狂っちゃいないぜ!の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ク行
 > 狂っちゃいないぜ!の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

狂っちゃいないぜ!

[クルッチャイナイゼ]
Pushing Tin
1999年上映時間:124分
平均点:5.71 / 10(Review 38人) (点数分布表示)
ドラマ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-03-18)【たろさ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイク・ニューウェル
助監督フィリップ・C・ファイファー(第二班監督)
演出ダグ・コールマン(スタント・コーディネーター)
キャストジョン・キューザック(男優)
ビリー・ボブ・ソーントン(男優)
ケイト・ブランシェット(女優)
アンジェリーナ・ジョリー(女優)
ジェイク・ウェバー(男優)
カート・フラー(男優)
マット・ロス(男優)
ジョン・キャロル・リンチ(男優)(ノンクレジット)
家中宏(日本語吹き替え版)
小山力也(日本語吹き替え版)
勝生真沙子(日本語吹き替え版)
星野充昭(日本語吹き替え版)
辻親八(日本語吹き替え版)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版)
本田貴子(日本語吹き替え版)
長島雄一(日本語吹き替え版)
藤原啓治(日本語吹き替え版)
宝亀克寿(日本語吹き替え版)
長克巳(日本語吹き替え版)
楠見尚己(日本語吹き替え版)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版)
脚本グレン・チャールズ
音楽アン・ダッドリー
編曲アン・ダッドリー
撮影ゲイル・タッターサル
フィリップ・C・ファイファー(第二班撮影監督)
マシュー・F・レオネッティ(第二班撮影監督)
製作アート・リンソン
製作総指揮アラン・グリーンスパン
配給20世紀フォックス
美術ガイ・ヘンドリックス・ディアス(挿絵)
ブルーノ・ルベオ(プロダクション・デザイン)
カイル・クーパー(タイトル・デザイン)
字幕翻訳松浦美奈
その他アン・ダッドリー(指揮)
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.2~3年前に1回見たきりだったので再見してみました。「狂っちゃいないぜ!」という邦題が妙に可笑しいです。二人子持ちにしてはぶっ飛んだ夫婦だしね。なにかに誰かに振り回され、ひとりあたふたとわけわかんなくなって、キレちゃう、バカをやるというジョン・キューザックが大好きなので私はけっこう楽しめました。その気はなくてもなぜか注目を集め、その場をかっさらっちゃう人、デキるやつがいるとやけにライバル意識を持って突っかかっていく人、どっかで見たことあるような光景で笑っちゃいます。いち度に何百人の命を預かるという重い仕事をしているからなのか、あの職場の人たちのノリのよさというのはストレスの裏返しのような気もしましたね。ケイト・ブランシェットが出ていたのはすっかり忘れてました。間がいいしコメディもしっかりこなしちゃうのね。アンジェリーナ・ジョリーの役名がメアリーというのも冗談ぽくていいです。でもラストがちょっと甘すぎかなあ、キツめのジョークでキメてほしかったわね。
envyさん 7点(2004-10-10 23:01:03)(良:1票)(笑:1票)
1.《ネタバレ》 すごい配役ですよね。

いやぁ、アンジェリーナ・ジョリーは出た瞬間わかったんですが、

ケイト・ブランシェットは後半になるまでわからなかった!

だって・・アビエイター観たあとではピンときません。

このふたりをパッケージに使うほうが今では売れるでしょう。

ジョリーと ビリー・ボブ・ソーントンは実生活でも夫婦だったって、

んんん~やはり演技とは思えない濃さでした。

ジョン・キューザックがレストランでお目目パチクリする演技もあながち実話か(爆)

実はキューザックが私のタイプかもしれないと借りたのですが・・

この人見ようによったら顔が全然違う(一番似てるのはケビン・スピシー・・)

どうもちょっと違ってました・・

でもこういうマヌケにお人よし風な顔は根本的に好きですが・・

お話は期待していなかったわりには面白かったです。

ラストがバカっぽい恋愛になったことを除いてはよろしいかと。

爆破予告は誰が電話かけたのかが気にはなりますが、

まあ謎のまんまでいいと思う。

前半からコメディなのですがちょっと笑えないシリアスさで、

元から飛行機が嫌いな私は絶対乗りたくないと思いました。

また違うんですよね。

シュミレーションの戦闘機とは違うんです。

民間機の交通整理をしているような管制塔ですからリアルなのです。

時給10万円もらってもやりたくないよぉ~と思いました(爆)

実際にこういうお仕事をされている人を尊敬しますよ。

コメディなのにリアルでしかも後半から「ゲーム」のような追い詰められる怖さもある。

飛行機墜落のパニックものよりある意味怖い映画かな・・
アルメイダさん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-23 16:17:13)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 38人
平均点数 5.71点
000.00%
100.00%
225.26%
325.26%
4718.42%
5513.16%
6821.05%
71026.32%
825.26%
900.00%
1025.26%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review4人
2 ストーリー評価 6.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review3人
4 音楽評価 6.33点 Review3人
5 感泣評価 5.50点 Review2人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS