6.《ネタバレ》 女子高生がブルーハーツのコピーバンドで学祭に出るというだけの話。作ろうと思えばいくらでも作れるスペクタクルも感動も笑いも困難もほとんどない。ごくごく普通に自然に話は進みます。それが魅力なのでしょうが、やっぱり面白くない。見れるけど、何も感ずるところがないです。潮音さんのプロモとしての価値はありますが。 【すべから】さん [DVD(邦画)] 5点(2008-11-11 18:43:19) (良:2票) |
5.《ネタバレ》 うーん…。点数が高かったので見たけど残念だった。序盤から無駄な部分が多いような気がする。「明日本番何時からだっけ?」本当に真剣で本気で頑張っているのだったらこの言葉は出てこないだろう。本番1時間前に告白しようなどという気持ちも起こらないはず。その程度の思い入れだったのかと冷めてしまった。みずみずしくて嫌いではないけど、その程度の作品のように思える。 【MARTEL1906】さん [DVD(邦画)] 5点(2007-02-10 19:25:39) (良:2票) |
4. リアルでいい、という意見が多いような気がしますが、リアルあれば映画として面白いというわけではないような気がします。私はもう少し映画的な娯楽性を期待していました。 【海牛大夫】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2007-01-08 20:45:53) (良:2票) |
3.《ネタバレ》 何でしょう……、普通の映画に無いものを感じたのは確かですし、そういう意味では凄く評価したいのだけども、何故か積極的に評価する気にはなれない。そんなちょっと個人的には困った映画でした。 青春の一部分を切り取ったような自然な雰囲気はとても良いと思いました。但し、それに伴い物語も特に大きな起伏もなくコピーバンドの演奏が順調に終わってジ・エンドなので、何だか物足りない気がしてしまいました。恐らく、米国のキッチリした起承転結の物語構成に馴れているせいで、何らかの山場を期待してしまっているのだと思います。 唯、邪推ですが、バンドの女の子たちのビジュアル(特に留学生を演じるペ・ドゥナ)があれ程自然体で可愛くなければ、みんな真剣に観ただろうかと思ったりもしました。 【民朗】さん [映画館(邦画)] 5点(2015-03-04 20:21:00) (良:1票) |
2.ブルーハーツの曲に救われまくってる。 【Junker】さん [DVD(邦画)] 5点(2014-06-21 16:18:25) (笑:1票) |
1.《ネタバレ》 ラストの「リンダリンダ」で唐突に盛り上がるシーンについていけないのは世代のせいなのか?文化祭ライブって、今はそうなの?ブルーハーツは好きだけどさ。 【aksweet】さん [ビデオ(邦画)] 5点(2007-02-19 00:03:17) (良:1票) |