12.《ネタバレ》 ワインでこんなにも話ができる人がいるんだなぁ~と関心してしまいました(笑) 一番笑えたのは帽子をかぶった裸のオヤジが車まで走ってきて怒鳴ってるシーンです。 【愛しのエリザ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-11 18:06:52) |
11.かなりの良作だと思う。主人公の二人の関係がとにかく良い。話自体は自分の経験の中にもありそうなもので、どこが良いと聞かれると困るんだろうけど。 【Andy17】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-05 23:10:15) |
10.《ネタバレ》 淡々とした地味な映画でしたが、最後まで楽しめました。だめ男は女性に救っていただくしかないのでしょうね。救ってもらえそうでほっとしましたが。 しかしヘルメットは痛そうですね。 【かじちゃんパパ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-05 13:19:59) |
9.中年男二人の人生の曲がり角あたりのお話。一人は物書きで、自分の作品の出版が認められるかどうかの結果待ち。もう一人は結婚を直前に控え、今回の旅で最後にもう一度遊びまくろうと考えてるエロ俳優。彼らのこれからの人生のメインストーリーを支えるアナザーストーリーと捉えればなかなか楽しめると思う。ダメダメな中年男たちが、かわいく見えてしまう作品だった。 【SOS】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-30 01:49:03) |
8.面白いと言えば、面白い..ヒューマンドラマ+(恋愛)といった感じの作品です... 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-28 10:14:56) |
7.《ネタバレ》 人生は、時々、とても時間がかかる...。そんな印象を受けた作品だった。 かつて愛した、そして今も愛している女性は、自分より華やかな男性と現われる。 彼女から、その子どもを身ごもっていると知らされた時の男の表情は、 これが映画である事を、完全に忘れさせる程のものだった。 「(10年目の)幸福」を祝う筈のワインは、おそらく「訣別」を意味する物へと 変わるのだろう。どんなに愛おしい思い出も、飲み干すしかない。 好きなシーンは、ワイナリー講座を抜け出して、抱き合うジャック達とは対象に、 ワイン(多分)の会話を交わす二人。そんな恋愛表現も良い。 【じょるる】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-09-24 23:44:04) |
|
6.ゆったりしてて、昼間に紅茶と一緒に見たくなる映画◎ 【ヒロヒロ】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-25 15:02:09) |
5.正に「現代の」大人の為だけの映画。子供(つまり自活したことの無い人)が観ても面白くないだろうし、昔の大人(つまり今の高齢者。ま、老人も大人ですが…)が観ても面白くはないでしょう。大人と言っても、年を追う毎にその精神年齢は下がり続けてる訳ですが、21世紀に入って、その傾向はより顕著になってきてる様に感じる。その理由は情報過多。あらゆる情報に触れ、様々な事に目移りしてる内に成熟が遅れてしまうのです。昔ならその道の人にしか判らなかった様な事も、今では一介の英語教師が極められる様にもなった。しかし、友人にワイナリー経営を持ちかけられても端からその気は無く、教師でいることにも満足できず、小説執筆も諦められない。この中途半端な未成熟感こそ、現代の大人の姿です、7点献上。 【sayzin】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-07-17 00:09:31) (良:1票) |
4.ちょっと期待値が高すぎたか・・。各賞を取り、アカデミーでも注目株だった作品にしては、少々地味な印象。しかし深すぎず浅すぎず、後味の良い上質の作品なので、見ておいて損はないと思う。 【wood】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-05-07 10:29:26) |
3.ワインをそのまま映画にしたような大人のための良質コメディ作。残念ながら自分はまだ飲酒できるような年にもなっていないので、この作品の良さは半分も理解できていないかもしれない。ワインのイメージはとても高級で上品なイメージだが、アメリカ人にとっては普通の酒と変わらないという話を聞いたことがある。この作品は上品どころか、幸の薄いオヤジがワインを扱うことによって何となく親近感が沸いたような気がする。ストーリーもアメリカ人向けで、結婚前にも関わらず、浮気をするための旅行なんて普通に考えたら有り得ないからね。それでもジャックの気持ちは何だかわかるな。気持ちがあるのになかなか踏み出せない。それは年を重ねても変わらないのかもね。アカデミーではトーマス・ヘイデン・チャーチ、ヴァージニア・マドセンが助演賞にノミネートされたが、個人的にはポール・ジアマッティとサンドラ・オーの方が気になった。特にサンドラ・オー。何、この存在感。初めて見たときから顔を覚えちゃってるよ。突出した良さはないのに・・・。 【こばやん】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-04-22 12:54:10) |
2.良かったです。いくつかグッとくるセリフがありました。「人生半分過ぎたのに、何もなし得てない」とか。諦めと焦り。誰でも持ってるんですよね。"ワインの基礎知識"でも読んだあとにもう一度みたいかも。 【ハクリキコ】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-04-11 18:27:22) |
1.オヤジ万歳! 【たま】さん 7点(2005-03-06 17:29:02) |