53.他の方も書いておられますが、素直に感激して、元気をもらえる作品だと思いました。 家族愛ってやはり、すばらしいですね。 【りえりえ】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-05-23 20:47:10) |
52.実話モノに弱い自分としては実話でなければ6点である。映画としては6点。それが全てかもしれないが、脚色をあえて濃くしすぎないようにしたのであれば、納得の出来である。ボクサーを支える家族愛、特に妻の存在はもっと生々しく、もっと悲惨なものでもあると思うが、レニーゼルウィガーの好演とともにわざとらしくなく、うまく描かれていると思う。実話であるがために、抑揚に欠けるストーリー展開だと感じてしまったのかもしれないが、実話であることに強大なメッセージ性があることも確か。おとぎ話ではない、真実のストーリーがここにはある。 【Andrej】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-04-28 01:40:34) |
51.ボクシングの部分もさることながら、 それ以上に夫として親として男としての、 人間のドラマが熱い。 希望はすばらしい!そんな映画が大好きだ。 【愛野弾丸】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2007-03-25 23:06:20) |
50.本当に本当にハリウッドらしい映画なんだけど、ラッセル・クロウの嫌いなわたしでもこればかりは感服いたしました。試合のシーンでは柄にもなく熱くなってしまったし、月並みな言い方だけど元気をもらいました。やはり一生懸命生きているひとの勝ちですね。アメリカンドリームといえばそうなのだけれど、それよりもブラドッグのまっすぐな生き方に共感した。ポール・ジアマッティが出色。どこかで見た顔だと思ったら「アメリカン・スプレンダー」のひとなんですね。これから要チェックの俳優さんです。 【はちかつぎひめ】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-02-28 22:05:22) (良:1票) |
49.良作ですね~ 中盤の貧乏暮らしには泣けました(貧乏ってほんといやだ)..二人ともイイ演技してました..ただ、結末を知らずに観た割にはクライマックスの感動は薄かったかな..やはり拳闘シーンのリアルさがイマイチだったせいか..(ロッキーより随分ましだったけど..) スポーツものはリアルさが 命! 嘘のないトップレベルの死闘に感動するのだから... 【コナンが一番】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-09 16:53:50) |
48.大恐慌を背景に、不遇の時期を乗り越えタイトルマッチに挑む、とあるボクサーの話。ボクシングの歴史において、タイトルマッチに挑もうというほどのボクサーであれば、この主人公よりも余程ドラマチックで数奇な人生を歩んだ選手も多いはず。まさに何と言うこともない「とあるボクサー」の話、です。では、なぜ、そんな物語のこの映画が、これほどまでに我々を興奮させるのか。それはまさに、彼が超人でもなんでもない、「ふつうのおやぢ」であるから。第一に愛する家族を養うこと。そして第二に自分の夢を追いかけること。彼は我々と等身大の存在。確かにボクシングという彼の職業は、とりわけ危険で命がけの職業だけれども、まさに彼自身が述べている通り、働いて家族を養うということに関しては、誰も彼もがなにがしかのリスクを払っており、明日が保証されているわけではない。事故に遭えば、病気になれば、家族はどうなるのか(←イカン、だんだん泣き言めいてきた)。そんな自分を支えてくれるのもまた、家族なんですな。というわけで、この映画では、大恐慌の悲惨さは必ずしも強調されていない。むしろ、家庭内の光景は、人物を中心に光が当てられた深みのある映像、暖色系の色調により、家庭の暖かさのようなものが感じられ、映画全編を貫いています。それだけに、まばゆいばかりの光に照らし出されたボクシング・キャンバスと、そこにひとり立つオヤヂの姿が、強烈に印象に焼きついて我々を魅了するのです。 【鱗歌】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-09 10:35:38) |
47.特にひねりのない直球勝負の良い映画でした。くせのない良心作ばかりを職人さんのように作り続けるロン・ハワードという監督を私はあまり好きではないのですが、この映画ではその無個性ぶりがしっくりきていました。不景気でどん底に追い込まれた元スター選手が復活するという超ベタなお話で、守る者ができたから彼は若いボクサーにも負けないんだよなんて聞き飽きたきれいごとで出来た映画ですので、これぞロン・ハワードが撮るべき映画。彼のマジメ一直線な演出とここまで相性の良い題材は他にはありません。とロン・ハワードをバカにしてしまいましたが、確かにこの映画は良いんです。ロン・ハワードの手腕がここまで吉と出る題材はなかなかありません。実話というエクスキューズがあるおかげで「はいはい、ベタですね」とバカにもできないので、けっこう素直に話に入り込めました。ファイトシーンも良く撮れていて、体中に力を入れながら画面に見入ってしまいました。敵のパンチをいっしょによけたりなんかして。脚本の出来が良く、要所要所でいいセリフもあるので、素材の良さを邪魔しないマジメな演出がこの映画には最適なのです。他の監督が撮っていれば、やはりそれぞれのクセが出るせいでどこかがおかしくなったと思います。スコセッシが撮れば夫婦ゲンカの罵りあいが見るに耐えなかったかもしれないし、ストーンが撮ればボクシング業界の内幕がドロドロしすぎたかもしれないし、スピルバーグが撮れば感動の押し付けが度を越したかもしれない。ロン・ハワードという無個性な演出だからこそ、バランスのとれた本当の良心作になりえたと言えます。 【ザ・チャンバラ】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-11-05 22:16:53) (良:1票) |
46.実話好きの僕としては、これはなかなかよかった。予想に反してハッピーエンドだったのも後味よく、ストレートに感動できました。実はロンハワード作品はこれが初めて(ダヴィンチコードもまだ観てない)でしたが、よく練られた構成にスマートさを感じました。他作品も手にとって見たいと思います。 【ねぎたろう】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-10-09 20:26:57) |
45.家族のために戦う男は、かっこいい。最後はハラハラでした。ラッセル・クロウ、ポール・ジアマッティの演技が良かった。 【ギニュー】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-10-08 00:40:49) |
44.ラストはちょっとハラハラしたけど、良かった。 感動をありがとうって感じです。 【もとや】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-09-17 03:39:41) |
|
43.ラッセル・クロウは演技上手だなーと感心させられる作品。奥さん役のゼルウィガーも芸達者な人だからキャストには何の問題もなし、安心して見られます。で内容はと言うとこれがイイ!絶頂あり、貧困あり、夫婦愛あり。ロッキーより好きだなー。試合のシーンも迫力ありました。 【kenz】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-08-20 22:08:12) |
42.純朴で真っ直ぐな良い映画でした。しかもボクシング映画となれば、大方の男性はついつい体の血が熱くなるでしょうし。ラッセル・クロウとレネー・ゼルウィガーの夫婦も非常にコンビネーションぴったりでした。 |
41.素直によいと思える映画。ラッセル・クロウやっぱりよい。 【トナカイ】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-07-26 23:14:51) |
40.話しの展開が予想どうりというか、盛り上がりに欠ける。淡々と話しが進んでいくという感じ。 【miso】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-07-17 21:29:35) |
39.すごい解りやすい、そして面白い!!!これってエンターテイメントの基本なんじゃないでしょうか?一緒に観た友達は途中時間が飛ぶのがわかりにくい、、と言いましたが、じっくり見る人は自分の脳で補完出来る程度ですし、さっと見る人にはこれ以上ダラッとやられても飽きるでしょう。かなり飽きないで見れたし、実話ってとこが個人的に良い。久々に皆に薦めまくってる映画です 【マキーナ】さん [DVD(邦画)] 9点(2006-07-16 20:02:47) |
38.あまりにもきれいな話すぎて、ちょっとつまらないかも。ロッキーほど熱い話でもな いし、ギャングオブNYほどバイオレンスでもないし。話がきれいすぎて逆に面白み がないな。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 6点(2006-07-10 21:35:42) |
37.いや悪くはないんですけどね、毒も華もない映画なんですよう。なんだか図書館で伝記を読んだり、社会科で歴史の偉人の勉強をしている感じ。映画で観て得るものが少なかった。このご時世に“貧乏はつらいよ”といわれても、こっちにはどうもピンとこない。そんな自分の心の貧しさに気づかされたってことで、この点数。
【ダブルエイチ】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-27 23:56:42) |
36.ボクシングもの大好きなんですが・・・・。他のものに比べて、あっさりしすぎませんか?悪くはないんですが、ドロドロぐちゃぐちゃしてるのを期待してたものですから・・・ 【さら】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-08 16:35:23) |
35.最近映画館で見る洋画は期待が大きい分だけ失敗することもあったけど、これは本当に面白い!この時代は株をやれば儲かるみたいな時代だったから、孫のことまで考えて投資したんだろうなぁとおもうと少しドジだけどいいひとなんだなぁと感じた。だからこそ本当に試合を応援できたんだと思う。 【ランニングハイ】さん [映画館(字幕)] 9点(2006-04-22 00:07:06) |
34.貧乏生活から抜け出して行く姿がよく描けていた。 家族のために戦う姿が美しい。 生活保護給付金を返却する姿と記者会見のシーンには感動した。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-16 22:20:37) |