェイ(男優)何廣漢(ホー・クァンハン)
ウー・ハンシェン(男優)童千斤(トン・チンカン)
チェン・ズーチャ(男優)陳燕萍(チェン・インピン)
ウィルソン・トン(男優)唐三要(タン・サンヤオ)
リー・ホイサン(男優)戒律住持
ユエン・シャオティエン(男優)拳房住持
チェン・ウーロン(男優)チェン将軍
ハン・クォツァイ(男優)サンダの友人
チャン・ナン(男優)眼力房住持
チェン・ロン(男優)(ノンクレジット)
ラム・ウェイ(男優)(ノンクレジット)
ウェイ・ティンチー(男優)(ノンクレジット)
チン・ユエサン(男優)(ノンクレジット)
シャオ・ホウ(男優)(ノンクレジット)
ワン・ファ(男優)(ノンクレジット)
フォン・ジンマン(男優)(ノンクレジット)
チェン・ウイガイ(男優)(ノンクレジット)
池田秀一サンダ(吹き替え版)
細井重之天将軍(吹き替え版)
高木均管長
石森達幸(吹き替え版)
坂口芳貞総長(吹き替え版)
石井敏郎(吹き替え版)
青野武タン(吹き替え版)
上田敏也(吹き替え版)
喜多川拓郎(吹き替え版)
筈見純ホー(吹き替え版)
納谷六朗イン将軍(吹き替え版)
花咲きよみ(吹き替え版)
鈴木勝美(吹き替え版)
平林尚三(吹き替え版)
沢りつお(吹き替え版)
小滝進(吹き替え版)
藤本譲(吹き替え版)
福士秀樹(吹き替え版)
脚本エリック・ツァン(ノンクレジット)
ニー・クァン
音楽チェン・ユンユー
撮影アーサー・ウォン
製作ラン・ラン・ショウ
プロデューサーモナ・フォン
制作ショウ・ブラザース
配給東映
美術ジョニー・ツァオ
編集チアン・シンロン
字幕翻訳岡田壮平(DVD字幕版)
宍戸正(劇場公開版)
あらすじ
清の時代。乾物屋の息子で明朝復興を夢見る学生・劉裕徳は、凶悪な将軍・天達の一味に家族や恩師を殺されてしまう。復習を胸に抱き少林寺へ辿り着いた裕徳は、三徳の僧名を授かり弟子入りするが、そこでは奇想天外な修行が彼を待っていた。実在の人物三徳和尚を材に採り、カンフー映画の巨匠ラウ・カーリョンがユニークな修行法の中に修行と武術家の精神性を巧みに描き出す、少林寺映画の最高傑作。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.《ネタバレ》 あれ?おかしいなあ!昔、初めて見た時には物凄い衝撃を受け、何度も繰り返し見ては、その度に頭を丸めようとか、やたら頭突きをしたくなったり、学校の掃除で水の入ったバケツを真似して両手で持ったりしてはその度に零してばかりで先生に叱られてたりと、それなのに何故だ?今、観るとあの当時、初めて見た時ほどの興奮を味わえなかったり、素直に楽しめない。修行のシーンまでの流れとその後の修行を終えてからのシーンとか結構、惨酷なシーンが多くて、それとあの頭突きのシーン、あれを観ると坊主頭よりは長髪の方が絶対に良い。髪の毛が邪魔してくれるから坊主頭よりは痛くないはずだと、余計なことばかり思ってしまう。だからってつまらない作品ではないし、昨今のハリウッド映画よりは面白いし、初めて見た時ほどの興奮はなくても面白いことには変わらない。この映画を見ている時は坊さんになることを憧れたりする。しかし、見た後に坊主頭よりは髪の毛がある方がやっぱり良いと、全国のお坊さんに対してごめんなさい。私はどんなにこの映画の人達、あの寺のお坊さんを含め修行者達がかっこ良く感じても丸坊主にすることは出来ない。あんな痛い思いしてまで坊さんになって、飯だって、きちんとしないと食べれないなんて、そんなことを思う時点でこの映画の主人公のようにはなれないと思いました。何だか映画の感想てより違う感想みたいになってしまった。
青観さん [DVD(字幕)] 7点(2009-09-27 16:29:15)(笑:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 68人
平均点数 7.50点
000.00%
100.00%
200.00%
311.47%
434.41%
534.41%
6913.24%
71522.06%
82130.88%
9710.29%
10913.24%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.75点 Review8人
2 ストーリー評価 7.20点 Review10人
3 鑑賞後の後味 8.10点 Review10人
4 音楽評価 6.50点 Review8人
5 感泣評価 5.25点 Review4人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS