紀ノ川の投票された口コミです。

紀ノ川

[キノカワ]
1966年上映時間:166分
平均点:5.93 / 10(Review 14人) (点数分布表示)
ドラマ小説の映画化
新規登録(2005-02-11)【亜流派 十五郎】さん
タイトル情報更新(2015-02-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督中村登
助監督山根成之
キャスト司葉子(女優)
岩下志麻(女優)文緒
東山千栄子(女優)豊乃
田村高廣(男優)真谷敬策
丹波哲郎(男優)真谷浩策
永田靖(男優)太兵衛
村瀬幸子(女優)ヤス
柳沢真一(男優)加納田
沢村貞子(女優)
菅原通済(男優)田崎
穂積隆信(男優)石田
菅原文太(男優)教官
岩本多代(女優)ウメ
中野誠也(男優)政一郎
野々村潔(男優)信貴
北林早苗(女優)歌絵
原作有吉佐和子「紀ノ川」
脚本久板栄二郎
音楽武満徹
撮影成島東一郎
製作白井昌夫
配給松竹
美術梅田千代夫
編集浦岡敬一
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(6点検索)】[全部]

別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.《ネタバレ》 神田神保町シアターにおける「生誕110年記念 - 中村登」特集で初劇場鑑賞。紀ノ川の流れと共に生きた(時代に)殉じた母/抗った娘/添ってゆく孫娘の三代記。なんだけどテーマたる「不変と流転」を表現するのに字幕や多い台詞でいちいち情景を語らせたり、大仰な音楽を流す事で示唆してる:「こうすりゃ観客は理解・感動するでしょ」みたいな大袈裟文藝大作、苦手なんですよね。個人的には中村監督は女性の信念/情念を描き出す事に長けた「松竹版成瀬己喜男」と勝手に思ってたので、彼の作歴中一番の知名度を誇る作品ではあるものの、身の丈合わない感を感じちゃったんですよ。但今回レビューを記載させていただくのは主演司葉子の名演ぶりに対して。昔彼女のトークショーを聞く僥倖にあずかったのですが、によると『・男性主体の企画が多い東宝映画内での自身の立ち位置・10年間女優業を続けマンネリ感・お母さまを亡くされた といった事が重なり、演技者としての自信を無くされた時期にあたっていた。それが成瀬作品「ひき逃げ(’66)」出演後、改めて演技への自信が芽生えた時にいただいたのがこの作品』『夫を早くに亡くし、未亡人として戦後を乗り越えた司さんの母親を表現したのがあの役柄』そりゃぁ名演になるわな、という説得力です。でこの後が成瀬の名作「乱れ雲(’67)」。レビュアー皆様が「作品に恵まれたならば名女優になれた」というのも納得ですよ。(司さんご自身も「小津安二郎/成瀬己喜男の若すぎた逝去は自分にとって大きすぎる位の影響があった」とひたすら残念がってたのが印象的でした) そんな訳で機会があれば。
Nbu2さん [映画館(邦画)] 6点(2023-08-20 08:44:33)(良:1票)
別のページへ(6点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 14人
平均点数 5.93点
000.00%
100.00%
200.00%
317.14%
417.14%
5214.29%
6428.57%
7642.86%
800.00%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS