102.4時間の完全版を観ましたが、どっと疲れが出るだけで、まとまりのない1本筋の通っ ていない作品だなぁという印象でした。ラストシーンって議論になるほど深い意味は ないんじゃないですか?散漫な作品をとりとめなく、つないだだけじゃないですか。 ジェニファーコネリーももっと活躍するのかと思ったら実は出演シーンでわずかなん ですね。これだけ長い映画でありながら、少年期から青年期、青年期から老年期へ一 気に時代が飛んでしまうことです。特に青年から老年は彼らの仲間との関係も含めて 触れるべきだと思います。やっぱりこれを観ると改めてゴットファーザーという作品 の偉大さを感じます。 【たかちゃん】さん [DVD(吹替)] 3点(2006-01-23 14:17:47) |
101.デニーロはこの映画でもやっぱり良かったし、エンニオモリコーネもやっぱりよかった。俺の大好きなこの二人がやっててはずれは無いとは思ってレンタルしたのですが、はずれどころか映画史に残る傑作でした。男の熱い友情をこんなに感動的に描いているとは!涙なしでは語れません。最後の笑いの意味がどうとか関係ありません。関係ないなんていったら失礼ですが、映画を見るに当たって幻想だったからつまらないというあえてこの映画をつまらなくする視点で見るのではなく、自分の面白かったと思える解釈で見るべきだと言うことです。幻想だったから下らないという人にはもうちょっと映画を楽しんでもらいたいものです。 【ジャザガダ~ン】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-12-04 19:44:00) |
100.クオリティは高い作品だが奇を衒いすぎて釈然としない内容になってしまった。脚本の欠陥を世界観で補おうとしている感じ。何度も見ると良さがわかるタイプの映画であろうがこの長さじゃなんとも… 【Arufu】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-12-04 01:45:56) |
99.空白の30年こそ描くべき部分なんじゃないの? 【k】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-10-29 12:22:16) |
98.クラシック・アメリカの重厚な雰囲気と、それと見事に調和したモリコーネの音楽と、それだけでも名作の香りが漂ってきそうな気高い作品であることは言うまでもありません。少年期、壮年期、老年期のそれぞれのエピソードはどれも味わい深いですし、脚本の組み立ても秀逸です。ただ、観終わった後、どっと疲れが…。 |
97.最後のゴミ収集車には、なにか意味があったのかなかったのか、気になってしょうがない。 【しまうまん】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-27 15:15:34) |
96.重厚で陰鬱な雰囲気が今でも印象的。でも細部はかなり忘れてるなぁ・・・ 【じゃん++】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-08-18 13:37:07) |
95.この映画の特色のひとつは、解釈の多様性といわれていますが、多様すぎるためやや何でも有りの感もあります。そういう人はぜひとも解説を聞いてみてください。本作の解説者はたくさんの論点を指摘してくれるし、同時に妥当かつ無難な解釈も教えてくれます。この解釈はDVDの市販版には収録されているようです。 【malvinas】さん [映画館(字幕)] 8点(2005-06-12 03:05:58) |
94.まだまだ、俺には無理な映画だったようです。かといってつまらないというわけなどなく四時間があっという間に過ぎていきました。皆様のレビューを見ていてわかった所もあり謎が深まったりもしました。タイトルどうりの昔々のアメリカを駆け抜けたひとりの人間の悲しい現実と虚しい幻想の一大絵巻。とくと御覧あれ!(かなり難しいけど)。 【一番星☆桃太郎】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-05-10 09:10:02) |
93.モリコーネの音楽はやっぱりいいですね。DVD版の字幕にはちょっとガッカリしましたけど…。 |
|
92.泳げばよかったのに。 【ぶらっくばぁど】さん 8点(2005-02-01 01:05:28) |
91.まったく”楽しくない”作品だった。いや楽しさなんて必要無かった。観終わった後の虚脱感というか虚無感というのか・・・。地に足のついていない”根無し草達”の物語。虚しさしか残らない人生を進み続ける彼らは何を求めているのだろうか?理解は出来やしないが何故かこういう作品を求める自分がいる。 二つほどツッコミたい。ひとつめ「おい運転手!止めてやれよ。君は民事不介入を決め込んでるのか?いやレイプはれっきとした犯罪ですよ。見て見ぬふりも罪だぞ」 ふたつめアイエロ署長ってねぇ。名前はちょっと・・・今だったらセガール署長でもいいんですけど。 【tetsu78】さん 9点(2004-12-14 13:32:52) |
90.デボラが素敵な夜の後に乱暴されるのが、とてもせつないです。少女時代のデボラが数段良いな。 【みんな嫌い】さん 7点(2004-10-24 00:42:55) |
89.デ・ニーロとジェームズ・ウッズが渋かったです。少年時代の話が印象に残ります。昔のニューヨークの街並みと音楽が素晴らしかったですね。ジェニファー・コネリーが可愛かった。 【ギニュー】さん 8点(2004-10-21 20:41:03) |
88.何だか1度見ただけでは正直よく分かりませんでした、結論から言うと“滑った”です。しかし、長さの事もありしばらくは見直せそうにありませんが、理解が進めば楽しめそうな要素はかなり含んでいた気がします。少年期・青年期・壮年期と描かれていく様は見事ですし、やはり音楽がいいですね、そういう面ではハズシはありません。が、ビートルズはどうなんでしょう・・・一番???なのはなぜ命を狙われていたのかという事ですが、やはり理解力不足ですね。反省 【HLB傭兵】さん 5点(2004-09-19 02:55:40) |
87.遠い昔のアメリカ。古いアルバムをめくるように名シーンが蘇る。そして、最後の一枚・・・。 【小僧】さん 10点(2004-08-29 04:47:05) |
86.つまらん、長いだけ。なんでこんなに評価高いんだ?「ゴッドファーザー」の方がよくまとまってるし、あっちの方がずっと良い。 |
85.確かにゴッドファーザーのようなインパクトはない。だが比較してはいけない傑作だと思う。スコット・タイラーがかっこいいです。あの化け物のような橋梁は本物なんだろか。 【にゅうたいぷ】さん 9点(2004-08-20 15:59:43) |
84.まず長い。要らないシーンが多々あり、残念。 【ボバン】さん 4点(2004-07-06 01:31:34) |
83.少年時代はなかなか良かったが、長すぎです。また見直します。 【アルテマ温泉】さん 3点(2004-06-21 21:15:51) |