ヒドゥン(1987)の投票された口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ヒ行
ヒドゥン(1987)の口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
ヒドゥン(1987)
[ヒドゥン]
The Hidden
1987年
【
米
】
上映時間:100分
平均点:7.46 /
10
点
(Review 107人)
(点数分布表示)
(
アクション
・
ホラー
・
サスペンス
・
SF
・
シリーズもの
・
刑事もの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2020-07-31)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ジャック・ショルダー
キャスト
カイル・マクラクラン
(男優)
ロイド・ギャラガー
マイケル・ヌーリー
(男優)
トム・ベック
エド・オロス
(男優)
クリフ・ウィリス
クルー・ギャラガー
(男優)
エド・フリン警部補
クリス・マルケイ
(男優)
ジャック・デヴリース
クローディア・クリスチャン
(女優)
ブレンダ
リン・シェイ
(女優)
キャロル・ミラー
ダニー・トレホ
(男優)
囚人の男
ジャック・マクギー
(男優)
バーテンダー
テッド・ホワイト[スタント]
(男優)
ファウラー捜査官
スティーヴ・イースティン
(男優)
スタット捜査官
声
松橋登
ロイド・ギャラガー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中秀幸
トム・ベック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
飯塚昭三
ジョナサン・ミラー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
筈見純
ジョン・マスターソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池田勝
クリフ・ウィリス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
嶋俊介
エド・フリン警部補(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士
サンチェス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
納谷六朗
ブレム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
弘中くみ子
ブレンダ・リー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
一柳みる
キャロル・ミラー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
曽我部和恭
レコード店店員/ロバーツ巡査/酔っ払い(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大滝進矢
酔っ払いの連れ/グラス医師(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
加藤正之
ロジャース医師/バーテン/留置所の受付(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
幹本雄之
ジャック・デヴリース/車のセールスマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠
マイケル・バックレー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
福田信昭
囚人の男(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玉川紗己子
レコード店に来た女/ジュリエット・ベック(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
千田光男
似顔絵師/検視官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐藤正治
デヴリースの隣人/留置所の護衛(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本
ジム・カウフ
音楽
マイケル・コンヴァーティノ
撮影
ジャック・ヘイトキン
製作
マイケル・メルツァー
ロバート・シェイ
ニュー・ライン・シネマ
特殊メイク
ケヴィン・イエーガー
ハワード・バーガー
ロバート・カーツマン
特撮
ドリーム・クエスト・イメージズ
(視覚効果)
字幕翻訳
菊地浩司
スタント
コール・マッケイ
リック・エイヴリー
あらすじ
ロスで物静かな紳士が突然、白昼に銀行強盗を行う。彼はすぐ捕まり、病院に運ばれるが、彼は死に、代わりに同室の男が強盗を繰り返すようになる。一体何が・・・一方、警察の方にもギャラガーと名乗る男が現れ、異常犯罪を行う犯人を追いつめていく。「ロボコップ」を破ってアヴォリアッツ映画祭でグランプリを獲得したB級SFの傑作。
【
θ
】さん(2007-08-15)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは非表示中です
(ネタバレを表示にする)
【口コミ・感想(8点検索)】
[全部]
別のページへ(8点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
4.昔、「日曜洋画劇場」で頻繁に放映されていて、解説の淀川長治氏が軽妙な名調子で「カイル・マクラクラン」と主演俳優の名前を発していた記憶は明確にあるのだが、作品自体を観るのは初めてだった。
イケメン好き(意味深)の淀川さんが軽妙に推していた通り、この映画が成功した要因の一つは、カイル・マクラクランという俳優が、この時代にいたことだと思う。
“パラサイトの”の恐怖を描いたSF作品は多いが、正体不明の“侵略者”に対峙するのが、正体不明の“追跡者”であるという構図がこの映画のユニークさであり、その追跡者を演じたカイル・マクラクランの独特な存在感が、今作の娯楽性を高めていると思える。
決して巧い演技をしているわけではないけれど、画面に登場した瞬間から醸し出される“得体の知れなさ”は、多くの名匠が個性的な作品で彼を起用した所以だろう。
この映画のユニークな所は、次々に寄生先を移り変わっていく侵略者の恐怖のみを押し出すわけではなく、随所に挟み込まれるコメディ要素や、主人公たちによるバディー感、そして最後には喪失と復活に伴う感動など、幅広い娯楽性がバランス良く配置されていることだと思う。
SF、ホラー、アクション、ドラマを散りばめられた今作は、“ファンタスティック!”という一言に相応しいエンターテイメントだ。
【
鉄腕麗人
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
8点
(2014-10-13 15:30:51)
(良:1票)
3.プロットは単純ながら、アイディア次第で面白い映画が作れるという好例。カイル・マクラクランの特異な存在感も良かった。今観ても充分楽しめる、SFアクションの傑作。
【
フライボーイ
】
さん
[ビデオ(字幕)]
8点
(2008-04-07 07:21:14)
(良:1票)
2.「何か面白い映画はない?」と聞かれたとき、この映画をよく薦めています。
【
ジャッカルの目
】
さん
[地上波(吹替)]
8点
(2007-04-12 18:12:11)
(良:1票)
1.『ロボコップ』を破ってアボリアッツのグランプリ獲っちゃったもんで、世間の顰蹙を買ったことでもお馴染みのこの映画。そりゃあ、この映画が悪いんじゃなくて、審査の方の問題でしょうが。いやそれはともかく。そう、これも大学の頃。友人2人と、何やら聞いた事も無いミニシアター系の映画を観に行く事になってしまい、3人で銀座に繰り出したが、幸か不幸か、到着した時にはすでに最終日の最終回上映が始まっちゃった後。いやあ残念だねニコニコ、と私。結局、友人の一人の下宿で鍋でもしようかという、お決まりの展開。その前にビデオでも借りていこうと、レンタルビデオ店に寄り、「何かオモシロイ映画を借りろ」との司令に、私は早速、お気に入りの一本である、この『ヒドゥン』に飛びつく。ふふふ。日頃、ゲージュツ映画ばかり観てるコイツラに、こんなオモロイ映画を見せたら、きっと目を回して大喜びするに違いない! で。材料の調達に失敗し、肉・魚介類が皆無の野菜鍋を「やっぱパンチ力が無えなあ」とつぶやきながら味わい、続いて、いささかいかがわしいビデオを鑑賞し、夜明けが近づいて来た頃にようやく、私にとっての真打、『ヒドゥン』のビデオが登場。ふふふ、エロビデオなんぞより遥かに盛り上がるはず! さあ映画開始。これでもか、これでもかと人に乗り移り続けるエイリアン! まさに手に汗握る展開! どーだ参ったか、と2人の方を見れば---完全にキョトンとしているではないですか。結局、先ほどのビデオを見ている時よりもはるかに口数が少ないまま、映画は終わり、2人はため息を漏らす。う~そんなバカな。いやいや、改めてこの映画を見直してみると、まあ確かに、そんなにオモシロくない気もしてきちゃったんだけど。ラストも「それでいいのかよ~」というオチだし。でも、この映画の、畳み掛けるシツコい展開、これにはもーちょっと反応して喜んでくれても良かろうが。少なくともエロビより面白くないなんてことは無かろう。きっと徹夜で眠かったんだろうねえ、と、自分と『ヒドゥン』を慰める。そんなワケで、私はエロビなんて大嫌いだ。←何の話やねん。まあ、今、冷静に振り返れば、あの時、銀座にもう少し早く向かうべきだった、これが結論であることは間違いないんですけども(えへへ)。
【
鱗歌
】
さん
[ビデオ(字幕)]
8点
(2006-08-04 22:35:28)
(笑:1票)
別のページへ(8点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
107人
平均点数
7.46点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
1
0.93%
4
1
0.93%
5
7
6.54%
6
11
10.28%
7
36
33.64%
8
29
27.10%
9
14
13.08%
10
8
7.48%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.87点
Review8人
2
ストーリー評価
7.66点
Review12人
3
鑑賞後の後味
7.70点
Review10人
4
音楽評価
7.22点
Review9人
5
感泣評価
6.83点
Review6人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲