《改行表示》 5.子供向けの映画ですね。そのわりには、ちと長め。 アズガバンの囚人の時は、もう少しおもしろかった気がするけどなあ。 【しま】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-12-25 00:15:32) |
4.音楽変わってたんですね、例のテーマ曲が聞きたかったんでがっかりだったですよ・・・。ハリポタはとにかく子役と思っているんですが・・・このお年頃の成長ってばこんなに早いんだ~とか、ハーマイオニーが普通の子になっちゃったなぁ・・・とか(笑)。 【ジマイマ】さん [映画館(吹替)] 5点(2005-12-21 18:48:19) |
《改行表示》 3.ビミョーな感じでした… すごくおもしろかったわけでもなく、おもしろくなかったわけでもなく。 『アズカバンの囚人』を見たときはストーリーが凝ってて、あとからあとからいろんなことがわかっていくって感じで、とても私好みだったのですが、今回はなんか平凡でした。子供たちが見てもわかりやすい内容にしたのかなー… この作品は時間を間違えて吹き替え版を見ることに… 最近、吹き替え版があるような映画を見ることがなかったので、吹き替え版の存在を忘れてしまってました。子供たちのために吹き替え版の方が圧倒的に本数が多いのですね。 本当は『私の頭の中の消しゴム』を見に行く予定だったのですが、17日に見る予定だったら16日までしか公開になってなくて、『ハリーポッター』を見ることに… 本当は2人で感動したかったんですけど… よりによって16日までって…(>_<) 【mako】さん [映画館(吹替)] 5点(2005-12-19 11:59:17) |
2.前後二冊分にもなる長大な原作をまとめているだけでもがんばったと思うけど・・・やっぱり原作読んだ事がある身としては、話が進につれしょぼくなっていく三つの課題に涙。特にヴォルデモート復活以降の展開は、迫力ないわ、重要なところが壮絶なまでにばっさりカットされてるわで「ああ、時間と金が底をついたのか」と裏を勘繰ってみたくなりました。 【シェリー・ジェリー】さん [映画館(吹替)] 5点(2005-12-18 13:23:34) |
《改行表示》 1.《ネタバレ》 実はこれがはじめてのハリーポッターです。原作は全部読んでいるので抵抗感があってみていなかったのですが、今回は誘われたので。 思ったよりは楽しいところはあったけど、やはりどうかな~。これを観て本当にわくわくしたりするかな。なんとなく次々とイベントを消化しているだけで、それぞれに面白みが伝わりにくかった気がします。映画が長く感じてしまうのは、のめりこんでいない証拠なのでこの点数です。 【ねこかもめ】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-12-15 22:50:49) |